• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テルアサのブログ一覧

2013年10月25日 イイね!

パシフィコ横浜

パシフィコ横浜本日は、仕事でパシフィコ横浜で開催されている展示会へ。

展示会後そのまま直帰する気満々で車で行っちゃいました!^w^;

生憎の天候というか、台風来る前に帰らないと大変な事に!(汗


いつも使っている駐車場が満車で仕方なくランドマークの駐車場に、
早々に引き上げたつもりが結構な金額になっていました=w=;

同僚は電車で帰るというので分かれた後、みなとみらいをプチ散歩♪
元横浜市民でも北の端だったので滅多に来れないので新鮮です(笑) 




【ワールドポーターズ】


以前、ソフォーを買ったお店に立ち寄った帰りに、ヨゴリーノを見つけたので暫し休憩・w・



吉祥寺のコピスに入っていた店ですが、無くなってしまい御無沙汰でした!さっぱりしていて美味です♪

【ランドマークタワー】

上の方はモヤっていますね。。。


【インターコンチネンタルホテル】



【赤レンガ倉庫】


 

一応仕事で行ったのに、物凄くミーハーな観光ブログになってしまいました(笑)


でもわざわざ車で行ったのは訳が有って、帰り道、横浜の主治医の所へ・・・
先週の台風通過後、駐車場に停めていたアテンザのボンネットに結構派手な擦り傷が><;;



    

 
先月にDIYでガラスコーティングしておいたのが幸いしたのか?間一髪で塗装面は無事でした^w^





主治医さんに磨いてもらって一段落。おまけにコーティングのムラも補修して貰っちゃいました♪




来週にでもボンネットと磨いて貰った箇所をもう一度コーティングしなきゃ>w<
Posted at 2013/10/25 22:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月19日 イイね!

AXELA デザイナースケッチプレゼント

AXELA デザイナースケッチプレゼントマツダからプレゼントが届きました!

格好良いデザイン画のフォトフレームです!

アテンザではなくアクセラなんですがね(笑)


カタログも同封されていたのでお店で貰う手間が省けました・x・






雑誌での評判はすこぶる良いアクセラ、実は箱替え時点から有力候補でした。

アテンザの弟分という位置付けを超えた質感を得たと言われている通り、高級感がUPした印象♪


CX-5、アテンザと同じく鼓動デザインを引き継いでいる今度のアクセラ、
ボディーサイズの関係かアテンザより凝縮されたデザインに感じます。

アテンザの方が伸びやかな印象を受けますが、この辺は好みの問題でしょうか。

ボディーサイズとしては確実にアクセラの方が取り回しがし易く感じます^w^



セダンが設定されているのは1.5モデルとハイブリッドだけの様です。


気になるディーゼルのXDはハッチバックのみでお値段298万円!(*_*;

でも内容をよく見るとアテンザでは選べなかったL Packageに相当する標準で装備されている他、
前後のバンパーの黒い部分が樹脂ではなくピアノブラック塗装になっていたり、フォグもLED化など
アテンザよりも充実している箇所が多々見受けられます。

そして、アテンザではOPですら選択できなかったサンルーフが標準で装備されている様です!
サーキット走る際はデメリットになるけど、アテンザの様な車にこそ付けて欲しかった!(笑)

それ以外にも7インチのセンターディスプレイ+コマンドコントローラ+アクティブドライビングディスプレイから成る「マツダ コネクト」という新システムも興味深い装備ですね。

しかし、ハイブリッドが237万円から選べるのにディーゼルは298万円というのは驚きました>w<;

非常に魅力的に感じるアクセラですが、最上位とは言え、300万近い価格が受け入れられるか?
また、マツダスピードモデルの様な限定車が出るとして、幾らになるの?など気になる点も有ります。


とりあえず、試乗車が来たら一度乗っておきたいとは思います^-^;

Posted at 2013/10/19 22:29:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月13日 イイね!

赤が足りない!

赤が足りない!今日も雨降らなそうなので、出かける前に軽く洗車!

先月掛けたコーティングのお陰で簡単に綺麗になります♪
まぁ、ボディーの面積が大きいのは大変ですが!(笑)

1ヶ月点検の時、純正オプション10%OFFって特典が有り
何か付けようかとも思いましたが、出費続きなので自粛w

代わりに、室内にプチ装飾を施してみました!



と言っても、オートバックスで買っておいた赤い紐を隙間に押し込んだだけ・w・
それでも黒一色で味気なかったドアに多少はアクセントが付きました!(笑)

 
後は、オーリスみたいに指揮官用のアンテナでも着けようか?って^-^;


 
FDの時は、リヤクォーターにロータリーマーク以外に、ジオンの紋章も貼っていましたが、
アテンザのキャラ考えると、ワゴン用のシャークフィンアンテナの方がイイかな?>w<;


Posted at 2013/10/13 23:55:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月12日 イイね!

アテンザ1ヶ月点検

アテンザ1ヶ月点検ディーラーで1ヶ月点検をしてもらって来ました。

早いものでアテンザが納車されて1ヶ月が経ちました。
この1ヶ月間での走行距離は700キロちょっとでした。

狭い路地や駐車場での扱い以外は大分慣れて来ました♪

コーナーセンサーの過敏さと、バックカメラの距離感には
まだ違和感が残っていますが・・・(笑)



 
この1ヶ月で気になった点として3つ伝えて見て貰いました!

 ①ACが効かなくなり熱風が出て来た事が2,3度有った。
 
  →ACのスイッチが入らず送風モードのままだったエラーログが検出されたとの事。
   今現在は問題無くACのスイッチも入るので様子見る事に。


 ②2週間目ぐらいからアイドリングストップがあまり作動しなくなった。

  →①のエラーログによってアイドリングストップが作動しない様に制御が入っていた模様。
   エラーログの履歴を消し、バッテリー点検をして貰い正常でした。帰り道でストップを確認♪

 ③コーナーセンサーが敏感過ぎるので設定を変更して欲しい。

  →これに関してはON/OFFの2通りしか設定が無いらしいです。
   狭い路地や駐車場では今後も鳴りっ放しって事ですね>w<;


 

点検して貰っている間、営業さんと雑談。

アテンザ購入前から気になっていたアクセラの予約開始の告知が貼られて居たので
入庫したら試乗させてね♪とお願いしておきました。



ディーゼルは驚きの298万円!? アテンザのXD(6AT)より高いとは思いもしませんでした><;
ちなみにハイブリットはセダンにのみ設定されており、237.3万円との事です。


トヨタ製のハイブリットシステムらしいですが、マツダが手を入れてどんなフィーリングになったか
興味は有りますが、やはり気になるのはディーゼルですね~(笑)



箱根でBMWにも引けを取らない走りをしてくれましたよ!と満足してる旨を伝えつつも、
車高の高さはやはり気になるのでダウンサスぐらい入れたいと話してるうちに点検終了~。



先週ですが、フォグランプの交換しました!暗過ぎて写真が撮れずにいたので、先ほどレビューUP!



メインがHIDなのに、何故かフォグだけハロゲンの黄色い感じが気になっていました。
ネットでポチったお安いLEDフォグですが、物凄く明るいし、色合いもほぼメインと同じぐらいに♪

後は、フォグ同様にバックランプも黄色い感じのランプなので、そこを交換すれば一通りの美白完了?^-^;


連休中に友人のお付き合いでベンツのCLAの試乗に行ってきます!

個人的にはCLAよりBMWの4シリーズの方が気になってるんですが!^w^


Posted at 2013/10/12 23:21:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月06日 イイね!

アテンザ&BMW 320dツーリング合同試乗会?

アテンザ&BMW 320dツーリング合同試乗会?本日はカートのチームメイトにアテンザをお披露目!
の筈でした。朝一に芦ノ湖で←な写真を撮っている頃までは・・・。

今回、幹事をしてくれた大先輩が比較の為に320dツーリングに
乗って来てくれたので、2台に分譲して試乗会が始まって・・・。

大観山から関所南の観光船乗り場までのコースを往復。

最初はみんな、ディーゼルエンジンってどんなもんなの?って感じで
慎重に乗り込むが、太いトルクでグイグイ走るのですぐにイケイケに!


初っ端、オーナー様を隣の乗せて320dツーリングを運転させて貰う事に。


320dのセダンには試乗した事が有ったが、目黒通りを運転するのと
箱根の峠道を運転するのでは刺激がまるで違う~!(笑)


乗った瞬間からMスポーツだけあって、とってもスポーティーな雰囲気!
走り出すとコレがワゴンである事も忘れてしまうほど良く走る!?
良い意味でスポーティーだがランフラットタイヤ特有のゴツゴツ感も全く無い。流石BMW!



続いて、320dのオーナー様にアテンザを運転して貰い助手席に。

320dのオーナー様はディーゼルエンジンをMTで操作する楽しさを絶賛してくれました♪
確かに320dの8ATってとっても優秀だけど峠とかだとMT操作したくなるかも(笑)

大きいボディーの感覚を掴めない自分に比べ、元5シリーズ所有者だけあって大きなボディーを
物ともせず、楽しそうに攻めてくれます!助手席で冷静に見てると良い走りをする車です!(笑)
320dのMスポーツと比べたら2/3ぐらいの価格の車ですが負けず劣らず良く走ってくれました^^;

 
その後も、参加者5名が2台の車を交代で運転。



こちらの方などは、両車の限界性能を確かめる様に熱い走りをしてくれ参考になりました^w^
小さい車が好きなこの方、ロードスターでサーキット修行に励むこの方も最初こそは戸惑ってたが
走り出したら楽しそうで何よりでした^-^;

そんなこんな、 まだ納車後500キロぐらいの新車を峠道で鞭打つ試乗会でした(笑)


 一通り、アテンザと320dを運転し終わり大観山で雑談してお開き。

 
雑談の内容の記憶が一部御座いません。。。
思い出すと車高調だとかCPUだとか買う羽目になり、サーキット復帰しなくてはならないので^-^;



写真を見直すと改めてアテンザの方が腰高に感じ、車高ネタが蘇ってきますが・・・(笑)


今回初めて峠を走ってみて、ディーゼル車の乗り比べは楽しかったです♪
ただ、乗り比べると320dに比べてアテンザはボディーの大きさを感じます!
FDの時にホームにしていたタイトなコースでは持て余し気味でした。。。

走り自体はみんなで同乗した際にも文句無かったので、車の性能よりドライバーの車両感覚の
アジャストが課題だと思います。本音を言えばもう一回り小さかったら最高だったんですが(笑)


でもこのサイズのセダンで、峠でのスポーティーな走行でも一切の破綻をきたさないアテンザ、
改めて良いんじゃない♪と思った本日の初箱根でした・w・

 
268チームの皆様、楽しいひと時を有難う御座いました<(_ _)>

新車購入直後で財政ピンチなので、生暖かい気持ちで見守っていただけると幸いデス^-^;




【268さんへ】
いただいたコメントへの返信中に誤字を削除しようとしたらコメントごと消滅してしまいましたorz
(こちらに返信を書かさせていただきます!)

車酔いする程熱い268さんの走りを堪能しました^w^
320dはツーリングでもスポーティーでしたね~♪

若干ボディの大きさを感じるけどアテンザも十分に
スポーツ走行出来る事が判ったのは収穫でした^-^
モディは生暖かい目で気長に見守っていただければ~(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2013/10/06 23:44:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR キーパーでコーティング後6ヶ月点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/330348/car/3690827/8340224/note.aspx
何シテル?   08/21 18:13
かつてはFDで峠&主○高を夜な夜な走り回ったり サーキット走行を楽しんでいました。 FDに15年間乗った後は、2013年~GJ型アテンザに、 2024年4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 234 5
67891011 12
131415161718 19
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]ハイブリッドレーシング シフトブーツカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 19:17:50
[ホンダ シビック (ハッチバック)] 無限カーボンシフトノブ交換&シフトノブ重量測定(純正比) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:22:25
[ホンダ シビック (ハッチバック)] シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:21:21

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年1月23日、FL5型シビックType-Rが納車されました。 FL1の購入時に ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
この度、GJ型アテンザからFL型シビックに乗り換え、2024年4月20日に納車されました ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2013.9.11に納車されました。 2024.4.20に乗り換えました。 今まで乗っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってからずっとFF車で峠を中心に楽しんでいたので、初めて買ったFRがFDでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation