• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

towaのブログ一覧

2012年12月06日 イイね!

サンフランシスコの走り方 ~KEN BLOCK'S GYMKHANA FIVE

普段の自分の運転に悪影響がでる・・・(笑) ことを恐れ、
あれ以来、見ないことにしていたのですが、SAN FRANCISCO という文字につい指が動いてしまいました。

凄い運転技術にはいつも驚かされますが、サンフランシスコの町もよく協力しますね~エライ!

腰越の路面電車でやってみたいな~。江ノ○の方に頼んでみようかな(爆)!!



・・・ 紳士・淑女の皆さまは真似をしないでくださいね!
Posted at 2012/12/06 21:52:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライビング | クルマ
2012年04月27日 イイね!

久しぶりのサーキット走行 ~All Style Meeting in FSW

久しぶりのサーキット走行 ~All Style Meeting in FSW4/27、富士スピードウエイ主催の走行会、
All Style Meeting に参加してきました。

10時からブリーフィング、下見走行3周の後、お昼過ぎから、20分×3本(休憩1時間10分)の夕方までの走行です。
自分は、ビキナーコースで41台と台数も少なく、走行時間20分というのもちょうど良い感じです。計測、お弁当、お土産、保険も付いていてお得な走行会ですね。(平日ですが)

サーキット走行は、2回目、2年前の前回は台数が多すぎて渋滞してコーナーが怖かったという思い出しかありません。

さて、今回はといえば

      ・・・ やはり、下手でした(汗 タイム以前の問題です。。。

クリップは、ほとんど外すは、シフトダウンはギクシャク。
ヒールアンドトゥはしない方が自分には良いかもしれません。

ヘアピンとプリウスと最終、あと1コーナーも2速か3速か迷うところ。いろいろ試してみました。
100Rは横Gが凄いので4速に入れることできませんでした。

アクセルは踏めないですね。特にコーナーの前に2~3台見えると緩めてしまいます。全開で抜いてコーナーに飛込む度胸ないです。

クリアラップは取れないですね。20分7~8周のうち、クリアに近い形で走れるのは1~2周、それでもロスなく抜くのは難しいです。抜く方も抜かれる方も初心者ですから(汗

それから、ブレーキは3~4周で効かなくなりますね。1コーナーで黄旗が多かったです。自分も2回コースアウトしました。後半は早めブレーキでも突っ込み過ぎてしまいます。

空気圧の調整は重要です。0.5~0.8kPaくらい上がります。使いやすいゲージを買って正解でした。
タイヤは滑ります。この前のスクールで前の横がツルツルでした(言い訳)。
次は、NEOVAかRE-11がいいかな   ・・・ その前に腕でした(笑)。

All Style Meeting in FSW 20120427


動画は2本目の2~3周目、最後にコースアウトのおまけあり(苦笑)!
比較的クリアに走れた周回です。スムースに譲っていただきました。
この3周目(動画の2周目)がベスト、

タイムは、      2’16.701 ・・・ 今後に期待してください(笑) 

関連情報URL : http://www.fsw.tv/
Posted at 2012/04/28 09:44:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライビング | クルマ
2012年04月05日 イイね!

基礎反復トレーニング with BAMBAn ~ワンスマ ドライビング・トレーニングへ

基礎反復トレーニング with BAMBAn ~ワンスマ ドライビング・トレーニングへ4/5 澤圭太さんが主宰を務めるワンデイスマイル主催のドライビング・トレーニング
「基礎反復トレーニング 平日走り込み with BAMBAn」に参加しました。
インストラクターは、
2011年GT300チャンピオンの番場琢選手 
     ~これだけでも感動ものです!!

(写真は息子のおみやげにサインをいただきました。トレーニング中は写真を撮るどころではなかったです(笑))

トレーニング内容は、広い駐車場にオーバル・コース、L字型コースを作り、午前・午後3時間づつ走り込むというもの。少人数(8名)だったので中身の濃い練習ができました。

ちなみに、他の参加者車両は、ファラーリ、アストン、911、ISF、1Mクーペ、スカイライン、そしてメチャクチャ速いロータスR?競技用??よくわかりません・・・どのクルマも音を聴くだけでシビレました(笑)。

ブレーキ、ステアリング、アクセル操作のバランスを考えて完璧なラインで走るのは簡単そうに見えて難しく、とても奥が深いです。電子制御を切ってフルブレーキ、ベタ踏み、テールが流れて逆ハンをきることなど普段できない経験ができました。また、スピンしてオツリをくらうことも何度かあり、これも貴重な体験でした(汗)。

番場選手に各走行ごとにアドバイスをいただいたり、自分のクルマを運転してもらいそれに同乗させていただきました。(下の動画)

一番心に残った一言は、「呼吸をしましょう」  
                         ・・・プロドライバーでも注意されるそうです。深~い!!

それから、昼食時に隣の席で聞いた、谷口選手との使用ギア&ヘアピンのラインの違い の話も面白かったです。

一日にこんなに運転したのは人生初かもしれません。最後はヘトヘトでタイムを計測をして終了。
充実した一日を過ごすことができました。

番場選手、ワンスマ関係者の皆様、有難うございました。
これからも宜しくお願いします。


番場琢インストラクターの模範ドライブ
もの凄く巧いです! ・・・私が言うのも失礼ですが(笑)。

注目は、4:28あたりから(嬉)♪ ・・・お世辞に調子こいて、次はFSWを走ります(爆)。

(なお電子音はドライブレコーダーのGセンサー反応音。電子制御はABS以外はすべてOFFにしています)

(関係者の皆様へ、この動画の公開が不適切の場合はご連絡をいただければすぐに削除します。)




おまけ  ~towaのタイム計測(最終走行)    ・・・減衰力F8・R8



関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2012/04/06 08:27:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライビング | クルマ
2012年04月04日 イイね!

メンテ完了!リフレッシュの春 ~あとは走るだけ♪

メンテ完了!リフレッシュの春 ~あとは走るだけ♪この2~3週間で、エンジンオイル・プラグ・エアコンフィルターの交換をしたり、レーダー・データ更新も(笑)!
そして、車高調サスとアッパーマウントまで新品に換えて、名古屋往復1,000km以上の(やり過ぎた)慣らしの後、アライメント調整で完璧な仕上がり!

これでもか!というほどメンテをして、とりあえずリフレッシュ完了です♪

(気になるタイヤですが、まだ数千キロはもちそうです)

・・・ということで

あとは、気持ちも新たに  走ること  だけです。
ツーリング&オフ会など春のドライブ・シーズンの到来ですね。


先日、写真のDVDを買って勉強させていただいています。
そして、頭でっかちでもいけませんので、

明日は久しぶりの 実地研修に行ってきます♪

関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2012/04/04 09:12:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライビング | クルマ
2011年06月10日 イイね!

Porsche Road Show 2011 ~人生初ポルシェ(試乗)♪

Porsche Road Show 2011 ~人生初ポルシェ(試乗)♪初めてポルシェに乗ってきました。
「Porsche Road Show 2011」
~大磯プリンスホテルで行われたポルシェの試乗会に行ってきました。

試乗の内容は、ロングビーチ駐車場内のスラローム、加速+ブレーキ、S字複合など特設コースでの試乗と小田原厚木+西湘バイパスの高速試乗の二つです。

まず、講師の清水和夫氏からポルシェの哲学などの話を聞いて、前半は清水氏の運転する911の助手席に同乗の後、自分の運転で3車種それぞれ2周づつのハンドリング試乗コースです。

最初のクルマは ボクスター、手慣れたRHDだったのでリラックスして運転できました。絶対的なパワーは他より劣るもののオープンとは感じさせない剛性感が印象的。オープンの運転も初めてだったので新鮮でした。
次は、これも人生初となるLHDクルマの運転(汗)!それも 911(汗×2)!!左ハンドルは最初は車両感覚が全くつかめなかったので、1周目はパイロンにぶつけないようゆっくりと走行、2周目はそれなりに。RRの違和感などあまり感じす案外乗りやすかったです。このコースでは試せないポテンシャルを持った911ですが、その片鱗を感じることができました。
そして、3台目の ケイマン、この頃になると、LHDやPDKにも慣れてきていろいろ遊んでみました。自分にとっては大本命のケイマン。ステアリングも軽く、スラロームのヒラヒラ感が楽しく、ミッドシップのせいか、サスペンションのバランスも自然な感じです。自分には充分なパワー、エンジンの吹け上がりも気持ち良かったです。

後半のの試乗は、高速(といっても70km/h制限の道路)の外周路試乗です。私が乗ったのは パナメーラ4。これは前半の3台とは全く違う性格のクルマ、低速でのハンドリングも軽く(電子制御付き)、乗り心地もマイルドで丁度良いバランス。後席(2席)もゆったりとしていて、BOSEのサウンドシステムも好印象でした。まあ、このクルマの高級感は別格です。こんな高級サルーンは自分には勿体ないのは言うまでもありません。

今回はすべてPDKでしたが、予想以上に反応が速く使い易かったです。機会があればMTも試乗してみたいです。でも、LHDのMTは練習が必要でしょう。

人生初めてのポルシェの感想は、
やはり接地感覚のダイレクト感はこれがポルシェか! という感じ。
手のひらとオシリで路面を撫でている感覚です(笑)。
そして、エンジンの吸気音・排気音の演出の仕方もBMWより一枚上手かな~。上には上があるな~。
流石、ポルシェ!!~参りました。


楽しく貴重な試乗体験をさせていただきましたポルシェ関係者の皆様、清水和夫さんに感謝です。


Porsche Road Show 2011 の様子ををフォトギャラリーにアップしました。

Posted at 2011/06/11 00:56:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライビング | クルマ

プロフィール

「ホンダ新型プレリュード~618万円!
私の初愛車3代目プレリュードの3倍!
https://creative311.com/?p=167457
何シテル?   08/01 16:11
湘南で暮らすクルマ好きです。 トヨタ プリウスPHEV Z(2023/6~)とホンダ N-BOX Custom L ターボ STYLE+ BLACK(202...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

補機バッテリ上がりからのシステム起動!実験! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 16:19:07
充電制御について新型車解説書を調べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 07:19:08
トヨタ下取り参考価格シミュレーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 18:40:00
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスPHEV Z(2WD) 6LA-MXWH61-AHXHB  外装色 アテ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
18年ぶりのホンダ車(4台目+バイク2台)、2台目の軽自動車です。同クラスのクルマでは乗 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2016年 10月 8日先行仮予約 11月11日契約 12月22日納車(発売日) 202 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2017年 2月14日契約 3月 3日納車 2022年 1月20日売却(BM買取店 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation