• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月14日

あらためて、タカスと鈴鹿南を振り返る。

あらためて、タカスと鈴鹿南を振り返る。 さて、
昨日は鈴鹿サーキット南コースを走ってきたのですが

昨夜あらためて、
鈴鹿南とタカスの動画を
テレビでゆっくり見くらべました。

(サーキット日誌は 話が長いです(苦笑)





ちなみに。

■タカスサーキット    
 コース全長:1,503km
 コース道幅:10~12m
 コーナー数:8ヶ所

■鈴鹿サーキット(南)
 コース全長:1.264km
 コース道幅:10m
 コーナー数:11ヶ所

鈴鹿サーキット南コースの 印象は・・・

とにかく・・・ せわしな~~~い!! 

って・・・ ^^; 距離に対してコーナー数多いんだから 当たり前?笑



びゅ~~~~~んと走って、ぐるっ、の繰り返しのタカスと違って
鈴鹿南は、右、左、右、左、と振りっ返しの連続。

ブレーキングや、ステア操作にシビアになってる余裕がない・・・


初めてのコースだし、
楽しんでふわ~と走るつもりが

やっぱり走り出すと いろいろ考えてしまうもの。


いつものタカスのように、
ステア操作、ブレーキやアクセルを踏むタイミングを
私なりに考えたいのですが

右へ左へ加重移動の連続
ほぼ2速固定でひっぱる感じで
ブレーキはほとんど踏まずに アクセル踏むっきゃないの~?(>_<) という状況(苦笑



で、動画いっぱいあるのですが
計測器の不調でタイムはほとんどはかれてなかったので

クリアがとれたラップをアップしま~す。






<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=ErxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosC7NOnVXY3fkZpeeTSoYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


あらためて、今思うこと・・・ 

タカス走って いつものおさらいしたい~~~(>_<)。。。

タカスに似た場面も、たくさんあるのに
全然冷静にドライブ出来ていなかった気がして。

今はなんだか もっと練習したい気持ちでいっぱいです。



今回遊びに行くような気分で行ったけど・・・
いつもの違うコースを走るって、
あらためて、自分のいつも走るコースの見直しにもなるし、

もっともっと、練習しなきゃ!って思いが 強くなり 
すごく良い機会だったなぁと思います。


あ、そうだそうだ。
 
はじめてサーキットで、
スピンしてコースからはみ出したし (しかも何回も(爆
良い経験しました~。


う~ん・・・

サーキットって やっぱり奥が深い。 ← なんかすごくアバウトな・・・^^;

もっとタカスや雁ヶ原で練習して、
もう一度 鈴鹿南、走りに行ってみたいと思います!



長々とゴメンナサイ。 自分への記録でした。
ブログ一覧 | circuit | 日記
Posted at 2009/08/14 16:33:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

コンプレッサーのエアーノズルOリン ...
Iichigoriki07さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

夜ドライブとぼっち七夕祭り😹
もじゃ.さん

祝・みんカラ歴4年🙏㊗️🙇
MiMiChanさん

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2009年8月14日 16:56
精力的に走ってますね♪
感心します。(^^)v

動画見ましたが、全体的にステアで曲がろうとしてますね。
ステアをバコッ!って切ってアンダー出して曲がってる~。
1コーナーもせっかく荷重が乗ってヨーイングが発生してるのに止めちゃってて、次のコーナーへの荷重移動のリズムが乱れてます。
アクセルオフでフロント荷重作るという意識を持ってればS字のリズムもつかめると思いますよ。
とかなんとか…、厳しいことばかり言っちゃいましたが、初めてのコースだから仕方ないけど…。
でも基本はタカスもどこのサーキットも皆おんなじです。

ということで、来週はタカスで練習ですな。笑
で、再来週は雁が原?(^_^;)


コメントへの返答
2009年8月16日 0:11
休みがとれると
うずうずしちゃって^^;

>ステアをバコッ!って切ってアンダー出して曲がってる~。

そうなんですよ・・・
タカスみたいに、考えながら走れない状態で、すっかりアンダーぎゃぁぎゃぁ言ってました・・・反省(_ _)

1コーナーで何回もスピンして
どうしたらうまう走れるのかわかんなくなってた頃の動画なので
この動画はかなりビびってますし・・・(笑

どこのコースも同じなんだろうけど
基礎がなっていないので、どこいってもワタワタしちゃいます。
もっと練習しないとね。

ということで、またよろしくお願いします(_ _)
2009年8月14日 18:42
コース図見てる時に簡単なライン説明するの
忘れてた(^-^;ごめん~

fu355さんが仰られるようにS時はアクセルの
オン、オフで向きを変える感じに走ると楽です♪

次回南走行を楽しみにしていますよー
コメントへの返答
2009年8月16日 0:12
いやいや、こちらこそ
勉強不足でごめんなさい~。

ドッチ向きに走るかもわかんなかったし(笑

S時のオンオフ、
タカスにはない感じなので
いまいち理解していません、

今度ドリ練で出来るかなぁ~。
2009年8月14日 20:18
初めてのサーキットでぶつけずに無事帰ってこれたなら
スピンもいい経験♪
いーじゃないのぉ~♪
実際やってみると思い通りにいかない事なんて殆どだよ

コース幅使えてなくて真ん中走っちゃうのは
自分の車のタイヤの位置やどこへ行くかが掴めてないからw

あと、シフトダウンもスムーズに出来るようになりたいね、、、

つー事でまだまだ基本練習ですなww
コメントへの返答
2009年8月16日 0:15
そうそうそうそう、シフトダウンがスムーズに出来ないのも、いつも気になってます・・・

今回は気分転換に他のサーキットへ行ってみましたが、やっぱりホームコースでの基本練習がまだまだまだまだ私には必要ですね。

でも、スピンして、ぶつけなくて済んで、
すぐにコースに戻れる鈴鹿南の環境は
結構度胸がついた気がします♪

はやく涼しくならないかなぁ~。
また教えてください~(>_<)
2009年8月14日 20:26
ココしか走った事無いので他のコースは解りませんが
お山走りより暇な感じはします
なので逆に落ち着いてコントロールをしながら楽しめます
コーナーはもっと多い方が好みかな
3・4コーナー、S字の区間は面白いですね
コメントへの返答
2009年8月16日 0:17
どっちかというと、タイトな山道よりも
大きなアールを描く山道を高速で走る方が好きなので、
サーキットもせわしいのは考える暇なくて辛いです^^;

自分がどんなふうに曲がったのか、
わかんないまま通りすぎちゃうのを繰り返すと
いつか落ちそうで(爆

でもほんと、もっといっぱい練習してから
また遊びに行きますね!
2009年8月14日 20:42
ほとんど2速で走れるのでダラダラとした
走り方になりがちですが、いかにして早く、
どこに向けて加速に移るかが大事かと♪

って、自分も良く判らずに、ツッコミ勝負して
スピンしてますが(^^;;;

スクールやいちから塾なんかで基本習得
しようかな~(笑)
コメントへの返答
2009年8月16日 0:19
ほとんど2速でひっぱってはしるので
アクセルのオンオフがカギみたいですね~。

路面も結構滑るし
コースもタイトなので
突っ込むとアンダー出まくりだし。

うまく曲がれるようになりたいなぁ~。
2009年8月14日 21:47
凄い~!!
私は鈴鹿南を走った事がないですが、頑張って走ってますね。一度は走ってみたいです。
精力的に楽しんでるので、羨ましい~!!
コメントへの返答
2009年8月16日 0:20
早起きすれば
夕方には帰ってこれるよ!

ぜひ一緒に行きましょ^^
はやく秋になるといいね♪
2009年8月15日 0:34
鈴鹿南はタイプRミーティングで走りましたが
面白いですね~!!

道渋滞してませんでしたか?
コメントへの返答
2009年8月16日 0:21
高速はダメで、関ヶ原から下道走りました♪

おもしろいって思えるほど上手じゃないので
結構必死でした(笑
2009年8月15日 20:22
頑張ってますね~。
他のサーキット走る時って期待と不安でドキドキしちゃいますね。
タカスで出来る走りを鈴鹿南でも自分ペースで走れるとさらに楽しくなりそう♪
コメントへの返答
2009年8月16日 0:22
ドキドキしますね~。

全体的な雰囲気やルールも違うので
それだけでもドキドキします。

タカスでの練習をもっと積んで、
また鈴鹿南チャレンジしようと思います!

プロフィール

「ということでw」
何シテル?   08/21 13:59
空をみあげる Roadster owner です 鈴鹿サーキット国際コースBEST 2014年 2'51.930 タカスサーキット旧コースBEST 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワタシらしく 生きること。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 18:54:53
男の人には、クルマ好きであって欲しいと思う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 18:52:36
タカス走行会!ワクワクがいっぱいでした!ヽ(^o^)丿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いつも傍に居てくれる、ボーイフレンド。 平成22年5月1日。 まだ風の冷たい、春の日 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
copenは4年と半年所有し、 2010年の春にお嫁にいきました。 最後まで良い子でし ...
ミニ MINI bluewing (ミニ MINI)
好きなだけじゃダメなんだって 教えてくれたクルマでした。 今はもう、いい思い出・・・
スズキ セルボ スズキ セルボ
仕事用に8月に購入しました。 いつでも私のワガママを聞いてくれる かわいい手足、です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation