• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テルアサのブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

2016YFC(夜行性不良中年の会)

2016YFC(夜行性不良中年の会)カートのライバル・あくせるさんからお誘いを受けて大黒PAへ!

1190Racing 真夏の恒例イベント「夜行性不良中年の会」です。

カートの頃は頻繁にお会いしていた方とも今は年に一度ぐらい。
このイベントでしかお目にかかっていない方も多数な感じ!(笑)


アテンザの車検準備で夕方まで横濱の主治医のショップにいて
18時ちょっと前に到着しましたが、当日は86の日という事もあり、
結構~な賑わいでした。

そんな中でもすぐに場所が分かるぐらい派手な車が多かったデス!


稲蔵さんのM4
バンブルビーと有名になったクルマは施工から1年経ってもラッピングの艶は健在でした!
これだけ耐久性が有るなら、いつか自分もやってみたい!(笑)
でも、気になるホイールが目立つ角度で撮ってしまいました~ゴメンナサイ・w・



ごまさんのS660

昨年、日光の峠ではすれ違いでしたが、今回はオーナー様ともゆっくりお話できました♪
CPUまで弄られて、どう考えても通勤車の域を超えた究極の趣味車ですね!(笑)



チェリーさんのZ4
かつてZ4を箱替えの対象としていた時からの憧れのクルマです!
自分もいつかこんなクルマを颯爽と乗りこなせる日が来るのでしょうか?(笑)



ライバル・あくせるさんの435i
金欠だと言いながらも近々、ビル脚を導入されるという事です!
こんな凄い車に乗り換えたのに、まだ一度も峠にご一緒してません!(笑)



アッキーさんのM235i
もう弄くる所が無いぐらい走りの装備満載で羨ましい限りです!
逗子までの道中、後ろを走ったけど加速で余裕で置いて行かれます;;



スパグラさんのボクスターGTS
ベースグレードでも雲の上の存在に思えるポルシェ・ボクスターですが、
このGTSは迫力が更に増していて、マフラーの音などレース車両の様でした!
魅入られて、いつかはP様って気持ちになってしまいますね~>w<;


全ては写真撮り切れてなかったけど、皆さんのクルマを拝見し、楽しく車談義が出来ました♪



この後、逗子に移動して軽食。
去年までは大黒でお見送りしていましたが、今年からは中年の自覚有り?(笑)


初めてでしたが、とても素敵な喫茶店でした♪


ハンバーガーもボリュームが有り、味も抜群でした♪


そして広めなテラス席からは海が眺められます。
昼間に犬を連れてここで珈琲なんて優雅ですよね^^;


参加した皆様、お疲れ様でした!

またよろしくお願い致します。<(_ _)>

Posted at 2016/08/07 22:05:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月18日 イイね!

コソ練

コソ練三連休の中日に、コソ錬で箱根へ!

来月に車検を迎えるので、その事前相談に横浜に戻っていて、
その帰りに一人でチョロっと走って来ました(笑)

比較的気温も低く、熱による出力低下が少なく調子は良かったが
箱根に入り、標高が高くなって行くに従って霧が濃くなって来ました。

乙女峠から大涌谷の三叉路まで行くもご覧の通り通行止めのまま。

1号線でも、霧が濃い場所では一般車がゆっくり徐行しています。


比較的良いペースで走っている86が居たので、一定の距離を置いて追走していたら、
AFS(アダプティブフロントライティングシステム)が誤作動し、いきなりハイビームに。。。(汗

視界不良で前の86が認識できず、前方に車が居ないと判断したのか?
突然後ろからハイビームで煽った様になってしまい焦りました。ゴメンナサイ><;

視界不良の状況でもハイ/ロー自動切換えや、コーナーの行き先を自動的に照らしてくれる
便利な機能ですが、過信は禁物ですね!

椿ラインから大観山に向かう道は全く視界が確保できないぐらいの濃い霧が立ち篭っていました。
しかたなく、箱根新道でおとなしく帰って来ました。


1か月ぶりのドライブ楽しかったけど、やはり視界の良い状況で走りたかった。^^;



さて、来月はとうとう車検です!

購入したディーラーでは担当営業マンが異動になり、後任者の連絡もまだ来ていないので、
今回は地元で主治医にお願いする事にしました。

巷で騒がれているカーボンがインテーク内に蓄積されていたりしないと良いなぁ~^-^;
Posted at 2016/07/18 18:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月19日 イイね!

更なるパワーアップの可能性

更なるパワーアップの可能性真夏かってぐらいの気温ですね~。。。

横浜に戻っていたので、SABかわさきまで足を伸ばして
Knight Sportsのイベントを見に行って来ました。

以前のブログでEVCで更なるパワーアップを模索中って
書かれていたんで、ちょっくら野次馬です(笑)



自分のアテンザにも4BEAT-Dはインストール済みなんですが、
ここ最近の猛暑では、さすがにパワーダウンを感じていました。

そこで、EVCチューニングを施したアクセラに試乗させて貰ったところ
エアコン全開のままでもタービン交換した車の様な加速をします!?



加速のツキが非常に良い感じで、サーキットでもかなりの戦闘力を発揮するんじゃないか
という感じでした♪


但し、前段として、インタークーラーを交換した上での施工となるので、
トータルではそれなりのお値段にはなってしまうようで
!(汗

そして、これだけパワーが出ていると水温系が結構キツそうです。。。
そちらの対策も現在ナイトさんでは思案中との事なので楽しみです♪

今年は車検なので、おとなしくして、来年あたりにクーペが出てくれれば
箱替え、EVCまで弄ってサーキット復帰!って流れがベストなんですけど^-^;


もう一台、最近結構~気になっているのがロードスター!


Knight Sportsのデモカーはエアロも決まっていて、より精悍な感じでした!^^;

SKYACTIV-Dの様な加速は望めないかも知れませんが、軽量で運動性能が良いので
FDの時の様な爽快なコーナーリングを楽しめそうな車ですよね~。


今年の年末登場かって噂されているロードスターRFはかなり期待しちゃいます!^-^;
Posted at 2016/06/19 12:58:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月22日 イイね!

CLUB SOULRED 静岡ツーリングオフ

CLUB SOULRED 静岡ツーリングオフ所属しているCLUB SOULRED のツーリングに参加!

前回のツーリングには都合が合わず、今回が初参加です。

今回は、静岡方面(三保、日本平)との事。

東名の海老名SAを6時出発するというで超早起きでした!(汗




自宅を出たのが4時半という事で、都内もまだ渋滞しておらず1時間掛からず到着!
まだ5時台という事でお腹も起きていないので、軽めの朝食で済ませました(笑)


この時点で既に異様な光景。不自然なまでに鮮やかです(笑)

東名を1時間半ほどカルガモして富士川SAでトイレ休憩。

その後、清水インターで降りて、三保真崎海水公園へ



入り口が結構凸凹な悪路でしたが、海をバックに撮影するには格好の場所でした♪

日本平までちょこっとだけ峠道を登って、お茶休憩!


大型バスで来た観光客からも注目度は抜群でした!(笑)

ここでは、鼻っ面を合わせる為に全長が長いアテンザを目一杯後ろまでバックして下げたら、
片輪が縁石に乗り上げ、ホイールをガリる寸前の絶妙な所で嵌るというアクシデントが!(汗


休憩後、30分ぐらい移動して、ランチを食べる「ゆい桜えび館」さんへ。
団体客が多くて駐車場は第二まで一杯でした。



正に海老尽くしの「桜えび釜飯膳」(1620円)を食べました♪
瓶に入った鰯のふりかけが魚臭さを感じず美味しかったのでお土産に♪

この後、朝霧高原方面に向かうも、お腹いっぱいで睡魔が襲って来てる状態で
市街地の渋滞に巻き込まれ・・・辛かったデス。=w=;


睡魔と闘いながら何とか「まかい牧場」に到着。
アイスで休暇後、予定を変更し、近場の道の駅朝霧高原にてお土産タイム。


富士山が見える絶好の撮影ポイントが有りました! 少々、芳しい香りがしましたが(笑

こちらにて解散となりましたが、ガミラスさんお勧めの撮影スポットが付近に在るというので・・・


こんな感じで草と草の間をクロスカントリーの様に進んで行き・・・


こんな状態でどうにもならず、みんなで方向転換する破目に!w

SUVのCX-5やCX-3は多少の段差などお構い無しに転換できるが、
こちらはローダウンしているので、冷や汗モノでした;;

ハルノヨアケさん達に誘導していただかなかったら無理でした。。。感謝デス>w<;



ここを脱出したところで、東名で帰る組と下道で帰る組に別れて出発。
私は、帰りの渋滞を考えて、東名,中央道を回避して、下道組をチョイスです。



山中湖を通り、道志みちを通り、1時間半ほどで道の駅どうしに到着。

渋滞に嵌るよりは遙かに快適なワインディングを流してそれなりに楽しめました~♪
普段ココを走る時は、よく一般車に引っ掛かっていますが、今回は流れに乗って!^^;
しかし、こういう道をスイスイと走り抜けて行くロードスターの軽さは羨ましかったり(笑)


その後も下道を選んだので、帰宅は21時近くになりましたが、
渋滞には嵌らなかったので燃費は伸びました!^w^



早朝から結構な時間ドライブして疲れましたが楽しかった♪

主催して下さった みぞっちさん、ありがとうございました!^-^;

また、参加されたみなさまお疲れ様でした♪

機会が有ればまた参加させていただきたいと思いますので、
よろしくお願い致します。<(_ _)>



Posted at 2016/05/22 21:22:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月15日 イイね!

雨降らなかった♪

雨降らなかった♪珍しくクルマ三昧の週末でした♪

先月に続き、友人のレース応援に行って来ました。

先月はあいにくのウェットだったけど、今回はドライ!


友人から「お前が洗車すると雨が降るじゃあ~!」って
言われたので、汚いまま行った甲斐が有りました(笑)


観戦していると自分も走りたくなっちゃいますね!新型ロードスター買おうかしら?>w<;


先月と違って土曜日だったので、最後まで観戦して、帰りに箱根を走り回って来ました!^-^;

途中でガス欠の警告が出たんで焦って給油したけど、入れてみると15ℓ近く余裕が有りました(笑)


翌日、洗えなかったアテンザを洗車!

箱根では結構激しく走り回ったので、かな~り汚れていました(汗


そして、気になる天候ですが・・・今回は雨降りませんでした~!^-^;





Posted at 2016/05/15 23:18:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR キーパーでコーティング後6ヶ月点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/330348/car/3690827/8340224/note.aspx
何シテル?   08/21 18:13
かつてはFDで峠&主○高を夜な夜な走り回ったり サーキット走行を楽しんでいました。 FDに15年間乗った後は、2013年~GJ型アテンザに、 2024年4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]ハイブリッドレーシング シフトブーツカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 19:17:50
[ホンダ シビック (ハッチバック)] 無限カーボンシフトノブ交換&シフトノブ重量測定(純正比) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:22:25
[ホンダ シビック (ハッチバック)] シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:21:21

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年1月23日、FL5型シビックType-Rが納車されました。 FL1の購入時に ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
この度、GJ型アテンザからFL型シビックに乗り換え、2024年4月20日に納車されました ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2013.9.11に納車されました。 2024.4.20に乗り換えました。 今まで乗っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってからずっとFF車で峠を中心に楽しんでいたので、初めて買ったFRがFDでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation