昨日のヤンマ予報・・・あたり?外れ?結局、ゲリラ雷雨にはなりませんでした、ほっ。雨の伴わない「雷鳴」だけが10分ほど続いたのですが・・・夕焼けとひぐらしの声で終了。
昨日の出来事
空模様

ひぐらしの声が・・・沁みる。
夢見る少年少女達からの質問
Qウィルスってなんですか?
Aガチャガチャのカプセル。中身はただの設計図。だから、生き物(呼吸の有無)では無い・・でも微生物に含まれる不思議な物。興味・疑問があったらいつでもどうぞ。
Qワクチンは打った方が良いのですか?
Aアレルギーや重い病気(心臓や腎臓)でなければ、打った方が良いです。お父さんやお母さんが綺麗好き、3秒ルールは絶対にありえない「おうち」だったら、打った方が良いと思います。
Qチューブをつけている人がいますが、たまに血液?がチューブにいるのは何故?
A「物理」を中学生になったら習います。例えば、この黒板消し。書いた物を消す時に使います・・・何故消えるのでしょう?これが物理です。反対側から考えると「なぜ書けるのでしょう?」ガラス板にチョークで文字はなぜ書けないのでしょう?これも物理です。皆さんは歩いたり、走ったりしますよね?これも物理です。はてながたくさん出て来ましたね????最初に戻ります、ではこの黒板消しを手から離してみます、落ちましたね。簡単に言うと全ての物には重さがあります。物理の先生に怒られてしまいますが、重さは下に向かうと思ってください。チューブに繋がれた元には透明の液体があります。チューブに繋がれた先には血管という管があります。管の中には血液という赤い色をした特殊な液体があります。透明な液体と赤い液体にはそれぞれ重さがあるので重たい方が下に行き、軽い方が上に行く・・・血液のほうが透明の液体より軽いのでチューブの方にいってしまう事があるんですね。本当はもっと複雑なことが起こってるのですが・・・中学高校で物理を勉強すると色々な発見があると思います。
・・・こんな感じでさらにたくさんの質問がありました。総評30分の予定が60分を有に超え、保護者から文句が出るかと思いきや・・・「うちの子がこんなに質問できるなんて思いもよらなかったです、参加して良かったです」と否定的な意見は全くでず、良かった良かった。1ヶ月ほど前に小中学の学力試験の結果が報道されていたが、教え方次第だと思うし、盗撮するような人を教育者として育てた人の責任でもあると思う。教育は難しい。
みん友さんのレビューをクリップして、買って来ました!
今度は抜かりなく万全(充電)

良い感じで収納できました。
今日の出来事
朝食(みん友さんから頂戴しました)

5000円サブレ美味しゅうございました。
キリ番ゲットん!
雷鳴?
本命
今日のきゃすばる君
蝉の声と空模様

みんみん、わしゃわしゃ、じーじー、すいーちょんに加えてついにつくつくぼうし・・・・積乱雲は無さそうです。猛暑だけど・・・秋か?
終活が忙しくなって来ました。
Posted at 2025/08/21 11:55:57 | |
トラックバック(0) |
今日のつぶやき | 日記