• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テルアサのブログ一覧

2014年08月02日 イイね!

ひさびさ洗車

ひさびさ洗車ひさしぶりに早起きして洗車するぞぉ!

と気合い入れて起きたけど、8時過ぎには既に日差しがキツかったデス。。。


この前購入したUSマツダ純正のサンシェードが効果を発揮している
らしく車内は以前よりも明らかに室温が低く抑えられていましたが、
外装には容赦ない日差しが降り注いでいます=w=;

汗だくになりながら水洗いして、ゼロウォーターを拭き掛けて
ウエスで拭き取り・・・ここまでおよそ1時間

意を決して、ホイールの掃除も始めたものの、これが意外と大変でした;;

ダイヤモンドカットの表面はウェスで丁寧に拭いても水滴跡が残りやすいし、
サイドと内側のブラックメッキ部分は細かい傷が付いてしまいます。。。

格好良いホイールですが、綺麗に維持するのが大変!=w=;

仕上げにホイールの内側にもゼロウォーターを重ね塗りしておきました!
これで、ブレーキダストのこびり付きを多少でも防げればイイんですが^w^

Posted at 2014/08/02 13:54:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月13日 イイね!

Knight Sports アテンザ試乗②

Knight Sports アテンザ試乗②本日午前中はSAB千葉長沼へ!

目的は、KNIGHT SPORTSのアテンザ試乗です。

昨年の9月に、新車納車直後に一度試乗しているので2度目ですが
今回はCPU書き換えを検討して事前にメールで相談をしていました。

今回は大宮や厚木のイベントよりも参加ショップ数が多かったです。
CX-5の同僚がCPU書き換えをしたodulaや、FDの時にお世話になったR-Magic、車高調のモニターになったBLITZも出展していました。

特にアクセラXDが多く、各社エアロも装着していて見応え有りました!


でも、あくまでも今回の目的はアテンザのCPU書き換えです!・w・



中村社長に同乗をお願いして、気になっていた中速域の加速感も含めてノーマルとの違いを
きっちりと体感出来たので、その場で書き換えをお願いしました♪

発進初期のもっさり感については、今のスロコンを併用出来るとの事だし、
ブーストのタレが出てくる2,500回転以降もパワー感が継続する一方で、
2000回転までの常用域はノーマル同様という私にとってベストな選択でした^-^;

帰りには、湾岸線で2,500回転より上の加速を試してみると正に別物。
ノーマルでも、ディーゼルにしてはよく回るエンジンだけど、今までは、
回転は上がってもブーストがタレて加速感が薄まって行く感覚が有ったが
CPU書き換え後は高回転でもブースト圧が維持され、パワー感が損なわれない!

高速クルーズでも思うままに加速してくれると気持ち良く走れますね^^;


湾岸線を楽しく走りつつ、ソウルレッドな方々からオフ会のお誘いを受けていたので
大黒PAに立ち寄ってみました。

FDの時も含め、これまでオフ会などにはほとんど参加した事が無かったのですが、
みなさん気さくな方ばかりで、楽しかったです♪



しかし、ソウルレッドが並ぶと目立ちますねぇ~(笑)

まったりと皆さんと歓談して雨が降る前に解散となりました。

帰路、せっかくだからと地元のマツダディーラーでAutoExeのアクセラを見てきました。



個人的には、このフロントグリル好きです♪

でも、なんだかんだで結構アテンザも弄ってしまったんで、今更買い替えは無いかも(汗



Posted at 2014/07/13 23:32:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月12日 イイね!

【備忘録】納車10ヶ月

【備忘録】納車10ヶ月アテンザ納車から10ヶ月が経ちました。

今月は仕事が佳境で、殺人的な日々です。orz
来週は更に過酷になるので、週末だけでも満喫します!

今月初めてアテンザに乗れました>w<;

 
走行距離:4,560km (先月時点4,162km)



今日は、タイヤ&ホイールを交換した後、初の遠出♪
前回のブログでウェットでのインプレしたので、今日はドライでの高速とワインディングを!・w・

まずは、高速でのインプレッション

中央道のワインディング区間、手前で渋滞が発生していた影響で交通量が多く、そんなにスピードだせなかったが、逆にトラックと併走するシチュエーションでも狙ったラインから外れないので安心して走れる事が分かりました。

 
開発途中の車高調を装着した時に感じたハンドル切った初期レスポンスの曖昧さみたいなのは全く感じられませんでした♪
エコ系タイヤを履いた事で症状が再発したらどうしようと思っていたが杞憂に終わった様です^^;

コンクリートみたいな硬い路面を走った時は結構ロードノイズを拾うけど基本的には乗り心地良く快適なドライブが出来るタイヤという印象です。

いつもの様に中央道経由で須走。 ランチ食べて、アウトレットでお買い物。
その後、箱根で少し攻めてみました。


 

ワインディング(峠)でのインプレッション
 

 それなりに攻め込んでも、腰砕けになったり、スッポ抜ける様な挙動は確認されませんでした。
1時間程度走行した後、タイヤの状態を確認すると流石に熱が入って表面がペトペトってしてるが
表面が削られたり、ブロックが飛んだりはしていませんでした。

アクセラXDが履いていたDOUNLOPのSPスポーツMAXX TTの様なグリップは無かったが、

穏やかな挙動なので、とてもコントロールし易かった!
4本でBluEarth-Aより5~6万安かった割りに予想していた以上の性能♪ 

ピレリのP1ってコスパは抜群だと思います^-^;

ただ、エコ系タイヤだから転がり抵抗が少ないんでしょうけど、箱根新道みたいな長い下り坂では、純正タイヤよりエンブレが効きません。3速で降りて行くとあっという間にスピードに乗ってしまうので、2速を併用する事に。
Dなのであまり高回転を維持したくないのでフットブレーキを踏む機会が増えてしまいます。


まぁ、低燃費とのトレードオフなんでしょうから、その感覚に慣れる様に頑張ります!(笑)



Posted at 2014/07/12 22:13:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月29日 イイね!

ピレリ P1 ウエット路面でのインプレッション

ピレリ P1 ウエット路面でのインプレッション今週末は、あいにくの空模様でしたね。。。

昨日は一日中雨だったので、インドア生活でした=w=;

本日の夕方に、急に強烈な雨が降り出したのを見て
タイヤのウエット性能を調べておきたいと思い出動!


買い物も兼ね、近所をぐるっと巡回して来ました(笑)


まず、一番に感じたのは雨なのにロードノイズが変わらない!
当然、ボディーに雨が当たる音などは聞こえて来るんですが、
水飛沫を上げる様な状況でも、ほとんどロードノイズが増えません。
ウエットでの静寂性は、
確実に純正タイヤよりも上に感じました♪

そして、ブレーキングも安定して減速出来る!
ドライ路面に近い感じで減速Gが立ち上がって速度が落ちます。
勢い良くブレーキを踏み込んでみても、ハイグリップタイヤの様に

スリップしそうになる挙動も皆無で、安心してブレーキ踏めます♪

最後にハンドリング、これもドライに近い印象です!

切り込み初期のレスポンスや、切り替えし時の挙動遅れなどを
確認しながらS字ラインを走ってみましたが、スッポ抜ける様な
不安定な挙動は一切有りませんでした♪

 元々、雨の日のFDはヤンチャなので大人しく走る癖が付いてはいますが!(笑)

 
総じて、ウエットでの性能は良好な印象です^-^;

 
ドライグリップは純正トランザの方が僅かに上かも知れませんが、
ウエット全般に関しては、P1の方が安全に走れる様に感じました。


後は、高速走行とワインディング区間での挙動を確かめてみたいと思います!

 

ウエット性能が評判良いYOKOHAMAのブルーアースAと悩みましたが、
総額で5万円以上安くて、この性能ならコチラで良かったと思います^^;


まぁ、エコ系タイヤなので、峠を攻めたりして、グリップ力に不満を感じる様ならば、
次の交換時にはアクセラXDが標準採用しているDUNLOPのSP SPORT MAXX TTを
チョイスしてみようかと思っています。^w^


 
  
Posted at 2014/06/29 18:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月19日 イイね!

M235i 試乗

M235i 試乗お誘い受けたので、試乗して来ました!

Z4を探していた時に飛び込んだ近所のディーラーの営業マンから、
決算月という事で、ひさびさに連絡が有ったので寄ってみました。

当然お目当てはM235i です!(笑)

テレビCMと一緒で試乗車も赤でした^^;

2Fのショールームに展示されていた4尻と比べるとコンパクトです。

でも、かつて試乗した135iと比べて、クーペって雰囲気が有ります♪


コンパクトなボディーは狭い場所での取り回しも良好な模様♪



室内もアテンザに慣れてしまったので広くは無いが、スポーティーでイイです♪
 

2本出しのマフラーからは純正にしては野太いエキゾーストノートが!



試乗して感じたのは、コンパクトだけど、決して安っぽくは無い!という事。

狭い路地も気にせず走れ、街中でも持て余さないで済むサイズは好印象♪

そして、4シリよりコンパクトなボディーに3リッターターボのパワーは強烈!

アテンザと比べた時に、特に羨ましかったのは、ブレーキの出来!?
どうしてもフロントに重たいディーゼルエンジンを積んでいるアテンザでは、
ブレーキング時にはノーズダイブしながら減速していく感じを強く受けるが、

バランスの良いM235iは姿勢を保ったままブレーキがグィっと効く感じ!
そしてタッチもカッチリしていて安心感が有りました♪

これならサーキットに持ち込んで走ってみたいなぁ~と思わせるクルマでした^^;

1,000万円オーバーのM4より現実的で、取り回しにも困らなそうなM235i 良かったです!

 
それでもお値段600万円以上とアテンザの2倍近いのも事実ですが・・・。(汗

Posted at 2014/06/19 20:41:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

かつてはFDで峠&主○高を夜な夜な走り回ったり サーキット走行を楽しんでいました。 FDに15年間乗った後は、2013年~GJ型アテンザに、 2024年4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)] 無限カーボンシフトノブ交換&シフトノブ重量測定(純正比) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:22:25
お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/09 23:28:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年1月23日、FL5型シビックType-Rが納車されました。 FL1の購入時に ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
この度、GJ型アテンザからFL型シビックに乗り換え、2024年4月20日に納車されました ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2013.9.11に納車されました。 2024.4.20に乗り換えました。 今まで乗っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってからずっとFF車で峠を中心に楽しんでいたので、初めて買ったFRがFDでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation