• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テルアサのブログ一覧

2018年01月03日 イイね!

新年の始動

新年の始動

新年明けましておめでとうございます!

今年もよろしくお願い致します♪


例年ならば、三が日は親戚回りをしている時期なのですが、
今年は2日からお誘いを受けて、峠に繰り出して来ました!

奥多摩周辺をグルグルっと回って200kmちょっとの工程。


いつになく、日が落ちる前の写真が有るので何点かUPしておきます♪


alt
『奥多摩湖ダムサイドパーキング』 : 早い時間だったので売店がまだ開いていました!(笑)


alt
『第一月夜見駐車場』 : 空気が澄んでいるのか綺麗に見渡せました♪



【 SS-KさんのBMW M3を試乗!? 】
麓までの1往復運転してみて感じたアテンザとの違いを簡単にまとめました!


慣れない左ハンドルなので、ほぼ2速ホールド!右手でのシフトチェンジ難しい(笑)


まず、エンジンの回転数を上げるに従って盛り上がって行く感じが凄かったです!
絶対的な速度以上にフィーリングに圧倒され、最初はベタ踏みを躊躇しちゃいましたw

次に、ブレーキング時の姿勢が安定していました!
絶対的な制動力で言えば、6ポッドに交換しているアテンザの方が効いたかもですが、
ブレーキング時に前傾にならずに車体が沈み込むのは50:50のバランスならではかと♪

続いて、コーナーリングですが旋回してる時がとにかく楽しい!(笑)
これも50:50のバランスがもたらす感覚なんでしょうけどFDの時のようなアドレナリンが♪
アテンザもあの車格で信じられないぐらい曲がってくれるのですがフロント主体の曲がりで
感覚としてはやはり違うなぁ~って感じを受けました。

ブレーキを効かすのに踏力が必要だったり、アクセルコントロールに癖が有ったりと、
アテンザに比べて乗りこなすのに時間が掛かりそうですが、それも含めての味でした!^-^;


M3の良いところと悪いところを感じた後、アテンザに乗り換えるとアテンザの長所短所も
見えて来て、詰められるところと我慢すべきところが少し見えた気がしました!?

貴重な試乗体験でした!>w<;

alt


『大菩薩ラインの休憩所』 : この道をずっと山梨方面に進むと昔遠征した柳沢峠があるようです♪


夜は交通量も少なく、快適にクルージングをして、日付が変わるころに解散となりました。


これから先は雪も積もるでしょうし、仕事の方も年度末まではバタバタすると思いますが
とりあえず、新年の走り初めをして参りました♪



アテンザも今年の8月末には2度目の車検を向かえます!


去年からポルシェのケイマン、BMWのM4・M2、マツダのロードスターと気になっていますが

峠を元気に走行する度にアテンザの良さも再確認されます!(笑)

次期ロータリーの噂もそろそろ具体的になって来ていますがこちらは資金面がネック?(汗



今年も楽しいカーライフを過ごせたらと思っています!

皆さんよろしくお願いいたします!<m(_ _)m>



【私信】
永遠のライバルさん、次回はご一緒しましょう!^-^;

Posted at 2018/01/03 17:15:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

かつてはFDで峠&主○高を夜な夜な走り回ったり サーキット走行を楽しんでいました。 FDに15年間乗った後は、2013年~GJ型アテンザに、 2024年4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]ハイブリッドレーシング シフトブーツカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 19:17:50
[ホンダ シビック (ハッチバック)] 無限カーボンシフトノブ交換&シフトノブ重量測定(純正比) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:22:25
[ホンダ シビック (ハッチバック)] シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:21:21

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年1月23日、FL5型シビックType-Rが納車されました。 FL1の購入時に ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
この度、GJ型アテンザからFL型シビックに乗り換え、2024年4月20日に納車されました ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2013.9.11に納車されました。 2024.4.20に乗り換えました。 今まで乗っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってからずっとFF車で峠を中心に楽しんでいたので、初めて買ったFRがFDでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation