• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テルアサのブログ一覧

2015年04月18日 イイね!

出張・麺三昧

出張・麺三昧今週は京都・大阪に出張していました。

納品前の屋外検証という建前での慰安旅行というつもりが、
ガッツリとフィールドワークする羽目になりました。。。(汗

連日、開発したアプリを入れたタブレット端末を首から提げ
昼から晩まで歩き続ければ当然お腹も空きまくりなのデスw


← 初日の昼は、京都駅地下で「ソースカツ丼とうどんのセット」

夜は京都のホテルが満室という事で新大阪まで移動して
肉食系の営業マンたっての希望で、鉄板焼き「ステーキハウス・常盤」

こじんまりとしたお店ながら、とても美味しかった!
がっつき過ぎて写真が余り残ってませんでした(笑)

翌日は再び京都駅に集合。

お昼はもう一人の営業マンお勧めでラーメン「第一旭」

ホテルの朝食バイキングがまだお腹に残っていたので持て余し気味だったけど
味はオーソドックスな醤油味でなかなか高評価でした♪

二日目は、五条→四条→祇園と歩きながら地図の精度などを調査。



↑途中、水分補給の図(笑)

夜は大阪の友人に迎えに来て貰い、うどん「釜盛」
自分は毎年の関西遠征時に必ず立ち寄る店なんですが、東京の同僚を連れて行くのは初めて。

↑ミンティアの大きさからも類推できるように、かなりのボリュームです!
 もともと普通の店の1.5倍は有る店でダブルを頼んでいるので約3倍!(笑)

今回の出張中は、たくさん歩き回りましたが、それを相殺するぐらい食べマクリました!^-^;


Posted at 2015/04/19 00:22:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

更新されたところ、されていないところ。

更新されたところ、されていないところ。仕事が佳境で最近はブログ更新が滞ってます。。

土曜はあいにくの雨でしたが、今日は天気も回復したので
ひさびさに箱根方面にドライブしてきました!

山の上でも温かく、富士山もクッキリと見えていました♪

リアブレーキローターを大口径化してから初めての峠、
前後バランスが取れているかを下りで少し試してみました。

結論から言ってしまうと、大満足!^-^

荒れた路面でも変にロックする事も無く、確実に減速する事が出来ました~!
ブレーキングから旋回への移行もスムーズになり、挙動も安定していました♪

ブログ更新をしていなかった間に、クルマは確実に仕上がっていた様です!(笑)

そしてもう一つの目的、ナビのデータ更新を確認して来ました。



  圏央道(海老名~中央道)は反映されていました!

 × 圏央道(海老名~寒川北)は反映されていませんでした;

 × 中央環状(大橋~大井)は反映されていませんでした;

 × 中央道(府中スマートインター)は反映されていませんでした;

  自宅付近の下道で開通した区間は反映されていました!


3月中旬に最新版に更新されたので2月後半以降の開通は反映されていませんね。
まぁ仕方無い事ですが、C2は良く利用するので次回の更新が待ち遠しいです。


【備忘録】

納車から19ヶ月が経ちました。



走行距離 : 9,899km

一月の平均走行距離はおよそ520kmあまり走れていませんね=w=;


Posted at 2015/04/12 23:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月29日 イイね!

地図更新

地図更新彩速ナビの地図を最新版に更新しました!

KENWOOD製ナビはMapFanプレミアムという有料会員に
入っていると無料で地図更新に追加費用が発生しません。

今年は圏央道やC2の開通など結構変化が有ったので、
会員登録をして、最新データに更新してみました!

年会費3,600円で年2回の更新ならリーズナブルですね♪



土曜日の外出前に、花粉と黄砂のダブルパンチで斑模様になっていたアテンザを洗車してから、
PCでダウンロードした更新データをSDカード経由でナビへ反映しました。

都内を走ってみると、虎ノ門ヒルズの脇を通る環状2号もシッカリと表示されていました!

日曜日に東名を通った際にも海老名で今まで未表示だった圏央道への分岐も表示され、
自宅へのルート検索では、そちらの方が推奨でした。

今回は地元に用事が有ったので、無視して東名を直進しましたが(笑)

相変わらず、ルート検索ではおバカな経路を選ぶ時も有るけれど、
スマホの様な操作性と画面スクロール時の高速レスポンスなど使い勝手が良く
気に入っているナビだけに手軽な値段でデータ更新できるのは有り難い!^-^;


一時期迷っていた後期型への箱替えも、想定以上の差額が発生する事と
今まで弄ったバーツの移植を考えると面倒に思えて来ましたw

箱替えを断念したんで、まだまだ愛用します!^-^;
Posted at 2015/03/29 22:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月14日 イイね!

嬉しい評価♪

嬉しい評価♪金曜日の話ですが、久々に入間の生産拠点に行きました。

当然仕事です=w=;

大量のタブレット端末が納品されたので、その検収確認をする為に
ベンダーの営業マンと一緒に私のアテンザでの遠征。

の筈が、SEさんから「入間行きの件、私も同乗させて下さい!」と。
ここ、普通なら「同行」ですよね!(笑) 「同乗」って・・・??
このSEさんって元走り屋で、ディーゼルエンジン搭載のMTアテンザに
興味深々だった様です(笑)

中央線の駅で集合して、3人で出発!

かったるい区間は私が運転し、多摩湖・狭山湖のワインディング区間の前でSEさんに運転交代!・w・



3人乗車ながら、キッチリとレブまで引っ張って加速し、キッチリとフルブレーキ!
どっからどう見ても走り屋ならではの運転でした!>w<;

これには後部座席で社長気分を満喫していたベンダーの営業マンもビックリ!w



KnightSportsのCPU書き換え&スロットルコントローラーの効果も有って、
コーナー立ち上がりの僅かなストレートでも結構なスピードで加速します!




フルブレーキで目一杯前荷重にしてからのコーナリングでもリアは安定!
前後のブレーキ交換によってバランスを保ったまま制動力強化に成功^^;


確かめてみるまでは、今まで弄った方向が成功だったのかって不安でした。
ところが、実際にハンドルを握ったSEさんからも高評価をいただきました♪

最初に見た印象としては、「大人な雰囲気を保った弄り方ですねぇ」とか、
ソウルレッドの発色が素晴らしいですねぇ」とかいう外観の評価でした。

それはそれで嬉しい事ではありますが、走り屋が実際に峠を走った後に、
脚周りの仕上がりブレーキの調和や、高回転まで楽しく回せるエンジン
といったスポーツ性能も評価して貰えたのはオーナー冥利に尽きます。^w^

まぁでも、よほど重症な走り屋じゃないと、いくらMT車といっても、
初めて乗るクルマでレブまで引っ張ったりしないですよね!www
 
この時点で、移動手段だったのが、目的にすり替わっていましたね>w<;

帰りは役員を乗せたので安全運転でしたが、行きの同乗は有意義でした♪

ただ、せっかく大人な雰囲気を保ってモデファイしているのに、GTウイングを付けて
サーキット行こう!って言う人間がまた増えてしまったのだけは誤算でした(-。-)y-゜゜゜





Posted at 2015/03/14 23:00:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

CLUB SOULRED マツダR&Dセンター横浜オフ

CLUB SOULRED マツダR&Dセンター横浜オフ CLUB SOULRED主催のマツダ公式OFF会に参加

場所は、横浜に在る『マツダR&Dセンター』
横浜に住んでいたのにそんな施設が在る事自体知りませんでした。。。

← の写真ではソウルレッドが1台も写っていませんが、
実際には外周に扇状にデミオ、アクセラ、アテンザ、CX-5が並んでいます!


外周はこんな感じ!
ちゃんとしたカメラを持ってないので全体を写せませんがw




施設の中にはマツダの歴史とも言える貴重な車両が目白押し!





RX-7の初代(SA)と二代目(FC)


3ローター搭載のロータスコスモ


RX-8のコンセプトモデル・RX-01 ・・・ ユニコーンガンダムぽい形式?w


GJアテンザのレース車両(のレプリカ) ・・・ 真似したくなる格好良さでした(笑)


生憎の天候で参加者の方のクルマをじっくりとは拝見できませんでした。。。

中には発売直後のCX-3後期型のアテンザ、CX-5も!残念でした>w<;


また機会が有れば、じっくり拝見したいです!


主催された方々、参加者の方々、お疲れ様でした^^;

Posted at 2015/03/01 22:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

かつてはFDで峠&主○高を夜な夜な走り回ったり サーキット走行を楽しんでいました。 FDに15年間乗った後は、2013年~GJ型アテンザに、 2024年4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)] 無限カーボンシフトノブ交換&シフトノブ重量測定(純正比) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:22:25
お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/09 23:28:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年1月23日、FL5型シビックType-Rが納車されました。 FL1の購入時に ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
この度、GJ型アテンザからFL型シビックに乗り換え、2024年4月20日に納車されました ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2013.9.11に納車されました。 2024.4.20に乗り換えました。 今まで乗っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってからずっとFF車で峠を中心に楽しんでいたので、初めて買ったFRがFDでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation