
よく見ると微妙に減少してるのかしら?南側は「やはり溶けてる」富士山冠雪部分。ドライビンググローブ2度目の購入となりました。「いいね」が一時的に増えたので超ビックリ。パーツ関係は皆さん関心あるのかしら・・・。TA-GGA購入と同時に入手した初代ドライビンググローブは、サーキット走行とダート走行時の必需品でしたが・・・・ラリージャパン北海道の時にリアスポイラー付近に置いていたのをすっかり忘れて、実家に立ち寄った際に「グローブ」に気づきましたが「時すでに遅し」でどこにもありませんでした・・・。愛妻曰く、「またやった」。そうなんです、私、車の天井とかリアの隙間に大事なもの置いてそのまま走る癖があるのです。最近だと盗難防止用に購入した太陽光充電式超簡易型LED発光システム・・・リアで充電してるの忘れて家に帰ったら「案の定ありませんでした」。

今回はなくさないように大事に大事に扱いたいと思ってます。因みに昨晩、「またなくすよ」って釘を刺されました。話は変わりますが、ストレス解消の雪道走行を思い描いていたら、魚沼地方大変なことになってましたね。この辺で仕事をしていた時は、今回のような大雪当たり前でしたが・・・その当時は、常に除雪車が片側1車線を整備してたのでこんなことはおきませんでした。もちろん、スコップ、ガソリン携帯缶、金属製スタックステップそしてチェーンを常備してるのは当たり前だったけど今の人は用意してないの?とも思いました。因みに電気自動車だけになったら充電どうするのかしら?とも思いました。いずれにせよ、人件費等削除で除雪回数や除雪車の整備が昔よりはるかに劣っている今回の立ち往生は自然災害+人的災害だと思います。愛妻には文句言われますが、愛車のトランクにはいついかなる時でも対応できる「物品」はあります。出かける方面と気象に合わせてプラスアルファを積み込みます。燃費が悪いのはこのせいです・・・・(爆)。立ち往生のなか、死者が出ないことを祈ります。午前中のお客さん多くて大変でした。今日も東京は記録更新するのかと思うくらいのお客様の数でした。午後も頑張ろう!(まけるな自分)。
Posted at 2020/12/18 11:49:23 | |
トラックバック(0) |
今日のつぶやき | 日記