• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

towaのブログ一覧

2017年03月02日 イイね!

さよなら VOXY TRANS-X ~ クルマ買取の話

さよなら VOXY TRANS-X ~ クルマ買取の話Voxyを売却しました。
息子も大きくなり、大きな荷物を積むことも家族で遠出することも少なくなり、いろいろな想い出が詰まったクルマでしたが別れを告げました。3年4か月間で38,418km走行しました。
Voxyは、ファミリーカーとして大活躍。広い、後席がリクライニングできる、故障しない、燃費もまずまず、自転車を載せることや車中泊もでき、実用車として本当に便利なクルマでした。さすがトヨタ、ミニバンの人気が高いのも分かりました。
ご苦労様、さようならVOXY♪


今回の売却にあたり、初めてクルマを買取店に引き取ってもらいました。今までは、値引きなのか車両の価格なのか分からないまま、買換えるディーラーに下取りしてもらっていました。
今回は中古車の買取についてとても勉強になり、良い経験でしたので書き残そうと思います。
すべて私見です。

中古車買取店の買取方法は、
1.買取って(仕入れて)直接、お客さん(中古車販売店など)に売る方法
2.買取って(仕入れて)オークションに出して中古車販売店などに売る方法
3.先に預かってお客さんを探して、売り先・売価を決定してから買取る(仕入れる)方法
4.買取店が個人売買市場のような場を設け、売買の個人の双方から仲介手数料をとる方法
があります。


1.2.は相場の変動によって儲からないまたは損をするリスクがありますから、買取価格は低く設定されます。
3.は委託販売契約で、大手買取店では社内の営業網で売り手(一般個人)を探してからの仕入となりますのでリスクが少ない分、買取価格は高くなります。車は拘束されます。(例:利幅30万円~)
4.個人売買なのでほとんどリスクがないのでさらに高い価格なります。(例:手数料12万円=売6+買6)

中古車相場は、需要と供給で決まります。海外での人気が高い中古ミニバン(新車の輸出はNG)などは円安の時期には驚くほど高く売れることもあったようです。(VOXYも一時期)

中古車業界の査定参考書「ナイス」はあくまで参考です。担当者はこの価格で買い取ろうと説得してきます。書籍は信用してしまうという人の心理を突いてきても決して折れてはいけません。

ディーラーの下取り価格も買取店の買取価格もリスクをみた低い価格で提示されています。私たち素人はプロには勝てませんが、かなり高めの価格から始めて様子をみましょう。「相場からかけ離れている」と呆れられたらその店とは取引しなければ良いだけです。相場からかけ離れた価格でも買う人がいれば売れます。焦らず慎重に面倒がらずに交渉すると良い結果になると思います。

結局、私は、「3.委託販売形式」で納得いく価格で買取してもらいました。「ナイス」相場価格やディーラーの下取価格の約5割増しです。でも、これがベストだったかどうかは分かりません。個人売買なら時間をかければもっといけたかもしれません。
中古車買取企業が成長している理由が分かった気がしました。    
Posted at 2017/03/02 00:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Voxy | クルマ
2017年02月28日 イイね!

「懐かしい」「ちょうどいい」クルマ ~ロードスターRFに2カ月乗った感想

「懐かしい」「ちょうどいい」クルマ ~ロードスターRFに2カ月乗った感想昨年12月22日の納車からもう2カ月が過ぎ、今日までの走行距離は2,150km、慣らし運転も順調でエンジンは5,000回転まで回しています。
休日の朝、早起きして箱根・富士・湘南・横浜へドライブ。冬の朝は道、特に一般道が空いていて楽しめます。
2月19日には、湘南T-SITEで開催された「モーニングクルーズ」~テーマ:オープンカーに初参加しました。ロードスターRFは、一台のみ・・寂しかった。これからだんだん増えてほしいです。
2月26日は、千葉の成田山新勝寺へ、初めて高速での遠出、渋滞なしの往復250kmの燃費は18.1km/Lとなかなかいいです。


ニューヨーク国際自動車ショー: 「マツダ ロードスターRF」/New York International Auto Show: "Mazda MX-5 RF" ~mazdaofficialweb 2016.3.22


日本のメーカー・マツダから、何故か懐かしい~なんてカッコいいクルマが発売されるのか!!
ロードスターRFを初めて見た時の感想です。
久しぶりに欲しい♪ と思ったクルマ・・・デザインにヤラレてしまいました。そして、先行予約へ

ロードスターRFの外観は、自分の世代的には、70年代あたりの「懐かしい」日本の軽いスポーツカー、フェアレディZ初代などを連想します。人生初のクルマがプレリュード2代目なので、2ドアクーペ、MT、2LのNAエンジンという点では原点回帰・・・若い頃に戻った感じです。

ロードスターRFは、一言でいうと「ちょうどいい」クルマです。
パワー、加速性能、静粛性、内装の質感、燃費、価格など、すべてにおいて「ちょうどいい」・・・満点ではないが、すべて合格点以上!

例えば、加速性能(ゼロヨンタイム)はBRZ&86とほぼ同じとのこと・・・狙ったのか!?
静粛性は、ゴルフ7のようにとても静かとは言えないが、幌オープンカーと比べると長距離も苦にならない程度に静かです。(高速はVOXYよりも静かです)
マフラーの音も早朝の始動に躊躇しない程度に響きます(笑)。
VSのオーバーン(茶褐色)内装とナッパレザーシートは、車格以上の上質感を演出しています。
これ以下では不満が出そうだが、これ以上は必要ない・・・「ちょうどいい」スポーティーカーという印象です。

ロードスターRFのお気に入りは、地味だが凄い「シート」です。VSはバケットではなくホールド性の緩いノーマルシートですが、これが自分の身体に吸い付くようにハマり、癒される。シートポジションも自然な感じ。
さらにMTのシフト・フィールの吸込まれるようなスコスコ感は、あのBMW135iのギアの「グリッ、ゴキッ」 感とは比べ物にならないほど秀逸です。マツダのマニュアル・トランスミッションは世界一レベルでしょう。
自然に何の違和感もなく気持ちよく運転できる~シックリくる=「ちょうどいい」ところがこのクルマの魅力です。


フォトギャラリーに、

箱根~モーニングクルーズ湘南T-SITE 1701-02

横浜・湘南他 1701-02

をUPしました。
Posted at 2017/02/28 23:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターRF | クルマ
2017年01月13日 イイね!

東京オートサロン2017に行ってきました♪ &慣らし運転の話

東京オートサロン2017に行ってきました♪ &慣らし運転の話ブログ復活と言っておいて、忙しくてなかなか書けません。

納車から約3週間、ロードスターRFは700kmを走行し、まだまだ慣らし運転中。
慣らし運転については、納車時にディーラー担当者からの説明はなく、取扱書にも記載がないので、今のクルマには必要はないというのは分かっていますが、古い人間にとっては気持ち~安心感の問題です(笑)!


慣らし運転は、以前の基準どおり、
500kmまで 3,000rpm限度から始め、500kmごとに 500rpmづつ限度を上げていく方法でやっていくつもりです。現在は、3,500rpm限度ですが、軽い車体に2Lエンジンの余裕のトルクなので日常の運転は何も問題はないです。

その他に気を付けていることは、
1.冬なので暖機運転を少しだけ長くする

2.アイドリングストップ機能は使用しない。
渋滞時には数秒おきに停止・始動を繰り返すので、エンジンに良い訳がありません。エンジンを切るとリセットされるので、始動の度に機能OFFボタンを押す必要があり面倒です。

3.回転数を、1,750rpm以下に落とさないようにする。(エンストは絶対しない!)
6速で70km/hくらいでしょうか。低回転でもトルクがあるので1,500rpmでも走れてしまいますが、なるべく回転数を落とさないよう低めのギアで走るようにしています。

以上のことを慣らし運転の期間だけやろうと思います。ただし、燃費には悪影響があるのでご注意ください。

昨日、ディーラーへ先行予約の記念品を受け取りに行ってきました。
記念品第一弾は、資生堂開発の「魂動(こどう)デザイン」を表現したフレグランス!?
オシャレなプレゼントですが、まだ開けていません(笑)!

それから、東京オートサロン2017の特別招待チケットをいただきました。ディーラーさんに感謝です。
たまたま、今日空いていたので幕張メッセまで行ってきました。

マツダブースには7台の展示、その中にはロードスターRF VS マシーングレー・・・つまり、自分と同じクルマが。チョット気分いいですね(笑)。
朝一で空いている時に行ったので、NDロードスター元開発主査の山本さんや新開発主査(チーフデザイナー)の中山さん、マツダの社員の方々といろいろな話をさせていただきました。
自分のクルマを造った人と直接、話ができるのは貴重ですね。そして、社員の人がとても熱い!一人ひとりのお客さんと身近に丁寧に接してくれますね。
それは、広島本社マツダミュージアムや横浜R&Dの見学、富士スピードウエイのお祭り、六本木のRF展示のときもそうでした。
これから、過去のいろいろなことも遡ってブログに書いてみようと思います。

上の写真の一番右が私です!   冗談です・・・片山右京さんでした(笑)。(TV取材中)

今日のおみやげです。ご厚意によりサインもいただきました!有難うございます。


フォトギャラリーに、

富士スピードウエイ~FSWにて 20170103

芦ノ湖スカイライン・大観山~箱根にて 20170103

をUPしました。
Posted at 2017/01/14 00:21:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスターRF | 日記
2017年01月04日 イイね!

謹賀新年 みんカラブログ復活します!

謹賀新年 みんカラブログ復活します!新年あけましておめでとうございます!
皆さま、お久しぶりです。
今日から、ブログ復活します!

マツダ ロードスターRF(Mazda MX-5 RF)
昨年2016年12月22日(発売日)に納車されました!
人生初の2台持ち~マツダ~ツーシーター~オープン です!

写真は、2016.12.24マツダターンパイク箱根大観山にて

久しぶりにシビレた~格好いいクルマに出会えました!

お友達の皆さま、マツダ車、ロードスターの先輩の方々、ロードスターRFの新オーナーの方々
今後とも宜しくお願いします。
Posted at 2017/01/04 09:28:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスターRF | クルマ
2014年11月20日 イイね!

売却済~Bilstein(中古)

売却済~Bilstein(中古)BMW135iをおりてもう一年、時の経つのは早いものです。
バタバタ忙しく、そのまま残ってしまったあの時のパーツ
Bilstein(ビルシュタイン) PSS10 は、まだ室内で保管しています。
ご興味ある方はご連絡ください。





Bilstein PSS10(中古)
10段階減衰力調整ネジ式車高調整キット
E82用 (E87も車種により装着可能)・・・E87についてはメーカー等にご確認をお願いします。
装着期間 約1年7か月
走行距離 約19,400km
取扱説明書、フックレンチ付
中古アッパーマウント付。
(注)純正アッパーマウント(Fアッパーマウント、Rアッパーマウント上下、Rガスケット、Rロアーマウント)については、同使用期間なのでまだ使えますが、気になさる方は新品と交換してください。
外観は汚れがあるもののキズ・事故歴はありません。
http://www.bilstein.co.jp/uploads/pdf/120cabrio%20135coupe.pdf

さらに、下記のマットセットをおまけでお付けします。
KARO(カロ) SISAL(シザル) シルバー/ブラック
商品コード:2421 E-82用MT用 [ベルクロストッパー] 
約52,000km(4年0か月)使用。それなりの使用感有り。http://www.karo1980.jp/fit_price/fit_list.html#main_info


自分としては手渡しを希望しておりまして、
実際に見てチェックしていただいてご納得して購入していただきたいと思っています。
神奈川県のベイファール平塚の近くに住んでいますので、このショップでの引渡し、取付作業も可能です。
取付工賃などは、直接ショップにご相談ください。

売却済
値下げしました!
売却希望価格は、110,000円98,000円 です。

配送の場合は、勝手ながら、
1.お支払いは「当方指定口座への振込による事前支払い」
2.ノークレーム・ノーリターン
 を条件としてお願いします。

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。








おすすめスポットに
星野リゾート 青森屋 ~青森県三沢市
を投稿しました。
Posted at 2014/11/20 20:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 135i | クルマ

プロフィール

「ホンダ新型プレリュード~618万円!
私の初愛車3代目プレリュードの3倍!
https://creative311.com/?p=167457
何シテル?   08/01 16:11
湘南で暮らすクルマ好きです。 トヨタ プリウスPHEV Z(2023/6~)とホンダ N-BOX Custom L ターボ STYLE+ BLACK(202...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 2回目 21,650(+8,794)km/1年7ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:20
充電制御について新型車解説書を調べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 07:19:08
中古車オークション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 18:42:42
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスPHEV Z(2WD) 6LA-MXWH61-AHXHB  外装色 アテ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
18年ぶりのホンダ車(4台目+バイク2台)、2台目の軽自動車です。同クラスのクルマでは乗 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2016年 10月 8日先行仮予約 11月11日契約 12月22日納車(発売日) 202 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2017年 2月14日契約 3月 3日納車 2022年 1月20日売却(BM買取店 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation