• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月07日

また明日も、走り続けるために。

また明日も、走り続けるために。 今回の鈴鹿南の走行会。
残念だけど、行かないことに決めました。

誘ってくださったみなさま ごめんなさい。

私のことをよく知って居てくれる
身近なサーキットの先輩方にも意見を聞き
そして、私なりによく考えて出した答え。


それは、また明日も、走り続けたいから。


コペンの仲間とみんなでサーキットを楽しみたい!
そう思う気持ちは、ほんとやまやまなのだけれど

今回は、やっぱり、
無理になることが多すぎて・・・涙


雪も気になるし
ひとりで遠方のサーキットに走りに行くのは
クルマはもちろん
自分の体力、精神力が一番気になるところ。


私はまったくの初心者で
モータースポーツは危険が伴う可能性のある遊びだから

必ず、万全を整えて参加したいって思うんです。


私が近くに住んでいるならまた話は違ったので、ちょっと残念だけど
きっといつか、ベストコンディションで
みんなと走る日が来るといいなって思ってます(^^)

サーキットを楽しみ続けたいから
しっかりと自分を見つめて決めたことです。
ご理解くださいね。

参加出来る皆さまは楽しんできてください~!
はやく春が来るといいなぁ。
ブログ一覧 | circuit | 日記
Posted at 2009/01/07 20:59:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2009年1月7日 21:08
賢明な選択だと思います☆

無理のないスケジュールで、何の不安も
なく、存分に楽しめる中で走ってこそ、
心から楽しいって思えるのでしょうね♪
コメントへの返答
2009年1月9日 21:31
80すーぷらサン こんばんは^^

サーキットって、モータースポーツだから体調もクルマの調子も万全で向かいたいんですよね。

それに、やはり一人で行くと
もし何かあった時が怖くて。

きっとまたチャンスは来るはずだし♪
2009年1月7日 21:28
行きたいけど行けないのに行けない(^^;

もどかしいですね。

僕も土日開催の行事や走行会なんかいつもそうです。

でも次回もきっとあると思いますよ!チャンスが(^^
コメントへの返答
2009年1月9日 21:32
そうですよね~。私はどちらかというとお休みはそこそこ自由に取れるのですが、ドタキャン!というときがとっても辛いです(涙

でもきっとね
チャンスはまた来ると信じて♪

水曜日倶楽部結成しましょう(笑
2009年1月7日 21:28
福井の冬は「温泉」が一番だよ~爆
サーキットは春までのお楽しみだね。(^.^)
コメントへの返答
2009年1月9日 21:33
雪が降らなければ
ここまで思わないのかもしれないけど・・・じっくり、貯金もしつつ(笑)春を待ちます^^
2009年1月7日 21:35
オイラも賢明な選択だと思いますよ。

サーキットは逃げていきませんから(笑

万全の体制で春を待ちましょう♪

(・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚Д゚)ハッ!
コメントへの返答
2009年1月9日 21:34
いかぽんもそろそろ・・・目覚めの時がやってきたかも~?^^

一緒に万全の体制で・・・サーキット行きましょうね!
2009年1月7日 21:36
行きたいけど行けない・・・残念ですよね、わたしもダイビングと言う一歩間違えば命に関わる事を趣味にしてるので、その気持ちよく分かります・・・

でも無理して参加しても楽しめませんからね、時には止める勇気も必要です、
きっとまたチャンスはやって来るはずですよ・・・(^-^)
コメントへの返答
2009年1月9日 21:35
ありがとう~^^

もしも、万が一。
体調不良やクルマの不調でトラブルが起きたらと思うと
無理は1度たりとも出来ません。

また復活するのに時間もかかるし
心にブレーキかかっちゃうもんね。

だからきっと
春を楽しく迎えるため・・・今回は我慢我慢。
2009年1月7日 21:45
こちらのブログを後に見てしまったー

私も今回は走ることが出来ませんが、次なるチャンスをとっても
夢見て期待しています(^^)

その時は是非ご一緒しましょうね♪
コメントへの返答
2009年1月9日 21:37
サーキットを走ると決めるのに
私は半年以上かかってしまいました。

でもサーキットはそれだけ、真剣に考えて踏み出した新しいチャレンジでした。

だから大事にしたいんです。
きっといつかご一緒しましょうね。
2009年1月7日 21:56
正直残念ですが・・・
でも無理は禁物ですから
ゆとりをもって参加できる状態で
気持ちよく走りたいですよね!!

またこういった機会があったら
声かけますのでその時は宜しく
お願いしますね♪
コメントへの返答
2009年1月9日 21:38
せっかくお誘いいただいたのにごめんなさいね。一度でもトラブルが起きると大変なことになるスポーツなので
今後のサーキットライフのためにも大事にしようと思います。

きっとまたどこかでご一緒しましょう!
2009年1月7日 22:02
1年で一番寒い時期ですから、僕も去年は迷いました。
運よく帰りはノーマルで戻って来れました。
今回はエントリーはせず、エリーゼで行けたら、お手伝いに行く予定です。
コメントへの返答
2009年1月9日 21:39
年によりますが
1月末は雪降ってることの方が多いですから、ちょっと腰が引けますね。

皆さんの走り、見てきてください♪
私も遊びに行けたらいいなぁ。
2009年1月7日 22:12
あらら
久しぶりにお会い出来ると思ったんですけど。。
仕方ないですね
またの機会にお会いしましょう♪
コメントへの返答
2009年1月9日 21:50
gas-oサンに会えなくてとっても残念ですが(>_<)。
サーキットじゃなければちょっとくらい無理しちゃうんだけど。
後悔したくないから。我慢我慢。
2009年1月7日 23:19
おぉー残念です。
暖かくなったら、是非ご一緒に!
コメントへの返答
2009年1月9日 21:51
ごめんなさいね~。
あと数か月ですから、辛抱します!
2009年1月8日 17:28
確かに無理せず走った方がいいですね!

僕もすごく悩みましたが、保険効かないサーキットで事故したら嫁に何言われるか(-.-;
過去に事故した事があるので、今度は間違い無く修理代払ってもらえずそのまま車を手放す事になるので無理して行くのは止めましたwww

コメントへの返答
2009年1月9日 21:52
サーキットはスポーツですから
スキーやゴルフと同じ。けがをしたら自己責任です。

クルマは乗り物でもあるから
なおさらややこしいですね。

でもサーキットって、とっても安全なクルマの遊びなんですよ^^
だからこそ、自分の管理をしっかりしたいと思っています。
2009年1月8日 20:25
無理は禁物ですからね。。。
無理をすれば、必ずどこに反動が出てきますから・・・
またオフでも会いましょう♪
コメントへの返答
2009年1月9日 21:53
はい~♪
サーキットはまた春になったら楽しみます^^

オフは3月くらいから復活しますよ~♪そうそう初めてお会いしたのも、3月でしたね♪
2009年1月11日 9:41
こんにちは、はじめまして。

何するにせよ、無理・無茶・無謀は禁物ですよね!
競技者ライセンスに健康管理カードが有る位ですから、体調面は万全でないとね。

タカスでもたまに走りますのでお会いした時はよろしくです(^^)
コメントへの返答
2009年1月11日 10:07
あんこなマロンさん^^
コメントありがとうございます!

こんなところにタカス×コペンな方がいらっしゃるなんて~!
全然気が付いていませんでした、失礼いたしました。

そうそう、無理はいけません。
今なんだかクルマ遅い感じなので(謎)春までにまた走る準備をしっかりしまーす。

ぜひご一緒しましょうね!
楽しみにしています♪

プロフィール

「ということでw」
何シテル?   08/21 13:59
空をみあげる Roadster owner です 鈴鹿サーキット国際コースBEST 2014年 2'51.930 タカスサーキット旧コースBEST 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワタシらしく 生きること。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 18:54:53
男の人には、クルマ好きであって欲しいと思う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 18:52:36
タカス走行会!ワクワクがいっぱいでした!ヽ(^o^)丿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いつも傍に居てくれる、ボーイフレンド。 平成22年5月1日。 まだ風の冷たい、春の日 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
copenは4年と半年所有し、 2010年の春にお嫁にいきました。 最後まで良い子でし ...
ミニ MINI bluewing (ミニ MINI)
好きなだけじゃダメなんだって 教えてくれたクルマでした。 今はもう、いい思い出・・・
スズキ セルボ スズキ セルボ
仕事用に8月に購入しました。 いつでも私のワガママを聞いてくれる かわいい手足、です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation