コーティング?クリア塗装?スチーム?答えはー(`・ω・´)
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
こいつでした!
スマートシャインヘッドライトコート!
Amazonでタイムセールしてたのでポチりました‹‹\(´ω` )/››
前の車で手磨きはしたことあるけど大失敗し、この手のタイプは下調べめっちゃしましたw
2
基本的に
2000番ペーパー
6000番ペーパー
当て木?スポンジ
マスキングテープ
コーティング剤が入ってますが
マスキングテープが細い
ペーパーが小さいので
自分で用意しました(´°‐°`)
まず最初こんな感じの状態です
フンついとるやん。
3
左もこんなん感じに白く曇ってますねー
スモーク貼ろうとしてフィルムずりずりした結果ですねーこれは(´-ω-`)
4
まずはマスキングして
作業効率あげるのに1500番からやってみよ!
やっぱりドキドキするw
どうしよ失敗したら
不安しかないw
とりあえずこれが1500番で磨き終えた状態です( ๑•̀ω•́๑)
時々ウエスで拭きあげて磨き足りないところはよく確認する事が大事です!
(1部中が見えている的な)
5
2000番まで来ました
だいぶ中が透けてきましたね!
磨くコツは平面に対しては当て木スポンジしながら一定方向に磨いた方がいい気がします!
6
次に6000番!
これ意味あんのかなーって思ったけど
なんかある感じするw
そしていよいよコーティング剤を塗ってきます(๑° ꒳ °๑)!
スマートシャインはA剤とB剤を混ぜて一定量付属のスポンジにつけて施行していきます。
口コミ等を見たら2ml付けると垂れてきて大変だって言ってましたがとりあえず郷に入っては郷に従えで2mlで郷。
7
説明書によると
上から塗り→上から下→下でフィニッシュ
40秒から60秒で施行を完了させる
スジが出たら時間内に修正してください
え?めっちゃ綺麗じゃない?ww
ただプリウスのヘッドライトだと凹凸があるので施行がムズい!!
8
とりあえず2回施行で終了!
やっぱり形が複雑なので筋はすこーし出てしまったけどめっちゃ綺麗!
まとめ
ペーパーで水をよくつけながら磨く!
磨き残しがないように!
施行する際は外気温が5度以上!
また施行液を15度から30度ぐらいにあっためると良い!
たんたは外気温10度、ほぼ無風の時施行しました!
また2mlでは確かに多い!
1,5mlぐらいで施行すると垂れが少なくなるけど、筋が出た時施行液が乾いてきて治しにくくなる。
なので丁度いい塩梅を見つけてくださいw
因みに口コミで施行液が余ったから3回、4回施行したら曇りが出た
コンパウンドで磨いてから施行したら剥がれたとか見たのでよう注意してください!
この値段でこれならいいでしょ🤔
なんかわかりやすく説明したかったんですがわかりにくくてすいません(´;ω;`)
質問あればメッセ等から気軽にどうぞ( ๑•̀ω•́๑)
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( スマートシャイン の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク