• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テルアサのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

花見

花見またまた寒さが戻りましたねぇ~。

花見をするにはイマイチの天候ではありますが、
おそらく今週末が最後のチャンスだろうという事で
神宮外苑でお花見をして来ました!


←ちなみにこちらは近所の浄水場に咲いている桜。
(外苑は夕方からのお花見だったので綺麗に撮れなくて>w<;)

横浜に住んでいた頃は近所に有名な桜並木が有ったんですが
今の所も散歩してみると結構~桜が有る事に気付きました。


【3/26】

 通勤時に撮影。週末より空が青く澄んでいるので綺麗に見えます?w
 
 
【3/30】 

1枚目の写真と同じ桜を反対側から撮影。花は満開だけど空の色が冴えないなぁ;;
 
 

浄水場の南側を通る道路。
 


桜橋という信号。名前の通り桜並木が続いてます。


以上が電車に乗るまでに撮った写真でした。

本番のお花見では人混み&日が暮れて露光不足で撮れませんでした><;
 
 
【おまけ】渋谷駅・東横線ホーム跡地

 
 
普段ほとんど飲まない自分ですが、さすがにお花見なので車は止めて電車で移動。
渋谷で井の頭線から銀座線に乗り換える時に、東横線のホーム跡地を見てみたら、
ユニクロになってました!@ロ@;

 
副都心線との相互乗り入れはどうなんでしょうね?
今は通勤に使っていないので自分には影響無いけれど、混雑激化&ダイヤ乱れが増えそうですねぇ=w=;
Posted at 2013/03/31 11:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月25日 イイね!

BMW 320d 試乗

BMW 320d 試乗BMWディーラーにて320dを試乗しました。

正直、1ヶ月前にマツダでアテンザのディーゼルMT車を試乗した際は
価格差が1.5倍も有る320dを選択する事は無いかな?と思ったけど、
実際に乗ってみると、とても良い車なんで悩んでしまいますね(笑)

320iは試乗した事が無いんですが、Z4の20iで体感した2ℓターボと比べ
トルクの太さが段違いで、その分、街乗りでの加速が快適でした♪
 
ブレーキの初期制動が効き過ぎる点以外は気になる点も無しです♪
 
Z4を試乗した際には、23i(2.5ℓNA)、20i(2ℓターボ)だと若干パワー不足を感じてしまいましたが、
今回のディーゼルターボならば、3ℓターボじゃなくても良いかもって思えるぐらいでした(笑)



雑誌で見た時に感じたガンダム感(?)も実物を見ると良い意味で厳ついながらも品が有りました♪



リヤから見た印象は5シリーズと似ているなぁ~って(笑)



セダンにしてはウインドーの角度が寝ているので流れるようなフォルムが良い感じです♪



同じBMWでもZ4よりモダンな雰囲気です。セダンに相応しいのはこちらでしょうね(笑)


気になるディーゼルは、アテンザ同様、静粛性が高くエンジン始動時以外はガソリン車との違いがわかりません(笑)
アイドリングストップもとてもスムーズでした。(再始動は若干アテンザの方が速い気がしましたが。)

これで燃費が20㎞/ℓ近いというのだから売れる訳ですよね(笑)

とは言え、同じく最新のディーゼルエンジンを搭載したアテンザは約2/3のお値段
同じぐらいの出来ならば庶民としては安い方に飛び付きたいところなんで・・・比較です!w 


まずは、『320d』---------------------------------------------------------------------------

○な点
 ・優秀な8AT ・・・ 変速ショックや滑りを感じさせないATはMTモード要らずかも(笑)
 ・FRならではのハンドリング ・・・ 思った以上にハンドリングがスポーティーでした!
 ・質感の高い内装 ・・・ スポーティーな雰囲気と質感の良さが両立されています!
 ・豊富なオプション ・・・ (アテンザと比べ)オプション設定が豊富で自由度が有ります!

▲な点
 ・安全装備 ・・・ 自動ブレーキ等の安全装備が3シリーズでは標準装備では無かった点!
 ・取り回し ・・・ 見切りに関して、アテンザよりボディーの端が把握しずらかった。

×な点
 ・価格(あくまでもアテンザとの比較) ・・・ BMWの中では抜群のコスパだが、アテンザの約1.5倍する!


 
続いて、『アテンザXD』-----------------------------------------------------------------

○な点
 ・MTが設定されている ・・・ このセグメントとしては希少ですね!
 ・アグレッシブなフォルム ・・・ セダンとは思えない優雅なラインです!
 ・綺麗な赤が設定されている ・・・ 匠塗りという塗装法は他には無いアピールポイント!
 ・割安感 ・・・ 絶対額としてはそれなりにするが、Dセグメントとしてはお買い得!

▲な点
 ・内装のデザインが平凡 ・・・ 個々の素材はそれなりに高級な物を使ってるだけに残念!

×な点
 ・グレードの選択肢が少ない ・・・ MTだとOP選択の余地がほとんど無い(本革シートやBOSEの設定無し)
 ・ボディーが大き過ぎる ・・・ 格好良い外観と引き換えに大きくなり過ぎて路地や立体駐車場など厳しそう;;

---------------------------------------------------------------------------------------------

う~~ん、正直両方とも悩んでしまうぐらい良い出来栄えです。
恐らく比較しなければどちらを選んでも満足できると思います^-^;

 
(今まで全く眼中になかったのに)転勤の可能性が出て来て、急遽セダンについても検討開始しましたが、
上記の2車は最新ディーゼルを搭載しており、パワー・燃費・運転する楽しさと三拍子揃っていました。(*^_^*)


Z4、BRZ、86といったスポーツカーを選択出来ない状況に陥っても、
インプレッサと共に有力な選択肢と成り得るでしょうねぇ~(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2013/03/25 00:08:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月23日 イイね!

恐怖の5桁・・・

恐怖の5桁・・・ガソリン、少しだけ値下がりましたかね?

ひさびさにEmptyを示すオレンジのマークが点灯しましたorz
写真を撮ったタイミングでは消えてましたが、これ出ると大変です!w

FDの燃料タンク78ℓなので、ざっと見積もって70近く入ります>w<;



そして今回の結果はコチラ↓

    

恐ろしいですね・・・1回の給油が諭吉では足りなくなるのです=w=;
リッター5キロを下回る燃費なので諭吉で走れる距離は300キロちょっと!(爆) 
 

このところ、歯の治療で週末は3週連続で横浜にも戻っていました。

せっかくだからとFDの主治医の所に顔を出すと懐かしいクルマが!?


高校時代の友人が、どうしても乗りたくなったというので社長が探して来た様です(笑)

 


昔、走行会でご一緒した事が有る車。今も綺麗に乗られているようで嬉しくなりました♪


そんな車を見て、触発されたのでしょうか?無性に箱根に行きたくなってしまいました!
これでまた、ガソリン税納入決定ですねorz

まぁ久々の箱根はボグスター、86、S15、レガシーB4などなどと遭遇して楽しかったですが・w・

明日はBMWのディーラーで320dを試乗させて貰います^-^;
  
Posted at 2013/03/24 00:31:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月09日 イイね!

ラーメン続編

ラーメン続編先週から引き続きラーメン・餃子週間です!

ひさびさに埼玉に出勤したので・・・

1年間住んでいた頃に何度か行ったお店へ!

『丸源ラーメン』 

所沢と入間の間のバイパス沿いに在るお店です。
埼玉でしか見かけたこと無かったけど、チェーン店らしいですね。

でも、こちらのラーメン意外と好みでした♪
家系ほどこってりではなく、甘味の有る醤油味^^;

そして、餃子もお値段(300円以下)の割りに美味しいかなぁ~。



4月以降、埼玉の拠点に行く事が減りそうなので、寄り道してみました^-^;
Posted at 2013/03/09 15:06:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月03日 イイね!

模様替え・ビフォーアフター

模様替え・ビフォーアフター週末で壁紙の張替えに挑戦しました!
劇的!とまでは行かなくとも、それなりに雰囲気変わりました♪

前の家は、白とナチュラル木目との2トーンだったが、今は全面が白。
最初はシックと思えたのも、段々に単調で寂しい感じがして来たので
 TVで紹介されていた剥がせる壁紙を買って来てDIYです・w・

全面やると大変なので、TVとPCを置いている一面のみの施工。

それでも幅メートル×高さ2.4メートルなので3ロール必要でした。
糊3本とDIYセット購入で3諭吉近い出費でした。。。>w<


裏地がフリースなので、通常の紙のものと違って破れ難く、DIYでも手軽に貼れるのが特長との事。
確かに、空気が入ったりシワが出来ても、貼りなおせるので初挑戦でも何とか出来ました♪

↓こちらのセットで金曜日の夜から作業開始!


しかし、壁ではなく、壁紙の方に糊を塗って半日ほど乾燥させる工程が必要!
ロール幅が53センチなので8セット作る必要が有りました;;

実際に作業を始めてみると、寝室がこんな感じ↓ 


 
急遽、↓廊下まで使っても合計3セットが限界;


この工程を合計3回やるので、金曜の夜から始めて今まで掛かりました。。。
寝室を占有してしまっているので、寝るのもソファーでした>w<;

 
そんなこんなで、【Before】


【After】



同シリーズのレンガ色ほど濃淡が強くない分、立体感も少ない気もしますが、
部屋の色合いを変えず、模様でアクセントを付けられたので満足です^-^;

ソファーのウレタンも入れ替えたし、寒い間はますますインドア派になりそうです(笑)
  
Posted at 2013/03/03 12:36:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

かつてはFDで峠&主○高を夜な夜な走り回ったり サーキット走行を楽しんでいました。 FDに15年間乗った後は、2013年~GJ型アテンザに、 2024年4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
345678 9
10111213141516
171819202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]ハイブリッドレーシング シフトブーツカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 19:17:50
[ホンダ シビック (ハッチバック)] 無限カーボンシフトノブ交換&シフトノブ重量測定(純正比) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:22:25
[ホンダ シビック (ハッチバック)] シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:21:21

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年1月23日、FL5型シビックType-Rが納車されました。 FL1の購入時に ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
この度、GJ型アテンザからFL型シビックに乗り換え、2024年4月20日に納車されました ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2013.9.11に納車されました。 2024.4.20に乗り換えました。 今まで乗っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってからずっとFF車で峠を中心に楽しんでいたので、初めて買ったFRがFDでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation