• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テルアサのブログ一覧

2014年12月29日 イイね!

年末のディーラー詣で

年末のディーラー詣で年内最終営業日の27日、久々にディーラーへ。

改善対策のお知らせが来ていたのでその対応に。
詳しい内容はコチラへ。 整備手帳


訪問したついでに2015年のカレンダーも貰って来ました♪
ウチのディーラーはカレンダーを届けてくれたりしないんで!(爆)


早くも、CX-5とアテンザはMC後のデザイン、CX-3やNEWロードスターも載っています♪
フォトギャラリー



さて、改善対策でエンジンのフラッシングをやって貰っている間に情報収集!

まずは、CX-5とアテンザのマイナー後のカタログを物色します。

既に周知の事実ですが、アテンザのディーゼルに4WDが追加されていました!
また、アテンザ以後の車に導入された安全装備等も追加されている模様。

その分、XD Lパッケージの4WDは本体価格で400万円近くになっていました。

年明けにはマイナー後の試乗車が整う様なので、試乗させて貰おうと思います。

店頭には既に試乗車が到着していたので、内装の写真を撮らせて貰いました。

【メーター周り】

速度計がMC前よりシンプルなデザインになっていました。

また、雑誌ではハンドルのスイッチ類の所にシルバーの加飾がされていましたが、
XDグレードだとプラスチックのままの様です。

【シフト周り】

パッと見、レガシーとかに似たスッキリとした印象です。
電子ブレーキはスマートな感じを受けますが、操作的には慣れないですね>w<;
また、コマンダーコントロールが追加されています。格好良いけど、マツダコネクトどうなんだろ?


【インパネ周り】

ココがMC後モデルの中で一番羨ましく思っていた点です。
ただ、これもXDなので、白革のガーニッシュと比べてしまうと地味な印象でした。(笑)


でも、箱替えした時から感じているインパネの絶壁感が緩和されたデザインは好印象です。


羨ましいけど、移植は大掛かり過ぎるでしょうから、クーペの登場を待ちます^-^;


羨ましい箇所も多々有ったが、洗車して連れて来られたmy アテンザ(MC前)を眺め、
弄った分だけ格好良くなってるじゃない♪~と自己満足して帰ってきました^w^







Posted at 2014/12/29 20:51:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月23日 イイね!

クリスマスプレゼント?

クリスマスプレゼント?リアのオフセットキットが届きました~!

フロント同様にRDMWさんのテスターに応募していました。
リアの方が仕上がりに時間が掛かった様で時間差で到着。

店長さんから状況に関して逐次連絡を貰っていたので
時間は掛かっても安心してお取引ができました^^;

サービスでブレーキパッドを付けていただいちゃいました♪

マツダ車はサイドブレーキ機構がリアキャリパーに内蔵されているので、
キャリパーは純正の物を利用しつつ、大径2ピースローターに交換する事で
制動力と熱容量の増大を図ったオフセットキットです。


325mm 2ピースローター(スリット入り)


年末年始を挟むので、取りつけは年明け1/10(土)かその翌週あたりになると思いますが、
前後のバランスが良くなる事で、更なるコントロール性を手に入れられるのか楽しみです^-^


Posted at 2014/12/24 00:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

恒例の鰻オフ

恒例の鰻オフ本日、風呂屋(268)さん主催の鰻オフに参加

今回で参加4回目。もはや年末の恒例のイベントですね♪

昨日は夜まで雨が降っていたので起きるまで不安でしたが
雨は上がっており、気温もここ数日では温かい方でした。

ただ、大観山の富士山が見える側のパーキングが入れず
昨年の様に年賀状用写真を撮影できませんでした=w=;


仕方無いので歩道橋の上から富士山を撮影! 寒かった(笑)



毎年、集まる皆さんの車を拝見するのが楽しみの一つになっていますが、
今年は、たまさんが親戚のボクスターを借りて登場されました!


ウェット路面の首都高や、箱根新道の登りではフロントの荷重が感じられないと
苦戦されていた様ですが、下りではミッドシップの運動性能を見せ付けられました!

FDの時はああいうコーナーリングが自在だったなぁ~っと遠い目で眺めていました(笑)

そして、三島まで降って『うなよし』でのお食事。

昨年よりちょっぴり高くなっていたり、駐車場が半分になったりと、
いろいろ変わってはいましたが、相変わらず美味しかったです^^;


狭くなった駐車場で風呂屋さんのE46と寄り添った2ショット!(笑)

参加者の皆様、お疲れ様でした! 来年もよろしくお願い致します<(_ _)>


解散が15時前だったので、1号で箱根まで戻って少しだけブレーキのテスト。



峠を走ってみた印象としては、ブレーキの効きが良くなった事でコーナーが楽しい♪

効きが強くなっただけでなく、踏力を弱めていった時のコントロール性が向上したので、
ブレーキでフロントに荷重を残した状態でコーナーに入れるので綺麗に曲がれる様に^^;

純正ブレーキに感じていた不満は解消され、ほぼFDの時の様なフィーリングを得ました。
まだ、リアのオフセットブレーキが届いていないので未装着ですが、このままでもほぼ満足(笑)

まぁ、年明けにはリア側も装着するので、違いは試してみようとは思いますが(-。-)y-゜゜゜




Posted at 2014/12/22 00:44:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月14日 イイね!

ブレーキキャリパー交換

ブレーキキャリパー交換ブレーキキャリパー交換しちゃいました~!

パーツレビュー整備手帳には先週時点でUP済みですが、
それを見た方から、キャリパーの取付が上下逆であるとのご指摘をいただきました。

そこで、今週改めて地元に戻って取付直しをして来ました!

危なかった~!感謝です^^;


                 【 修正前 】            >>          【 修正後 】


写真だと分かりづらいんですが、エアー抜きのプラグが下向きになっていたのを上向きに付け替え。


作業が終わったのが夕方で、まだ街乗りを少ししただけなので、本格インプレは後日に!



そもそも今回の大物モデファイに踏み切ったキッカケは・・・

ボーナスだったり、泡銭だったりで、懐が多少暖まったという事も無くは無いですが(笑)
元から制動に不安を感じており、ブレーキパッドの交換を考えていました。

FDが軽量(1260kg)の車体に4potキャリパーなのに対して、1490kgのアテンザが片押し型
250kg近く重いだけあって、FDの時の様な安心感を感じられませんでした。

普段は意識してFDの時よりも手前からブレーキングを開始しますが、初期制動が強過ぎて
ただでさえディーゼルエンジンで重たいフロントがダイブして、つんのめる感じがします。

そして、初期の制動は強いものの、全体的な効きがFDと比べると強く無いので、
想定よりも制動距離が伸びてしまう事で、怖い思いをする事が有ったので、

①全体的な製動力を底上げする。

②踏力に応じたコントロール性を向上させる。

③前後のバランスの調和を図る。


を目指して、フロント側を6potキャリパー、リア側をオフセットキットによる大口径化を図りました。

国産有名メーカー製ですと、フロントセットだけでも40諭吉オーバーです。。。
品質面での安心感は有りますが、さすがにそこまでは予算的に厳しかったです。(汗

そんな時、みんカラのパーツレビューを見ていたら、ブレーキキャリパー交換されている方が
RDWMさんでのキャンペーンを利用されているのを発見しました!

そこで問い合わせをしてみると店長さんが丁寧に対応して下さり、前後のバランスを考えると
リアのオフセットキットも有効だと感じるに至り、前後での交換を決断しました!

それでも、国産品のフロントセットより安価に調達する事ができました♪ モニター価格様様です^^



ホイールを付けてしまうとロゴが隠れてしまいますが、会社の同僚にデザインして貰った
「Atenza」ロゴを入れて貰いました。 箱替えの時に流用し辛くなりましたが・w・



街乗りした限りでの印象では、ほぼ目論み通り、全体的な製動力が上がりつつコントロール性も
上々な感じ
がします♪



リアのオフセットキットは仕上がりが遅れているとの事でまだ届いていないので、
前後のバランスは分かりませんが、今のところは大変満足しています^-^;


Posted at 2014/12/14 22:20:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月03日 イイね!

届いた!

届いた!本日、こんな箱が届きました!

LEDフォグの片側が切れてしまったので、
ネットで注文したついでに大物もポチってしまったorz

車の暴走は確実に止めてくれそうですが、
飼い主の物欲までは止められなかったデス>w<;



もう後戻りできないんで、近いうちに横浜に戻って装着します(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2014/12/03 23:54:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR キーパーでコーティング後6ヶ月点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/330348/car/3690827/8340224/note.aspx
何シテル?   08/21 18:13
かつてはFDで峠&主○高を夜な夜な走り回ったり サーキット走行を楽しんでいました。 FDに15年間乗った後は、2013年~GJ型アテンザに、 2024年4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28 293031   

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]ハイブリッドレーシング シフトブーツカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 19:17:50
[ホンダ シビック (ハッチバック)] 無限カーボンシフトノブ交換&シフトノブ重量測定(純正比) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:22:25
[ホンダ シビック (ハッチバック)] シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:21:21

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年1月23日、FL5型シビックType-Rが納車されました。 FL1の購入時に ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
この度、GJ型アテンザからFL型シビックに乗り換え、2024年4月20日に納車されました ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2013.9.11に納車されました。 2024.4.20に乗り換えました。 今まで乗っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってからずっとFF車で峠を中心に楽しんでいたので、初めて買ったFRがFDでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation