「熱い電話」は就業時間前より、鳴りっぱなし。
CXTV系でも放送されていましたが、取材中も鳴りっぱなしの状態は、同業者どこでも同じようですね。
行動制限をかけないのは、休業支援金を支払う予算が無いからに決まってるじゃありませんか・・・。大阪府のように地方自治体が独自に動いてくれるのを待ってる・・・体力のある地方自治体は良いのですけど・・・。
1日あたりの新規陽性者が50万人を越え(だいぶ批判が出てるので30万人越えに修正が入るかも)、または累計陽性者が150万人を超えた時点で、政府として何らかの指示を出すのだと思います。
ここにきて、別室にご案内した「お客様」の様子に少しづつ変化がみられてます。先週までと異なり、別室にご案内してから2日程度で悪化する傾向へと変化してます。加えて、対応スタッフの出勤停止率が高くなってるので、現場は戦々恐々です。
このブログを見た方は、他人事ではなく、ご自身の身もそのような危険にさらせれる可能性があると理解していただれば幸いです。なお、私の職場のような状況が続くと「すぐに診てもらえない」状況が多くのところで散見されると思いますので、ご自身およびご家族の方の健康と安全を第一に考えてくださるようお願い申し上げます。
とりあえず、今日の朝食

外側の「産毛」も少ないので「あら塩」処理も軽めでOK!

追熟させたので、産毛処理だけで皮がむけます。切れ目を入れてひねるだけで綺麗に分かれます。
包丁が映ってますが、包丁で切ったわけではありません。この後の分割に使う予定だったのですが・・・半分のまま食べたいというリクエストに応えて、このまま頬張りました。

山梨県産もも「なっつこ」特徴は全体・・・どこを食べて甘い!酸味が極めて少ない、完熟するとももの香りが倍増。完熟前は、皮ごとシャキシャキ食べる系。
昨日は、雷雨回避となりましたが、今日は?
先ほどから、雲が黒くなってきました。
ゲリラ雷雨を神妙な面持ちで待つ「きゃすばる君」1才と10カ月
「雹」は要らない。
ブログ一覧 |
今日のつぶやき | 日記
Posted at
2022/07/28 11:16:51