• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

towaのブログ一覧

2017年09月03日 イイね!

スズキ ハスラーJスタイルII に6カ月 ~湘南モーニングクルーズ フランス車

スズキ ハスラーJスタイルII に6カ月 ~湘南モーニングクルーズ フランス車スズキ ハスラー JスタイルII が納車されてから今日で6カ月。

総走行距離は 2,723km。買い物、通勤・近場の移動などで月平均450kmを走行しました。

コンピューターをリセットしてませんので、6カ月でアイドリングストップの総時間は 25時間27分、11.4Lものガソリンを節約したことになります。
とはいえ、年間に換算すれば節約できるガソリン代は3,000円程度、10年で3万円の節約のために、アイドリングストップ機器とエネチャージ用の電池を装備し、その重い荷物を運ばなければなりません。
私の走り方だと、元がとれる=経済的とは言えないですね。
まあ、ガソリンを年間23Lも無駄に燃やさずに済むのは、エコロジーなのでしょうが。

ハスラーの気になるところは、純正ハーマン製の全方位ナビ。最低限の機能はありますが、あまり利口ではありません。(評判が悪いのでメーカーが代わるらしい)
例えれば、トヨタの前車オプション・ナビが90点とすると、スズキハスラー純正ナビは50点くらい。(ちなみに、マツダロードスターRFのマツコネは75点かな)
私は近所しか走行しないのであまり気になりませんが、旅行などでフル機能を利用する場合はストレスが溜まりそうです。

ハスラーのクルマとしての印象は最初から変わらず(476km走行の印象)、
軽とは思えないシッカリした乗り味には感心しています。静粛性はエンジンが3,000回転以下ならとても優秀です。
上り坂はパワーがないので苦手ですが、高速も法定速度程度なら十分安定していますし、小回りが利く車体は街中では気軽に何処でも行けます。

燃費は満タン法の総トータルで、17.46km/L。これは。街乗り、チョイ乗り、真夏のエアコンフル稼働を含む数値なのでかなり満足しています。遠乗りをすれば、たぶん21~23km/Lあたりまで伸びると思います。

スタイルもオシャレなハスラー!   これからも大切にしていきます。



今日は、湘南モーニングクルーズ「フランス車」湘南 T-SITE に行ってきました。

今回は、テーマ車約110台。私はP1駐車場へ止め40分ほど見学。



フォトギャラリー
湘南モーニングクルーズ~フランス車
Posted at 2017/09/03 23:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2017年09月01日 イイね!

スポーツの秋!ロードスターRFは楽しいスポーツカーだ ~大好きな動画4

スポーツの秋!ロードスターRFは楽しいスポーツカーだ ~大好きな動画49月に入り急に秋めいてきました。

ツーリングの夏! から、 スポーツの秋へ!


そこで、この秋はサーキットを走ります。ロードスターRFで挑戦します♪


 ・・・ 富士スピードウエイの駐車場ですが(笑)!!


ロードスターRFをデザイン~見た目重視で選んだ私にとって、このクルマが、本物のスポーツカーかどうかは重要ではありません。
スポーツする心をもって、そのクルマを楽しめれば、それはスポーツカーですね♪

ロードスターRFでドリフトする人は少ないでしょうが、土屋圭市氏が、「スポーツカー」として、ここまで評価してくれるとは、意外でした。嬉しい。
ロードスターRFオーナーには観ていて、とても気持ちが良い動画です。

1年ほど前、この5台中、BMWM2以外の4台に試乗させていただきました。どれも良いクルマでしたが、特にS660は本当に楽しいスポーツカーでした。

土屋圭市が2ペダルスポーツカーを斬る!~WEB CARトップ
Drift King Tsuchiya Keiichi two pedal AT circuit test

3:02より ロードスターRF

注) ロードスターRFのMTには、LSD(トルセン式)が装備されています。
Posted at 2017/09/01 15:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターRF | クルマ
2017年08月27日 イイね!

Roadster OKUTAMA meeting ~クルマ好きが集まる場所2

Roadster OKUTAMA meeting ~クルマ好きが集まる場所27・8月のロードスター奥多摩ミーティング(Roadster OKUTAMA meeting) に参加しました。
毎月奥多摩湖畔で開催される歴代のロードスターのオーナーが集まる自由でオープンなオフ会です。

7/30
雨の中を出発、現地に近づいても雨!
中止?誰もいないかも ・・・という心配は不要でした。
9時過ぎに到着すると、30台ほどのロードスターが小雨の中集合してました。
皆さん、好きですね~!

2時間ほど歓談、その後、皆さんと霧雨の中の奥多摩周遊道路ツーリングと昼食をご一緒させていただきました。
奥多摩ミーティングのメンバーの方々の中には、神奈川在住の方が多かったのは意外でした。

ロードスターのオーナーさんは、2台持ちの方が多く、この日は 桃色ぞうさんは「シトロエン 2CV」で登場!運転席に座らせていただきましたがなかなか趣があり、奥多摩周遊道路を登る姿は感動モノでした(笑)!




8/27
2カ月連続の参加です。集合台数は50台くらい。天気はオフ会に最適な曇り。
開催場所の大麦代(おおむぎしろ)駐車場には、ロードスターの他いろいろなクルマが集まります。
数十年前の憧れのクルマ、見たこともないクルマ、想像を超えたクルマ(笑)!

特に気になったのが、
ロータス・ヨーロッパ・スペシャル(初代) ・・・記念モデル!?たぶん、詳しくありません。
外装がキレイで大切に乗られているようですね。素敵なクルマです!


2時間ほど歓談の後、今回は偶然来ていた Cadinさんと2台でR411(大菩薩ライン) を甲州市までツーリング。途中の道の駅には温泉などがあり、またゆっくり来てみたいです。
初めて走る道でしたがワインディングが続く気持ちいい道でした!

前回は悪天候で行けなかったのですが、蕎麦研究家の私としては念願の「そば丸」へ。
美味しい日本蕎麦をいただきました。


帰りは、2週連続で中央道の渋滞を避けるため、 勝沼から一般道を選択。
R137~R138~R150~R365~R78~ を帰りました!

フォトギャラリー
ロードスター奥多摩ミーティング170730-0827


Posted at 2017/08/30 17:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターRF | クルマ
2017年08月20日 イイね!

star☆dust全国ミーティング2017~美ヶ原高原へ

star☆dust全国ミーティング2017~美ヶ原高原へstar☆dust全国ミーティング2017」に行ってきました。
場所は長野県美ヶ原高原美術館 駐車場。
star☆dustのオフ会は初参加です。

早めに行って王ヶ頭の日の出を目指そうと・・・
朝3時前に出発、圏央道~中央道 松本ICへ。

途中、偶然にも管理者のオラ99さんと並走。





私は今回、「ビーナスライン」ではなく、今まで走ったことがない松本側から「美ヶ原スカイライン」を上ることにしました。


美ヶ原スカイラインは森の中を走る道、霧を抜けると雲の上、R62で寄り道~雲海を見ながら王ヶ鼻方面へ。



美ケ原自然保護センターからの雲海は絶景でした。
7時を過ぎると雲が登って来てしまい王ヶ鼻への登頂は断念、
日の出を見るには2時間遅すぎました(笑)!
スタート時間まで会場近くの美ヶ原牧場でのんびり過ごしました。

star☆dust全国ミーティング会場には歴代のロードスターNA~NDや他のオープンカーが60台ほど集合。
中でもあの懐かしの絶品Mステアリングで有名なBMW Z4も数台参加していました。

湘南チームも4台~、ロードスターRFも「To do RF」から3台の参加です。
昼過ぎまでたくさんの方と情報交換し楽しい時間を過ごすことができました。

オラ99さん、参加者の皆さま有難うございました。




帰路のビーナスラインはこれまで何度も走った絶景が続く素敵な道です。
・・・苦い想い出も今は懐かしい

霧ヶ峰のグライダー場や車山で写真を撮りながらビーナスラインを堪能!

私にとって今までドライブした中で
「ビーナスライン」はベスト ・・・ 2の道!

ちなみにベスト1は「竜泊ライン(青森の竜飛~小泊)」です!


帰りは中央道の渋滞を避けるため、
一宮御坂ICから一般道を選択
R137~R138~R150~R365~R78~ をクネクネと!
一日でこれだけの峠道、ワインディングロードを走り抜けたのは人生初でしょう!
疲れたが気持ち良かった!


フォトギャラリー
美ヶ原高原~star☆dustミーティング20170820
Posted at 2017/08/29 15:01:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスターRF | クルマ
2017年08月05日 イイね!

夏のまとめ~信州・幕張オフ・ロードスター展・AUTOMOBILE COUNCIL

夏のまとめ~信州・幕張オフ・ロードスター展・AUTOMOBILE COUNCIL ブログも夏休みしてましたが、今年の夏の想い出をまとめてみました。


7/9 白駒の池・御釈迦池へ

白駒の池・・・苔の森を歩いて白駒の池を一周、水の流れる音や小鳥の声が聴こえ自然を楽しむことができます。池を一周コースは高低差もあまりなく丁度いいハイキングコース。
ここは、朝一がお勧め。9時前についてのんびり2時間、帰る頃は駐車場は大行列でした。

御釈迦池・・・過去にも訪れた大好きな場所。駐車場も整備されて多くの人が来るようになりました。
お勧めは、晴れた日の午後、静かな水面と陽に照らされた緑が素敵です。(午前は逆光ですので)

昼食は、トマト、柑橘系のつゆで食べる「かたわら/傍」の日本蕎麦は絶品です!隣の店のソフトクリームもGood!



フォトギャラリー
御射鹿池~白駒の池


7/29 幕張Pタコパーオフ & ロードスター展

「To do RF」の第2回幕張Pタコパーオフに参加しました。
参加台数15台、軽井沢ミーティングでお世話になった実行委員のS氏も来られていました。
みんカラ利用者以外のRFオーナーも大歓迎です。
これから、もっと増えるといいですね

幹事のYOKKIEさん、参加の皆様、有難うございました。これからも宜しくお願いします。

地元のお祭りのため昼で失礼させていただき、帰り道、マツダ横浜R&Dセンターで開催されていたロードスター展を1時間ほど見学しました。



フォトギャラリー
幕張Pタコパーオフ~ロードスター展


8/5 AUTOMOBILE COUNCIL 2017

今年で2回目を迎えるこのオートモビル カウンシルは、静かでゆっくり見て回ることができる中高年には最適なモーターショーです(笑)!
CG CLUBの「吉田匠氏のコメンタリーツアー」に参加させていただきました。
各ブースの社長さんとのやり取り・裏話が楽しく、勉強になりました。


写真はCG CLUB HPより

フォトギャラリー
オートモビル カウンシル2017(1)

オートモビル カウンシル2017(2) 

この他にも休みの日には、箱根・宮ケ瀬・奥多摩・富士方面へ早朝ツーリングへ出かけドライブを楽しんでいました。


つづく

Posted at 2017/08/29 11:28:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスターRF | 日記

プロフィール

「ホンダ新型プレリュード~618万円!
私の初愛車3代目プレリュードの3倍!
https://creative311.com/?p=167457
何シテル?   08/01 16:11
湘南で暮らすクルマ好きです。 トヨタ プリウスPHEV Z(2023/6~)とホンダ N-BOX Custom L ターボ STYLE+ BLACK(202...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

充電制御について新型車解説書を調べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 07:19:08
中古車オークション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 18:42:42
 
トヨタ下取り参考価格シミュレーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 18:40:00
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスPHEV Z(2WD) 6LA-MXWH61-AHXHB  外装色 アテ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
18年ぶりのホンダ車(4台目+バイク2台)、2台目の軽自動車です。同クラスのクルマでは乗 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2016年 10月 8日先行仮予約 11月11日契約 12月22日納車(発売日) 202 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2017年 2月14日契約 3月 3日納車 2022年 1月20日売却(BM買取店 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation