• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テルアサのブログ一覧

2016年09月13日 イイね!

遅めの夏休み2016

遅めの夏休み2016今年も例年通りの遅めな夏休みです♪

9日の金曜日、夜の移動に備えて横浜の主治医のお店へ

長距離遠征という事で、事前メンテと、インテークの洗浄を実施しました。

まぁ、直前に車検を通したばかりなので、基本的には何も問題無い
状態なのですが(笑)


 
WAKO'SのDIESEL-1を満タンにした状態で半分だけ投入!

これで大阪まで約500キロ走り、その後、峠で高回転までぶん回してあげ、
再度給油時に残りの半分を投入です。

行きは新東名が延長し、豊田東JCTからそのまま伊勢湾岸へ入れるようになっており、
去年と比べると20分近く短縮していました♪



22時頃に刈谷ハイウェイオアシスに着き、施設内に在る温泉で休憩を取ります♪


サッパリした状態で残りは一気に伊勢湾から新名神、京滋バイパスと一気に走り大阪へ!

日付が変わった頃に友人と待ち合わせしているコンビニに到着。

ここまで約450キロ、平均燃費は16.6km/ℓといったところ。

添加剤を入れて暫くアイドリングしたり、循環させる為に空ぶかしした事も有り、去年より悪め。。。

単に夜だからと飛ばしただけかも知れませんが・・・(汗

その後、金曜の夜という事で、少しだけ近所の峠道を周回して初日は終了~。


2日目 姫路、神戸


朝っぱら、友人が会社から緊急召集されるアクシデントが有ったが、速攻終わらせて難波へ!

ここ数年、通っている『福太郎』というお好み焼き屋さんで昼食

トロっとした食感と甘めなタレが絶妙で、サイドメニューもどれもハズレが無いです^^;

座敷スタイルの別館も増えていましたが、それでも店の前は行列が凄かった>w<;

ミナミで軽くお土産などを物色して次なる目的地・姫路へ移動!

姫路城は初めてだったが、大阪からだと結構距離が有りました!

敷地内はとても広かったので、「姫ちゃり」というレンタサイクルを活用~。
100円で借りられて、どのサイクルステーションでも返却可能で便利でした♪

夕方ぐらいまで観光して、結構良い運動になりましたw

夕方から夜にかけて、六甲山に移動!

いつもは昼間で、天候が良くない事が多かったけど、今年は天気も良くて
星空を眺めながら、クリアーが取れた峠を周回して来ました!^-^;

300キロほど走り回ったら結構遅くなってしまったので、三宮での夕食を諦め
友人の地元まで戻ってラーメンで軽めの夜食!

塩ラーメンに海老のエキスがたっぷり、そしてかなり強烈な磯の香りがします。
東京で言うと「五ノ神製麺所」に近い感じのお味で個人的にはかなり満足でした^^;


3日目 大阪ミナミ


昼食はこれまた関西遠征の際には必ず寄っている「釜盛」といううどん屋さんへ!

相変わらずの大繁盛で、店の前の駐車場はおろか、少し離れた駐車場も満車。。。
仕方なく近所のコインパーキングに停める羽目になりました><;


味は健在! そして量も!w 同じ料金でダブルに出来ますが、通常の3倍並み?(笑)

この後、夕飯の予約を書き込む為に移動!

お昼前に夜の予約?って驚かれるかも知れませんが、八尾に在る「マンジェ」というとんかつ屋は
スマステでも1番行列する店と紹介される、食べログ全国とんかつランキング1位の名店なのです!

去年来た時は運良く東京Xに有り付けましたが、今年は売り切れでした。。。
まぁ~12時前に夜の予約を入れに行って既に42番目だったので当然でしょうかね(爆)

今回は、黒豚と上ヘレのコンビ定食にしてみました!
友人が注文したエビフライとコロッケを加えたチョイス定食も魅力的でした♪

ここ3年ぐらい連続で来てますが、日本一旨いとんかつという評価は伊達じゃないって(笑)

お腹一杯になったところで、健康ランドでサッパリし、友人の地元の峠を軽く周回して3日目終了~。


4日目 京都、横浜


友人は普通に出勤なので、帰り道に一人で京都に寄りました。

日本で唯一の金平糖専門店「緑寿庵清水」でお土産を調達。

以前来た時は速攻で売り切れてしまった「天然水サイダー」も今回は無事にGET~♪

期間限定品は「ラフランス」「ライチ」「焼き栗」がラインナップされていました。
試食されて貰ったところ、どれも非常に美味しいかったが、予算の関係でラフランスをチョイス。

その後、ランチは一乗寺でラーメン!


最初に選んだ「有有天」はランチ営業していなかったので、近所の「びし屋」

和え麺を注文しましたが、いわゆる汁無し麺です。
但し、油そばほどギトギトしておらず、最後は締めのご飯でおじや風にして2度美味しい♪
急遽選んだ店でしたが、なかなか美味しかったです^^;

その後は、京都東から高速に乗って横浜まで戻ります。

インターに乗る前のガソリンスタンドで給油し、
DIESEL-1の残り半分を投入!

帰りは、長島で足湯に浸かり、浜名湖で軽食と取りつつ、東名ルートで横浜・青葉まで。


途中、若干だけ高速クルーズをしてしまった事も有り、大台には届かなかったが
19.83km/ℓというまずまずの記録が出ました♪

今回は普段より遠くへ行き、峠をよく走りこんだので、総走行距離は1,536kmでした!


今年も関西遠征を思う存分楽しみました~♪


そしてこれで、インテーク系の詰まりも綺麗になってくれていると良いのですが!^^;

Posted at 2016/09/13 17:56:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR キーパーでコーティング後6ヶ月点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/330348/car/3690827/8340224/note.aspx
何シテル?   08/21 18:13
かつてはFDで峠&主○高を夜な夜な走り回ったり サーキット走行を楽しんでいました。 FDに15年間乗った後は、2013年~GJ型アテンザに、 2024年4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
1112 1314 151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]ハイブリッドレーシング シフトブーツカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 19:17:50
[ホンダ シビック (ハッチバック)] 無限カーボンシフトノブ交換&シフトノブ重量測定(純正比) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:22:25
[ホンダ シビック (ハッチバック)] シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:21:21

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年1月23日、FL5型シビックType-Rが納車されました。 FL1の購入時に ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
この度、GJ型アテンザからFL型シビックに乗り換え、2024年4月20日に納車されました ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2013.9.11に納車されました。 2024.4.20に乗り換えました。 今まで乗っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってからずっとFF車で峠を中心に楽しんでいたので、初めて買ったFRがFDでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation