• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テルアサのブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

夢工房くるくる練習会

夢工房くるくる練習会四半期の締め日を物ともせず、練習会に行ってきました!(笑)

夢工房さんの主催で筑波ジムカーナ場を15台で走り倒せる企画♪

←FDの方が赤・白・黄色と居たので記念に並べてみました^-^
しっかりモデファイされている2台と並ぶとノーマルっぽいなぁ~(笑)

前回ドラスクで午前中だけジムカーナ場を走ったものの、本格的なジムカーナ練習会は今回が初めて!不安だった天気も、東名乗った時は曇り、首都高で雨、常磐道は嵐に=w=;


前向きに考えればタイヤが減らなくて良かった♪と強がってみたものの、最初は苦戦しまくり;;

普段、サーキットでも限界内でしか走らせた事が無いので、思ったようにテールが出せないし、
限界高いなぁ~って踏んで行くと、突然ブレイクして今度はカウンターが間に合わない>w<

そんなこんなで午前中は終了~。腕はパンパンになるし、これって重労働ですね(笑)

スタッフの方にアドバイスいだだき、午後になると、それなりに定常円っぽくなる♪
次のステップの八の字はグリップでスピード上げて行って、アクセルOFF→踏み込みって操作で
流れてくれるので、基礎よりはコツが掴みやすかったです^w^

いっぱい走れる環境&同乗やアドバイスを色々してくれる親切なフタッフの方々のお陰で
大分コツが掴めた気がしました♪気のせいじゃないと良いなぁ~(爆)


機会が有ればまた参加してみたい!って思える練習会でした♪
夢工房さんとお手伝いスタッフの方に感謝感謝です^-^


Posted at 2010/06/30 21:51:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月28日 イイね!

積載量の限界;;

積載量の限界;;良さそうなジムカーナの練習会を見つけました!

7/1から組織変更等々で仕事がバタバタするの必至という事で
6/30に滑り込みで練習会に参加する事にしちゃいました>w<

冬場のタイムアタックシーズンまでは履いてるラジアルを使い
練習しちゃおうって事で、使い古しのAD07ネオバで参加予定。

しか~し、主催者からの連絡にこんな記述が・・・・

「練習用のリアタイヤ、最低1setあった方が良いでしょう」

急遽参加を決めたので今回は単独での参加だし、ローダーの手配もしていません。
という事で、内装フル完備のFDにタイヤ積めるか?って・・・試してみたら、トランク内には1本が限界><
リアシートにはヘルメットや着替えなどを押し込むので、2本積むのすら厳しい状況・・・・(ーー;)

途中から雨降ってウェット路面の練習にならんかな?なんて、いつになく雨乞いしてる自分が居ました(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2010/06/28 00:58:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月20日 イイね!

決勝レースは晴れのち雨

決勝レースは晴れのち雨本日のカートは平塚へ初遠征でした。ただ、今回は村田杯ではなく

『3MプレゼンツE90ガチバトル』!でした。

天候こそ何とか晴れたものの、初コースで不安だったんですが、
酒乱王さんが優しくコースの攻略法を教えてくれました^-^

そのアドバイスに応えるためにも決勝ではスタート直後のヘアピンでズバっとINを刺して逃げ切っておきました!^w^
私信:次回の宮沢湖はテッチャンが相手してくれるはずです>w<


最初の練習10周で34秒109が出たものの、予選では9人中8位。。。
後ろからのスタートだったけど混戦の第一ヘアピンでアウト側で接近戦やってる隙に
INから入ってそのまま何とか混戦から脱出! その後2~3周で何とか33秒台が出ました♪

急に降り出した雨が予想以上に早く路面を濡らし、一気にグリップしない状態へ。
ブレーキ強めに踏むとフロントが逃げ、アクセル開けるのも躊躇したくなる状況;
でも周りもペースダウンしたのでスピンしない範囲で丁寧にフロントを入れて行く。
この辺は、ジムカーナのスクールで学んだ事が役に立った気がします(*^_^*)

その後、後ろから猛烈な勢いで追い上げてくる酒乱王さんの姿を確認したものの
何台かとバトっているらしく近づいて来ないのでノーミスを心がけフィニッシュ~♪

予選順位から4つ順位を上げて4位でのゴールとなりました!
実力的には上の人が多い中、途中の雨にも助けられたレースでしたが満足^^

もう一方のレースでは、90BKさんが圧巻のレース運びで優勝!羽効果って凄いですね!(爆)
村田杯チームメイトの268さんはアクセルさんとずっとガチバトル!凄く見応え有りました♪
超接近した状態でもミスをしないお二人の精神力は見習いたいって思いました(-。-)y-゜゜゜

2階からコース全体が見渡せるので色々勉強になるレース模様も見られました!
平塚・・・コワイ所ってイメージでしたが結構面白かったです♪そして意外と近かったです(笑)

主催のマニアさん、協賛&参加いただいた3Mの方々、参加者の皆さんお疲れ様でした<(_ _)>
Posted at 2010/06/20 20:10:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月19日 イイね!

明日の準備・・・

明日の準備・・・全く出来てません>w<

何とか週末の出勤を回避したものの、月曜日の分のプレゼン資料をセコセコと自宅で作成中です。。。

他の参加者のブログをチラ見した限り、皆さん準備万端な感じ?

とりあえず旅先で非常用に買った安レインコートだけは確保♪
こんなんでは全く意味無く濡れるような気もしますけどね(笑)

ヤバイ、初参加なのに一番準備が出来てない気が・・・(ーー;)

初コースだし、ウェットコンディションだったら安全第一で完走目指します~!
実車でも雨だと曲げられないんで、その辺のヒントだけでも掴んで帰りたいものです^-^
Posted at 2010/06/19 15:18:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月12日 イイね!

霧の箱根&晴れの平塚

霧の箱根&晴れの平塚珍しく早起きしたんで箱根へドライブ行ってきました♪

昔は峠と言えば夜でドリフトってイメージだったんですが、
朝日を浴びてマッタリと走行するのも良いもんだと(-。-)y-゜゜゜

車検を通し、オイル交換・エアクリフィルター交換と終わったんで
気持ち良~くエンジンも回ってくれていました♪

ただ、行くまでは良い天気だったのにインター降りると路面がWET;
更に上に登って行くに従って霧が濃くなり、大涌谷の山頂付近は
結構激しい雨が降っていました。まあ箱根らしい天気ですが(笑)

昨日取り付けて貰ったばっかりのナビを試してみたんですが、案内ルートが普段使ってる道と悉く違いました。。。
普段がマニアックなルート使い過ぎって事でしょうか?>w<

帰り道、下まで降りて来たら良い天気でした♪
途中、来週の視察と思い、某所に寄り道しましたが営業開始まで1時間以上有ったので
フェンスの外から眺めるだけで帰ってきました。

パッと見た感じ、宮沢湖よりテクニカルなレイアウトで難しそう(・へ・)
Posted at 2010/06/12 11:24:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR キーパーでコーティング後6ヶ月点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/330348/car/3690827/8340224/note.aspx
何シテル?   08/21 18:13
かつてはFDで峠&主○高を夜な夜な走り回ったり サーキット走行を楽しんでいました。 FDに15年間乗った後は、2013年~GJ型アテンザに、 2024年4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1234 5
678910 11 12
131415161718 19
20212223242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]ハイブリッドレーシング シフトブーツカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 19:17:50
[ホンダ シビック (ハッチバック)] 無限カーボンシフトノブ交換&シフトノブ重量測定(純正比) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:22:25
[ホンダ シビック (ハッチバック)] シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:21:21

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年1月23日、FL5型シビックType-Rが納車されました。 FL1の購入時に ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
この度、GJ型アテンザからFL型シビックに乗り換え、2024年4月20日に納車されました ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2013.9.11に納車されました。 2024.4.20に乗り換えました。 今まで乗っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってからずっとFF車で峠を中心に楽しんでいたので、初めて買ったFRがFDでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation