• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テルアサのブログ一覧

2013年10月06日 イイね!

無駄使い!

無駄使い!マフラー音が静かになった!
とFD時代を知ってる友人からはよく言われます。

ディーゼルはマフラー交換をしても音量・音質ともに変化が極小という事なので、
ネタアイテムを見付けてきました~! 気分だけでも盛り上がるでしょうか?(笑)

←の商品『SoundRacer』です。
実車のエンジン音をサンプリングしているとの説明がされていました。
V8がコブラ、V10がランボルギーニ・ガヤルドとレクサスLFA、V12がフェラーリ。
今回買ったのはV10のガヤルドです^-^;

使い方は至ってシンプルでシラーソケットに入れて表示される数値をFMラジオで選んだ周波数に合わせるだけ!


実家のFitで試した時には、1.5のコンパクトカーに似つかわしくない野太いサウンドが聞こえたのに
アテンザに挿しても上手くいきません。回転上げてもアイドリングの音のまま。。。

パルスを拾い難い車では上手くいかない場合が有ります的な注意書きがあったけど、それに該当?w

やはり、ちゃんとマフラー換えろって事でしょうか?>w<;

日曜の午後の他愛も無い雑記でした・w・  午前中のネタにつづく?
Posted at 2013/10/06 22:21:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月05日 イイね!

燃費記録を更新しました!

燃費記録を更新しました!アテンザに乗り換えて2度目の給油。
(前回は納車直後なので実質初回です)

期間 : 9/11 〜 10/5
燃費 : 407km ÷ 33.81ℓ = 12.04km/ℓ
出費 : @122円×33.81ℓ = 4,125円

カタログ値22.4km/ℓから見ると▲10km/ℓだけれども
今回は市街地メインで渋滞も多かったので仕方ないです。
慣らしが終わり、条件が良ければ10後半も可能?と期待(笑)

まぁ今回でもFD時代の出費の1/3以下ってエコですね♪^_^
Posted at 2013/10/05 19:51:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月02日 イイね!

撥水!

撥水!週末に塗ったコーティングの成果!
 
一応~雨粒はきちんと弾かれている様ですね♪
これで水洗い洗車が楽になるかなぁ~?って(笑)


細かく見ればプロの施工には程遠い出来かも知れませんが
色褪せ防止と水洗いが楽になるという目的達成でOKデス♪
 
FDの時には、3度も色褪せしてオールペンをしていたので、
今回は艶をキープ出来る様に新車のうちから頑張ります^^;
Posted at 2013/10/02 09:12:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR キーパーでコーティング後6ヶ月点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/330348/car/3690827/8340224/note.aspx
何シテル?   08/21 18:13
かつてはFDで峠&主○高を夜な夜な走り回ったり サーキット走行を楽しんでいました。 FDに15年間乗った後は、2013年~GJ型アテンザに、 2024年4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 234 5
67891011 12
131415161718 19
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]ハイブリッドレーシング シフトブーツカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 19:17:50
[ホンダ シビック (ハッチバック)] 無限カーボンシフトノブ交換&シフトノブ重量測定(純正比) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:22:25
[ホンダ シビック (ハッチバック)] シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:21:21

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年1月23日、FL5型シビックType-Rが納車されました。 FL1の購入時に ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
この度、GJ型アテンザからFL型シビックに乗り換え、2024年4月20日に納車されました ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2013.9.11に納車されました。 2024.4.20に乗り換えました。 今まで乗っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってからずっとFF車で峠を中心に楽しんでいたので、初めて買ったFRがFDでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation