• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月23日

Audi S3 Audi TTS BMW X1 ~試乗至上主義(1)

Audi S3 Audi TTS BMW X1 ~試乗至上主義(1) 今日、某所で行われた輸入車の展示試乗会に行ってきました。

実は、今まで自分は試乗というものほとんどしたことがないんです。今の愛車を購入時にBMW120iに試乗(135iの試乗車はなかったので)したくらいで、それまでのクルマ人生で試乗の記憶はほとんどありません。購入時に1台くらい試乗したかも~ くらいの感じです。

気軽にディーラーに入って試乗させてください、というのはシャイな性格の自分にはできないんです。真剣にクルマの購入を考え、決定する時に現車があれば試乗するという感じで考えていました。

みんカラで、皆さんが沢山のクルマに試乗されているのを羨ましく思い、今回、勇気を出して初めて試乗会というものに行ってきました。

ただし、試乗といっても高速中心の15分程の簡単なコースなので、山道、悪路や市街地ではまた印象は変わるかもしれません。
事前の知識がほとんどなしで臨みましたが後から調べたことも含め、以下、自分なりに感じたままを少しばかり。

*****************************************

1.Audi S3
S3は、BMW130iあたりのライバルか?スタイルは個性的とは言えないが後席・トランクも広く使い勝手は良さそうだ。幅1,765mmも好印象。(535万円)

2.Audi TTS
2ドアクーペという点では、BMW135iのライバルか?価格はかなり高いが(693万円)。・・・いや1Mクーペかもしれない??後席は大人はNG。子供でも足がきびしい。2シーター+荷物置き場と考えた方が良さそう。幅1,840mmは立体駐車場には入らない。

この両車の共通点は、2L直4ターボ、4WD、6速Sトロニック、非ランフラット・タイヤ。
エンジンと操作系はほぼ同じ。厳密にはエンジン出力・トルクは少々違う(TTS 272ps/35.7kgm・S3 256ps/33.7kgm)らしいが、自分にはその違いを感じることはできなかった。

AudiのSシリーズの外装は、クロームを中心とした各種のエクステリア装飾により高級感とスポーティな雰囲気を演出している。
さらに、内装の質感は高く、クロームと革を各所に使ったインテリヤは素晴らしいの一言。試乗したTTSはオレンジのボディにオレンジ革内装というオシャレな内装だが、派手さの中にも高級感が感じられた。特にステアリング・シフトノブ・ペダルはいい。BMW135iより2ランクくらい上の品質かも。帰りに自分のクルマに乗った時、その違いに愕然としてしまった!

両車とも、走りだして最初の印象は、ステアリングがとても軽い!BMWは重いのは知っていたのだが、アウディがこれ程軽いとはショックであった。自分にはBMWのステア・フィーリングの方がいいかな~。
乗り心地はややゴツゴツ感はあるが悪いという印象はない。もっとガチガチな足回りを予想していたが、良い意味で期待を裏切られた感じ!
6速Sトロニックは評判どおりのでき、変速ショックはほとんど感じられない。Dレンジのままでもパドルで瞬時に変速が自由自在にできる。楽しくて何度も遊んでしまった。ここまで来ると変速の速さではMTはDCTには敵わない。でもクルマを操る楽しみはやはりMTかな~。
エンジンの印象は、やや雑味はあるものの2Lターボにもかかわらず加速の感じは135iの3Lターボと同等に感じられた。しかし、エンジンの吹けの鋭さとフィーリング、サウンドはBMW135iの勝ち。
4WDのせいかもしれないが燃費が良くない(聞いた話)のは気になった。
S3とTTSの走りの違いは、あえて挙げるとタイヤサイズの違い(245と225)によるステアリングの重さの若干の差であろうか。S3よりTTSの方が重量が軽く、ホイールベースも全長も短いのでワインディングを走るとさらに違いが明確になるのかもしれない。

Audi S3もTTSも非常に洗練された良質のクルマである。特にSトロニック(DCT)の楽しさと内装の質の高さが印象に残った。個性的なスタイルで選ぶならTTS、実用性も兼ね備えた遊び車としてならS3であろう。

3.BMW X1xドライブ 25i
乗った瞬間、ほっとした。家に戻ってきた感じ(笑)。操作系も当然だが手慣れたもの。目線は高いがいつもの雰囲気。たまたま、内装が前車のBMW318iと同じウッドにベージュだったので懐かしく感じてしまった。この内装は上品でいい色だな~。後ろ座席は座高が高い私が座っても余裕がある。リクライニングも快適だ。
顔は、最近のBMWの顔、今~将来のトレンドらしい。2012年に出る新1シリーズもこれに近いはずだ。個人的にはこの顔は微妙なところだ。
アウディから乗換えたため、初めはステアリングが重たい。でもこれ、慣れればいつものBMWだった。いや、135iよりやや重めかもしれない。4WDのせいか?
直6・3Lのエンジンのフィーリングは気持ちがいい。X1の車重でも充分な感じだ。ただし、このX1だけに乗れば違っていたかもしれないが、Audi S3とTTSの次に乗ったので加速の面では印象が薄まってしまったようだ。

*****************************************

以上、初めての試乗の感想を書いてみました。これからも調子に乗って、どんどん試乗をしていきたいと思います。

それから、試乗会場の写真は一枚もとれず(汗)。
帰りに、アルファロメオのディーラーにも寄ってきました。ジュリエッタにも早く乗ってみたい!
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2010/10/23 23:45:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノースポールでミーティング!
Takeyuuさん

なんか、混んでいたー
SELFSERVICEさん

今週末、CLA35の 車検です^_^
京都 にぼっさんさん

【税関】税関通過されなかった件 ( ...
Black-tsumikiさん

爽快なTバールーフ
バーバンさん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2010年10月24日 0:21
こんばんわ♪

試乗はタダなので沢山しましょう!
Audiは確かに内装はいいですが
乗り味は国産車に近いですね
BMからすると乗って楽しくない車(爆)
TTとS4にしか乗ったことないですが、そんな印象でした
TTは駐車場所に困ります、会社に乗ってる方いますが
隣に車があると乗り降りができなくなる
クワトロだからってDラーは言いますが
100万ぐらい高い印象、レクサスと同じ感覚です
TOYOTA→LEXUS
VW→AUDI
私の場合はSトロニックは×でした
今は改良されてるかもですね

と、いいながらA1スポーツバックが欲しいかも(笑)

コメントへの返答
2010年10月24日 16:19
こんにちは。

試乗だけ気軽にできれば良いのですが、その後、営業に懸命な営業マンに申し訳なくなってしまうんですよね。心が優しいのでしょう(笑)。

Sシリーズの内外装、なかなか素敵です。
確かに、あの軽さは国産車に近いですね。でも自分はAudiに悪い印象はあまりないです。箱根を走ってどう感じるかはわかりませんが・・。
クワトロにはあまり拘らなければ、価格が安い方がいいですし、ゴルフ・ポロの選択もありかと・・・。
Sトロニックは自分が遊んだ限りでは、2~3回思うように変速しなかった以外は、ギクシャク感はなく良い出来でした。初期のものからは進化したのかもしれませんね。

A1が出るのですね。BMWは0シリーズで対抗でしょうか!?



2010年10月24日 8:29
AUDIは何度かディーラーに行きましたが、そっけない感じで
試乗車は用意する気もなしで残念な思いをしています。
S3試乗なんてうらやましい限りです。
国産車は結構試乗しているんですが
最近はご無沙汰です。
非常にわかりやすい試乗記で参考になります。
これを気に色々試乗しちゃってください。
あくまでもベンチマークはBMWでね。(笑)
コメントへの返答
2010年10月24日 14:50
AUDIにもいろいろなディーラーがあるのですね。クルマに自信があればどんどん試乗させてほしいです。
自分の場合は、BMWのディーラーがそんな感じかな~(爆)!

S3、なかなか良質のクルマです。AUDIが売上を伸ばしている理由がわかります。
BMWのベンチマーク、かなり基準値が高いですよね。今回の試乗でBMWの良さも再認識しました(笑)。
これからも機会があれば試乗したいです。
2010年10月24日 9:52
Audiって操作感や乗り味が軽く感じます。
重めのBMWからすると物足りないですよね。
エンジンの回り方は断然BMWです。
音といいパワーの出方といい乗っていてニンマリしますよね。

私も結構試乗してますが(^^;
BMWばかりだとBMWガラパゴスになってしまうので・・・
他はどうなの?って思い、気になったのには試乗しようしています。

で、結果こうです・・・(^^;
コメントへの返答
2010年10月24日 15:38
ドイツ車は皆、重いのかと思っていましたので、この軽い操作感は、BMW乗りからすると驚きです。
低速での取回しの良さや楽な運転を好む方は、Audiを選ぶのも当然でしょう。

エンジンの回り方と音は、BMWの方が一枚上手ですが、加速の感じは、2Lなのに決して、3Lの135iには負けていない・・・これ、凄いと思いました。

確かに、クルマ選びはブランドだけで選ぶのではなく、Happyにしてくれるクルマを選びたいですね。
POLO GTI、楽しみですね。
今度、試乗させてください(笑)!
2010年10月24日 10:52
アウディの質感向上は素晴らしいですよね!

BMWはエンジンに金かけすぎだと思います。
その分・・・・それが好きで乗っているんですが 笑

そういう点では、バランス取れたアウディは、走りにこだわり過ぎなければ強敵ですね~イヤミもないし
コメントへの返答
2010年10月24日 15:54
お金をかける場所の違いはあるにせよ。内装だけ135iと比較してしまうと・・・ショボーンですね(笑)!

まあ、内外装を見ながら運転をする訳でもないし、どこに重点を置くかの問題でしょうか。
エンジンと走り至上主義で(笑)。

確かに、アウディが一番の強敵なような気がしますね。

2010年10月24日 16:19
こんにちは

試乗記、丁寧な解説でとても参考になりますね。
私も最近は楽しい車が好きなので色々試乗してみたくなってきました。
コメントへの返答
2010年10月24日 19:28
おっじいさん、こんにちは。
はじめまして。コメント有難うございます。

いえいえ、お恥ずかしい。乱筆乱文失礼しました。
初めての試乗でしたが、とても楽しく勉強になりました。もっと長くジックリ乗ってみたいのですが、15分だけでも乗り味の違いがわかりますね。
ぜひ試乗をしてみてください。

2010年10月24日 23:46
こんばんは。

自分は友人から、試乗し過ぎでブラックリストに載ってるんじゃないかって茶化されてます(苦笑)

S3は以前に試乗したことがありますが、ブレーキフィールの違いからカーブで突っ込み気味になり、営業マンに冷や汗をかかせたことがあります(苦笑)
コメントへの返答
2010年10月25日 8:14
おはようございます。

bogeyman_hさんも、試乗マニアでしたか~!
ブラックリストに載るほどとは、羨ましいです(笑)。
みんカラ、試乗クラブでもつくりますか(爆)!

今回の試乗は高速(自動車専用道)を数キロ往復するだけでしたので、左右に振ったりはしましたが、コーナーやブレーキはほとんど試せませんでした。

ブレーキ、踏んだら良かったな~と後悔。
まあ、初めてですから。
2010年10月26日 14:29
ご一緒出来れば良かったですね。^^

Audiは、内装、外装の細部にまで触手による専門チームがいると言ってました。手に触り、引っ掛かるものが無いかチェックし、あれば改善するそうです。ネジ、ボルト、角、等、お客様が触れるであろう所は全て引っ掛かりをなくしているそうですよ。
パパさんの車のドアなどは開けると角が尖っています。また、ドアのエッジ部分?も辺に沿って触るとザラザラと痛いんですよね。Audiは、この様な所もないみたいですよ。^^
女性に優しいAudiです。(^u^)
コメントへの返答
2010年10月26日 21:50
またの機会にぜひ。

Audiは、そこまで品質を高める努力をしているのですか、驚きです。でも、あの内外装を見ると納得です。
実際に目に見えるところ、手で触る所に粗があると興ざめしますね。

ひと昔前、Audiはあまり派手でない上品なところが女性に受けていたイメージがありましたが、現在はキラキラ内装などが、今の女性にもうけているのでしょうか。
Audi、恐るべし!!


プロフィール

「ホンダ新型プレリュード~618万円!
私の初愛車3代目プレリュードの3倍!
https://creative311.com/?p=167457
何シテル?   08/01 16:11
湘南で暮らすクルマ好きです。 トヨタ プリウスPHEV Z(2023/6~)とホンダ N-BOX Custom L ターボ STYLE+ BLACK(202...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 2回目 21,650(+8,794)km/1年7ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:20
充電制御について新型車解説書を調べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 07:19:08
中古車オークション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 18:42:42
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスPHEV Z(2WD) 6LA-MXWH61-AHXHB  外装色 アテ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
18年ぶりのホンダ車(4台目+バイク2台)、2台目の軽自動車です。同クラスのクルマでは乗 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2016年 10月 8日先行仮予約 11月11日契約 12月22日納車(発売日) 202 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2017年 2月14日契約 3月 3日納車 2022年 1月20日売却(BM買取店 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation