• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たんたかたんたの"タマムシカラー" [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2021年1月13日

コーティング?クリア塗装?スチーム?答えはー(`・ω・´)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
こいつでした!
スマートシャインヘッドライトコート!
Amazonでタイムセールしてたのでポチりました‹‹\(´ω` )/››
前の車で手磨きはしたことあるけど大失敗し、この手のタイプは下調べめっちゃしましたw
2
基本的に
2000番ペーパー
6000番ペーパー
当て木?スポンジ
マスキングテープ
コーティング剤が入ってますが
マスキングテープが細い
ペーパーが小さいので
自分で用意しました(´°‐°`)
まず最初こんな感じの状態です
フンついとるやん。
3
左もこんなん感じに白く曇ってますねー
スモーク貼ろうとしてフィルムずりずりした結果ですねーこれは(´-ω-`)
4
まずはマスキングして
作業効率あげるのに1500番からやってみよ!
やっぱりドキドキするw
どうしよ失敗したら
不安しかないw
とりあえずこれが1500番で磨き終えた状態です( ๑•̀ω•́๑)
時々ウエスで拭きあげて磨き足りないところはよく確認する事が大事です!
(1部中が見えている的な)
5
2000番まで来ました
だいぶ中が透けてきましたね!
磨くコツは平面に対しては当て木スポンジしながら一定方向に磨いた方がいい気がします!
6
次に6000番!
これ意味あんのかなーって思ったけど
なんかある感じするw

そしていよいよコーティング剤を塗ってきます(๑° ꒳ °๑)!
スマートシャインはA剤とB剤を混ぜて一定量付属のスポンジにつけて施行していきます。
口コミ等を見たら2ml付けると垂れてきて大変だって言ってましたがとりあえず郷に入っては郷に従えで2mlで郷。
7
説明書によると
上から塗り→上から下→下でフィニッシュ
40秒から60秒で施行を完了させる
スジが出たら時間内に修正してください
え?めっちゃ綺麗じゃない?ww
ただプリウスのヘッドライトだと凹凸があるので施行がムズい!!
8
とりあえず2回施行で終了!
やっぱり形が複雑なので筋はすこーし出てしまったけどめっちゃ綺麗!

まとめ
ペーパーで水をよくつけながら磨く!
磨き残しがないように!
施行する際は外気温が5度以上!
また施行液を15度から30度ぐらいにあっためると良い!
たんたは外気温10度、ほぼ無風の時施行しました!
また2mlでは確かに多い!
1,5mlぐらいで施行すると垂れが少なくなるけど、筋が出た時施行液が乾いてきて治しにくくなる。
なので丁度いい塩梅を見つけてくださいw

因みに口コミで施行液が余ったから3回、4回施行したら曇りが出た
コンパウンドで磨いてから施行したら剥がれたとか見たのでよう注意してください!

この値段でこれならいいでしょ🤔
なんかわかりやすく説明したかったんですがわかりにくくてすいません(´;ω;`)
質問あればメッセ等から気軽にどうぞ( ๑•̀ω•́๑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナンバー灯交換

難易度:

リヤ周りのリフレッシュ

難易度:

リフレクター(ドア)取付(交換)

難易度:

フォグレンズ交換

難易度:

G's純正デイライト取り付け

難易度:

リアフォグ付きテールランプ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #プリウス コーティング?クリア塗装?スチーム?答えはー(`・ω・´) https://minkara.carview.co.jp/userid/3304991/car/3015795/6180430/note.aspx
何シテル?   01/15 00:06
たんたかたんたです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

前後サス交換による車高短化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 22:04:56
ウィンカーポジション化でおま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 12:34:28
ステアリング手直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/17 10:27:46

愛車一覧

トヨタ プリウス タマムシカラー (トヨタ プリウス)
お気に入りカラー(*`・ω・´)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation