• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月10日

Porsche Road Show 2011 ~人生初ポルシェ(試乗)♪

Porsche Road Show 2011 ~人生初ポルシェ(試乗)♪ 初めてポルシェに乗ってきました。
「Porsche Road Show 2011」
~大磯プリンスホテルで行われたポルシェの試乗会に行ってきました。

試乗の内容は、ロングビーチ駐車場内のスラローム、加速+ブレーキ、S字複合など特設コースでの試乗と小田原厚木+西湘バイパスの高速試乗の二つです。

まず、講師の清水和夫氏からポルシェの哲学などの話を聞いて、前半は清水氏の運転する911の助手席に同乗の後、自分の運転で3車種それぞれ2周づつのハンドリング試乗コースです。

最初のクルマは ボクスター、手慣れたRHDだったのでリラックスして運転できました。絶対的なパワーは他より劣るもののオープンとは感じさせない剛性感が印象的。オープンの運転も初めてだったので新鮮でした。
次は、これも人生初となるLHDクルマの運転(汗)!それも 911(汗×2)!!左ハンドルは最初は車両感覚が全くつかめなかったので、1周目はパイロンにぶつけないようゆっくりと走行、2周目はそれなりに。RRの違和感などあまり感じす案外乗りやすかったです。このコースでは試せないポテンシャルを持った911ですが、その片鱗を感じることができました。
そして、3台目の ケイマン、この頃になると、LHDやPDKにも慣れてきていろいろ遊んでみました。自分にとっては大本命のケイマン。ステアリングも軽く、スラロームのヒラヒラ感が楽しく、ミッドシップのせいか、サスペンションのバランスも自然な感じです。自分には充分なパワー、エンジンの吹け上がりも気持ち良かったです。

後半のの試乗は、高速(といっても70km/h制限の道路)の外周路試乗です。私が乗ったのは パナメーラ4。これは前半の3台とは全く違う性格のクルマ、低速でのハンドリングも軽く(電子制御付き)、乗り心地もマイルドで丁度良いバランス。後席(2席)もゆったりとしていて、BOSEのサウンドシステムも好印象でした。まあ、このクルマの高級感は別格です。こんな高級サルーンは自分には勿体ないのは言うまでもありません。

今回はすべてPDKでしたが、予想以上に反応が速く使い易かったです。機会があればMTも試乗してみたいです。でも、LHDのMTは練習が必要でしょう。

人生初めてのポルシェの感想は、
やはり接地感覚のダイレクト感はこれがポルシェか! という感じ。
手のひらとオシリで路面を撫でている感覚です(笑)。
そして、エンジンの吸気音・排気音の演出の仕方もBMWより一枚上手かな~。上には上があるな~。
流石、ポルシェ!!~参りました。


楽しく貴重な試乗体験をさせていただきましたポルシェ関係者の皆様、清水和夫さんに感謝です。


Porsche Road Show 2011 の様子ををフォトギャラリーにアップしました。

ブログ一覧 | ドライビング | クルマ
Posted at 2011/06/11 00:56:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

🔋リチウムイオン電池は恐ろしい😱
morrisgreen55さん

白・黒、ツートンブラック化完了・・ ...
hiko333さん

朝夕は少し気温が下がって来た…
THE TALLさん

きれいなサボテン!
のうえさんさん

108【喜多方ラーメン】グルメレポ ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2011年6月11日 3:03
貴重な体験でしたね!
私も一度だけ友人のボクスターを運転した
ことありますが、全く同じ印象でした。

ケイマンS(黒)が欲しい!
コメントへの返答
2011年6月11日 10:54
これだけのポルシェに乗れるなんて、とても貴重です。
ケイマン最終モデル、今年で製造が終わるそうです。かなり、完成された良いクルマです。

自分はケイマンRかな~(ウソ爆)!
2011年6月11日 8:00
私も今やポルシェ信者になりつつあります

ほしいウィンク
コメントへの返答
2011年6月11日 10:56
その道に足を踏み入れたら、もう戻れないそうです(笑)!

ぜひ、いってください。
2011年6月11日 9:09
towaさん、次はケイマンですか? 私も候補かな~と思いつつ、もう一台BMも良いかな~なんて。
あーイカンイカン、135まだ2年経ってないんだった(笑)
コメントへの返答
2011年6月11日 11:05
ケイマン、パワーに拘らないのであれば、911より楽しいと評価する方もいますね。
次期、ケイマンはエコ+ダウンサイジングの影響から4気筒ターボ?になるようですので、今年が最後のチャンスかもしれませんね。

あーイカン、うちは3人家族ですから(笑)。
2011年6月11日 13:50
試乗会良いですね。うれしい顔
まだP様を運転した事が無いので、自分も運転してみたいです。

多分、初めてBMに乗った時の感動と同じ位の感動が有るんでょうね。指でOK
コメントへの返答
2011年6月12日 8:01
とてもラッキーな体験でした。
自分にとってもあこがれのP様、一度運転することをお勧めします。感動することでしょう。

ただし、BMW135iもすべてに劣る訳でもありません。BMWは乗り心地、たぶん長距離は楽。ポルシェはいつも戦闘モード(笑)。
パワーは上記のベーシックモデルならば、135iの方が上です。
2011年6月11日 17:00
当選おめでとうございます。私も応募してたんですが・・・残念
コメントへの返答
2011年6月12日 8:08
有難うございます。
すみませ~ん。自分はとても幸運だったのですね。
試乗会なんてほとんどしたことがなく。いきなり、ポルシェ4台!
高級料理の大盛り食べ過ぎて、消化不良気味です(笑)!
2011年6月12日 3:22
こんばんは♪
行かれたんですね〜
911GTSいかがでしたか(^^♪

ほすイ〜〜〜
コメントへの返答
2011年6月12日 8:14
おはようごさいます。

会場入り口に展示してあった ブラックのGTS・写真No6 は渋いですね。特にオーラを感じました(笑)。

あんず@135さんなら、イケます♪

プロフィール

「ホンダ新型プレリュード~618万円!
私の初愛車3代目プレリュードの3倍!
https://creative311.com/?p=167457
何シテル?   08/01 16:11
湘南で暮らすクルマ好きです。 トヨタ プリウスPHEV Z(2023/6~)とホンダ N-BOX Custom L ターボ STYLE+ BLACK(202...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに交換 25,030km(+2,260km/3ヶ月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 19:53:01
補機バッテリ上がりからのシステム起動!実験! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 16:19:07
充電制御について新型車解説書を調べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 07:19:08

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスPHEV Z(2WD) 6LA-MXWH61-AHXHB  外装色 アテ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
18年ぶりのホンダ車(4台目+バイク2台)、2台目の軽自動車です。同クラスのクルマでは乗 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2016年 10月 8日先行仮予約 11月11日契約 12月22日納車(発売日) 202 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2017年 2月14日契約 3月 3日納車 2022年 1月20日売却(BM買取店 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation