• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テルアサのブログ一覧

2014年03月23日 イイね!

ひさびさドライブ♪

ひさびさドライブ♪3連休の中日、ぐるっとドライブして来ました!
最近ずっとバタバタで、クルマで遠出してなかったので(笑)

今回のメイン目的地は御殿場のアウトレット
消費税値上げの影響なのか?いつも以上に混んでました。。。

普段は横浜を基点に動くので、東名で行く事がほとんどですが
今日は自宅からなので、中央道→東富士五湖道路ルート。

← 風は強いが天気は良く、まだ雪が残った富士山が綺麗でした♪


須走ICを降りた所に道の駅が出来ていたのも初めて知りました!(笑)

中央道に乗るまでに結構時間掛かったので、こちらでランチ。



最近のSA同様にメニューは結構充実してますね~若干高いのは仕方無いか?^^;


足湯も有ったが冬場なので休止中でした。3月再開と書かれていましたが・・・。



 
帰り道は、雪が解けているかを確認する為に箱根経由で!(笑)
乙女峠から芦ノ湖までは雪も全く残っておらず、普通に来れました♪


この角度から撮ると、ダウンサスの時よりも下がってる様に見えますね^^;

風は強いが気温は高かったので、帰りに大観山に立ち寄って見る事に。

 

真っ白な4シリーズが停まってたので思わず隣に停めてしまいました(笑)
昨年の納車直後は、3シリーズと並んでも腰高だったけど、今はたいたい同じぐらい?^w^;


車高調に換えて初めての箱根でしたが、ダウンサスの時よりも更にロールが減り、
そこそこスポーティーな雰囲気になって来ました♪

(ちょうど、ノーマルアテンザとFDの中間ぐらいのキャラクターになった感じでしょうかw)

そして、ヒルクライムでスロコンをSP7にするとかなり刺激的な事に・・・^-^;


首都高で試した時にも気になった切り込み初期のインフォメーションの乏しさですが、

現在装着しているBLITZのDAMPER ZZ-Rはまだスプリングが試作段階の物なので
製品版に交換した後、アライメントを弄ってみたいと思います!

行き、帰りとも、自宅付近が混んでいて10キロを1時間掛かる渋滞でしたが、
それでも、ひさびさの長距離ドライブ楽しめました^-^;  

 
Posted at 2014/03/23 00:39:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

【備忘録】6ヶ月点検

【備忘録】6ヶ月点検早いものでアテンザが納車されて半年が経ちました。

1週間遅れで新車6ヶ月点検に行ってきました。 

走行距離:2,700km (先月時点2,388km)

今月も、300キロちょっとしか走れていません=w=;
  

そろそろ雪も解けるだろうから箱根でも走りたいもんです(笑)



今回の点検では、以下の事をおこなって来ました!

① エアコン&アイドリングストップ不調の調査
 
 (症状) 突如エアコンが効かなくなり、アイドリングストップもしなくなる。
 
 (対処)CPUにエラー信号が残っていて、信号を受けてアイドリングストップもしなくなってるとの事。
      まぁ、一旦エンジンを再始動させると回復するので暫く様子を見ます。 

  
② 3ターンシグナルの設定ON

 
     BMWなどに試乗した際に便利だと感じていたので設定変更して貰いました。快適です♪
 
③ エンジンオイル交換

 
      走行距離が3000kmにも達していないので、相談の結果、またの機会に延期しました。

④ アクセラXDの試乗
 
      点検中に1日無料試乗キャンペーンでアクセラXDに試乗しようと思ったらお店にはXDが無いとの事。。。
      仕方無いのでWebから他店舗のキャンペーンに登録しました!平日限定でしたが(汗
     

そして、ついでに小物をいくつかご購入!


・タッチアップペイント ・・・ リアバンパーに石飛による塗装剥げを発見したので;;

・BMアクセラ用トレイ ・・・ みんカラで流用されている方の記事を見て真似しました(笑)
                    旧iPhoneを音楽プレイヤー代わりに使っているのでコレは便利です^^;
 



年度末の忙しい時期ですが、何とかアクセラXDの試乗をしたいと思います^-^;
Posted at 2014/03/16 20:38:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月06日 イイね!

「スムースエッグ マイクロホイップ」で、超つるるん!

Q1 あなたの洗車頻度は?
(2)2週間に1回

Q2 洗車される際の場所はどこですか?
(1)自宅 (時々 洗車場)

Q3 普段お使いになられているコーティング剤やボディワックスはなんですか?またその理由を教えてください。
商品名:ゼロウォーター
理由:水洗い後に吹きかけるだけのお手軽さに惹かれて。

Q4 「スムースエッグ」ブランドをご存知ですか?
(1)はい

Q5 Q4で「はい」と答えた方に質問です。「スムースエッグ」をどこで知りましたか?
(3)店頭

Q6 お車を購入された際ディーラーやプロ施工者によるコーティングを施工されましたか?
(2)いいえ


■フリーコメント
今使っているゼロウォーターも十分お手軽だと思っていたがスムースエッグは水なしで
OKという事なので是非とも試してみたいです♪



※この記事は「スムースエッグ マイクロホイップ」で、超つるるん! について書いています。

関連情報URL : https://minkara.carview.co.jp/event/2014/soft99/


Posted at 2014/03/06 00:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月03日 イイね!

気になるチョイモビを発見

気になるチョイモビを発見本日は、仕事で関内へ行って来ました。 

滅多に仕事で横浜まで足を延ばす事は無いんですが、
本日は打ち合わせの為に関内に在るグループ会社へ。

目的地までの途中で噂のチョイモビ
を発見!?

こちらの方のブログの様に、実際に試乗する事までは
出来ませんでしたが、とうとう現物と遭遇出来ました♪

同僚二人は横浜に来るのも数十年ぶりというぐらい馴染みの無い人間なので
当然初めて見たらしく、「これで公道を走れるのか!?」と興奮気味でした(笑)

打ち合わせは、無駄に白熱し、14時過ぎまで長引きまくりで・・・疲れました・w・

やっと終わり、中華街に到着するもランチやっている店を探すのに必死!(汗



本当はひさびさに行ってみたい店も有ったんですが、どうせ同僚は初めてだし
15時までしかランチやってない所が多いんで、無難に『四五六菜館』に!

ちょっと詳しい方が見たら、「あいつ無難に置きに来たなぁ!」って言われそうですが
そこは相手が「横浜スタジアムって関内駅から歩いて行けるんだったのねぇ!」とか、

「俺は小籠包なんて食べ物を食べた事が無い!」なんて言ってる人間なので気楽です(笑)

実際、「ここ美味いなぁ~♪」を連発してご満悦でした!^-^;

二人はメンドクサソウに神田まで帰って行きましたが、私は事前に夕方時間休を申請して有り、
少し横浜を散策して来ました。





帰り道、主治医のお店に立ち寄ってから車談義。

ダウンサスから車高調に換えての印象の違いなどを伝え、今度少し乗って貰う事に!
主治医は小さい頃からミッションカートに乗っていた本格派だし、何よりも私の癖まで
よく知ってくれているので、セッティングの有益なアドバイスを貰える期待大です!^w^


不毛な打ち合わせ以外は充実した一日でした^-^;







Posted at 2014/03/03 21:21:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月23日 イイね!

車高調の試走

車高調の試走土曜の夜に首都高で車高調を試して来ました!

BLITZでの車高調開発に協力していたアテンザが戻って来たので、
装着されたDAMPER ZZ-Rがどんな感じなのかを試して来ました。

まだ市販バージョンでは無いので、今後以下の変更が必要な様です。

・フロントショックの小変更
・リアスプリングの長さの変更
・アライメントも、トー以外は未調整な状態


そんな暫定的な仕様だし、ひさびさに走る首都高なので、今回は友人と流す程度。
芝浦PAで待ち合わせして軽く周回後に辰巳で休憩。
辰巳PAに立ち寄る事自体、かなりひさびさだったが、時過ぎても満車状態でした=w=;


PAから出てすぐの直線で少しだけスロコンをSP7に設定して踏んでみたが、
ブレーキを強化しないと怖い!って感じるぐらいシャープなレスポンスです!(汗


肝心の車高調のファーストインプレッション!

ロールの減少】
 → 車高が落ち、バネレートが上がり、減衰も高められた影響がイイ方向に出た印象に♪
   
   今まではどうしても腰高な感じとロールが強く、遠心力で外側に膨らんで行きそうな気がして
   心理的に踏み切れなかったコーナーでも、ぐいぐいインに入って行ってくれる様になりました♪

   但し、初期切り込み時のステアリングインフォメーションが感じにくい印象が残りました。
   これは車高調のせいというよりも、パワステのアシストの影響かも知れませんが。


【乗り心地】

 → 街乗りでは段差を乗り越えた時に若干硬くなったかなぁ~ってぐらいで許容範囲。
   むしろ、フワつきが減ったので個人的にはこちらの方が好きです。
   但し、首都高の金属の繋ぎ目で少し固めの衝撃を感じる時有り(底づきまでではない)


【リアのバタツキ】

 → コーナリングの最中に、ほんの僅かだがリアがズレる感じを受けます。
    腰砕け感とは違うし、FRの様にリアが暴れてラインが乱れるという程では無いが、原因を探りたい!



まだ、減衰も真ん中のままだし、アライメントも取ってない状態なのであくまで暫定です。
 
とりあえず、ハンドル切り込み初期に感じる違和感の解消の為にトーの調整
コーナリング最中に微かにリアがズレる感じをリア側の減衰調整で試してみたい!

というのが、今回試走してみての感想です^-^;



Posted at 2014/02/23 23:59:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

かつてはFDで峠&主○高を夜な夜な走り回ったり サーキット走行を楽しんでいました。 FDに15年間乗った後は、2013年~GJ型アテンザに、 2024年4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)] 無限カーボンシフトノブ交換&シフトノブ重量測定(純正比) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:22:25
お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/09 23:28:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年1月23日、FL5型シビックType-Rが納車されました。 FL1の購入時に ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
この度、GJ型アテンザからFL型シビックに乗り換え、2024年4月20日に納車されました ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2013.9.11に納車されました。 2024.4.20に乗り換えました。 今まで乗っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってからずっとFF車で峠を中心に楽しんでいたので、初めて買ったFRがFDでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation