• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テルアサのブログ一覧

2014年04月06日 イイね!

車高調装着(製品版)&リコール対応

車高調装着(製品版)&リコール対応乗り手はまだ風邪が治り切っていませんが、
アテンザには色々と動きが有った週末でした。


・車高調完成!

・リコール対応


本当はガッツリ走りに行きたかったが、体力がまだ・・・(汗
まぁ今週はお花見でどこも混んでいたかも知れませんが(笑)


まずは、金曜の帰宅後にBLITZへ!


前回装着していたBLITZ DAMPER ZZ-Rの暫定版から製品版への交換が終わって引き取りです。

暫定版からの変更点①フロントショックの小変更
 
          ・・・ ハンドル切り始めの反応が良くなった感じがします!
             パワステの感触自体は軽いが、初期の曖昧な感触が減った気がします♪


暫定版からの変更点②リアスプリング長の変更

          ・・・全体の車高は前回比で-5mmとの事でしたが、バネ自体の長さは長く取っている様で
             全体のストローク量は多くなっている様です。

  
【現在の仕様】
バネレート ・・・ F:7k R:4k
減衰段数 ・・・ 前後とも16段/32段 (メーカー推奨値)
地上高 ・・・ 前後とも132mm (メーカー推奨値)



総じて、暫定仕様より良好な印象です♪^-^
 

街乗りで50キロぐらい走った印象では、悪路でのリア収束が良くなってます。
暫定版では異音が発生した場所を通った際も問題無くクリアー出来ました♪

また、ハンドルの切り始めの反応が良くなった事で、駐車車両を避ける時や、
緩やかなS字を走る際のハンドル操作が直感とリンクした動きになりました♪

本当は箱根でも走ってインプレしたかったところですが・・・
 体調が万全で無いので来週に延期する事にしました>w<;;



もう一つは、ディーラーから連絡が有ったリコールの対応をして来ました!


コンピュータの書き換え自体は30分足らずで完了!

洗車して貰って帰宅。

 

これで来週は思う存分走れるかな?

まぁそれまでに体調回復する様に仕事控えます!>w<;
Posted at 2014/04/06 23:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月02日 イイね!

BLITZへ入庫!②

BLITZへ入庫!②本日、仕事後にBLITZへ。
今回の目的は暫定仕様だった車高調を製品版に交換する事です。

暫定版からの変更点は以下の2点
 
フロントショックの小変更

 
リアスプリングの長さ変更


車高に関しては前回同様の高さで設定して貰う事にしました。
 
暫定仕様で走った際に気になっていた点として、
大きめな段差を超えた際にリア側から異音がしていました。(底付きまではいっていなかったが)

今回、リアスプリングの長さ変更がされる事で暫定的に挟んでいたスペーサーが外される筈なので
それで異音が発生しなくなると良いのですが~(-。-)y-゜゜゜


出来上がっての引き取りは今週金曜日になります。楽しみ~♪
 
ちなみに、タイトル写真の新型アクセラ、BLITZのデモカーだそうです!
CX-5とアクセラはデモカーで有るのにアテンザは無かったです(笑)


 
Posted at 2014/04/02 20:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月30日 イイね!

洗車後・・・

洗車後・・・雨が降りましたねぇ~。

土曜日に洗車したばっかりなんですが。。。
まぁ~今回は、スプレーコーティングの効果を確かめられた!
と前向きに思う事にしましょう(笑)

コーティングして約半年、水洗い洗車で簡単に汚れが取れて
助かってはいますが、撥水がだいぶ弱まった様に感じたので
洗車後にシュアラスターのZero Dropを拭き掛けてみました!

お手軽でしたのでどれだけ効果有るんだろう?と思いつつ、今朝起きてみると雨!?
本来ならばブルーになるところですが撥水効果を撮影!(笑)



とりあえず、弾いています!!
 



ガラス面にもガラコを塗っておいたので、これで雨の日も万全?
GJアテンザはリアワイパーが無いので雨天の後方視界が悪いのデス(笑)


今回はZero Dropを吹きかけるだけなので、1時間程度で終わりました♪
効果の持続は分かりませんが、洗車後にマメにやるようにすれば良いのかと・w・


 
後は、ガラスコーティングをどのタイミングで掛けなおすか?

                                     こっちは大変そうですが=w=;


 
Posted at 2014/03/30 16:36:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月27日 イイね!

XD同門比較!

XD同門比較!アクセラXDの一日試乗して来ました!

本日は休みを取って朝からお役所で所用を済ませてから、
その足で予約を入れておいたディーラーへ。

11時ちょっとから18時までガッツリ1日試乗しました♪


アテンザと比較する為に、3連休に通ったコースを走り
今回はアウトレットに寄らず、中央道から箱根直行!w



今回試乗するディーゼルモデルはソウルレッドの6MTでした♪
アテンザと比べるとアクセラの方がヤンチャな印象を受けます。


隣のガソリンモデルはチタニウムフラッシュマイカという色です。色でも雰囲気変わりますねぇw

まずは、国立府中インターから中央道→東富士五湖道路で須水インターまで。

談合坂あたりのワインディングがとにかく楽しいです!>w<

ノーマル同士で比較するならば、明らかにアクセラの方がスポーティーです!

XD専用のスポーツサスや、ダンロップ製のハイパフォーマンスタイヤ(SP SPORT MAXX TT)
そのスポーティーさを作り出している様です。
FDで履いていたネオバ程では無いが、結構硬めな乗り心地です。
個人的には許容範囲内ですが、アテンザでここまで硬かったら文句出るでしょうね!(笑)

またホイールベースがアテンザは2830mmも有るのに対して、アクセラは2700mmです。
このあたりもワインディングでのキビキビ感の違いになっているのかも知れません。


お昼は3連休と同様に、道の駅すばしり

前回、ハンバーグ定食と悩んだメインカツ定食♪

この後、乙女峠を通り、芦ノ湖へ。




前回のアテンザと同じようなアングルから撮ってみるもカワイイ感じに(笑)
実際の寸法以上に小さく感じられますねぇ~。

この頃から雨が降り始め、大観山までの登りでは濃霧で見通し悪い状態に。。。 

 
せっかく登って来たが、視界が悪過ぎて景色が全く撮れませんでしたorz

帰りは箱根新道から小田原厚木道路→東名というルートで。

トータルで268キロ走り、16.31リットル給油したので燃費は16.4km/ℓになります。
燃費に関してはアテンザXDと大差無い数値でしたね~。




今回試乗してみて、同じディーゼルエンジンを搭載していても、アテンザとアクセラとでは、
明確にキャラクターの違いが感じられました!

アテンザも半年間で車高調装着など手を入れているんで、かなりスポーティーになりましたが、
ノーマルのままという限定ならば、アクセラの方が楽しかったです♪(笑)

アクセラで300万円オーバーと聞いた時は驚きましたが、専用の走り系装備(サス、タイヤ)以外にも
安全装備、サンルーフ、マツダコネクト(ナビ付き)と全て標準装備なので、その辺のことを考えると
実はお買い得な気がします!

まぁ外見の高級感に関しては流石にアテンザに分が有ると思いますが!^-^;

 
でも、これが半年前に発売されていたらどっち買うか悩んだかも~(笑)



   
Posted at 2014/03/27 00:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月24日 イイね!

兄弟車

兄弟車今度の水曜、アクセラXDの試乗をします!

購入から半年が経ち、アテンザにもだいぶ慣れて来ました。
車高の高さをはじめ、気になっていた箇所のモデファイも進み
概ね自分の思った感じに近づいて来ています^^;

それでも、大きさを持て余し気味になる事が有るのも事実で、
一度、アクセラXDの6MTを一日試乗してみようという事に♪

外観の優雅さだとアテンザの方が好みにマッチしてますが、
同じエンジンで、より軽量・コンパクトなボディー。どの程度刺激的なのか?確かめたくて(笑)


それと同じく、最近気になっているのがBMWの2シリーズ

写真で見る限り、4シリーズの方がクーペとしてのラインは優雅に感じるが、
よりコンパクトなボディーに3リッター6気筒ターボのエンジンを積んでる点は
4シリーズよりM235iの方が刺激的なのかな~って^-^;

そして、土曜日に道の駅すばしりで、初めて実車を見ました!

黒のM235iでしたが、4シリーズに比べるとコンパクトだが、写真で見るより格好良いです!


でも、この後、箱根の大観山で隣に停まっていた4シリーズを見てしまうと
やはり、クーペっぽいラインという点では4シリーズかな~って気もしました(笑)



都内まで帰って来て、環8を走っていると、今度は白のM235iと遭遇したんですが
須水で見た黒に比べて白いボディーだとまた随分と印象が違って見えますねぇ!

既定路線だと赤一択なんですが、この2シリーズに関して言えば白も有りかと(笑)

そして何より、都内の狭い道路だとこのぐらいのボディーサイズの方が良いなぁってw
お値段も435iと比べ200万近くお安いというのも魅力的!

駄菓子菓子、アテンザと比べると倍近くしちゃうんですけどね>w<;


まぁ、アテンザ気に入ってるんで、今すぐ箱替えとかは全く考えていませんが(笑)

兄・アテンザと弟・アクセラのキャラクターの違いを試乗して比べて来ようと思っていた時に、
たまたま2シリーズと遭遇したので、4シリーズとの違いも気になるなぁ~ってお話でした(笑)
Posted at 2014/03/24 01:00:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

かつてはFDで峠&主○高を夜な夜な走り回ったり サーキット走行を楽しんでいました。 FDに15年間乗った後は、2013年~GJ型アテンザに、 2024年4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)] 無限カーボンシフトノブ交換&シフトノブ重量測定(純正比) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:22:25
お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/09 23:28:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年1月23日、FL5型シビックType-Rが納車されました。 FL1の購入時に ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
この度、GJ型アテンザからFL型シビックに乗り換え、2024年4月20日に納車されました ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2013.9.11に納車されました。 2024.4.20に乗り換えました。 今まで乗っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってからずっとFF車で峠を中心に楽しんでいたので、初めて買ったFRがFDでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation