• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月13日

止まるブレーキ、曲がるブレーキ?

止まるブレーキ、曲がるブレーキ?

今週も 水曜暇人会のメンバーで

ハイジの居る、雁が原へ♪

今日はサーキット走行のためのドリフト?練習会です。









良いお天気でしたので

私は道中からオープンです。

まだ花粉症に襲われていません(^^; ドンカンなのかも?








先日つけたマフラーは

なかなかジェントルな感じ!

低い排気音、そんなに大きくはないものの

でも見た目はなんだかヤンチャな感じ?(^^;




ということで?

今日の練習は こんな感じ!







パイロンまで 2速でまっすぐ侵入して

1組目のパイロンあたりから 止めるブレーキ。

そこから 曲げるブレーキに変えて

2組目のパイロンで、クルマの向きをかえて

アクセルを踏んで 3組目のパイロンの間を抜ける、というだけ・・・なのですが。







それだけのことが、 うまく出来ない・・・

何度チャレンジしても、出るのはアンダーばかりで、パイロンの間を抜けられません(^^; 

終えてみて、動画をみると冷静に 考えられるんだけどなぁ。



その苦しんでいる様子が こちら(苦笑 ( ※ただひたすら 回ってるだけです(^^; )






曲がることばかり考えて、

ブレーキのタイミングと、ステアを切るタイミングが同時になってしまっているのだそう。

クルマを思うように操作するって

本当に難しくて・・・ 出来た時はおもしろいのでしょうね(^^



ほらね、↓ なんだかやっぱり、気合いで曲がろうとしてる(笑





ロードスターと ぼちぼち。

頑張りすぎず、マイペースで 楽しんでいこう♪
ブログ一覧 | circuit | 日記
Posted at 2011/04/13 22:28:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

この記事へのコメント

2011年4月13日 22:40
なかなか実践的な練習ですね♪

これがスムーズにできれば速くなれそうです。

曲がるには気合も必要ですよ!
それに理論がついてくると最速です(^^)
コメントへの返答
2011年4月27日 0:13
どうも、そ~っとやっててもダメで、
えい!ってやることも大事みたいなのですが、

私の場合
感覚で覚える派のくせに

理解しないと前に進まないため・・・
まだまだ自主勉強が必要みたいです(^^;
2011年4月13日 22:40
こんばんわ♪

これは面白そう&凄く為になりそうな練習ですね(*^▽^*)
自分もきちんと基本練習しないとなぁ・・・・。

あせらず、楽しめるといいですねo(*^▽^*)o~♪
コメントへの返答
2011年4月27日 0:14
こうして、サーキットじゃない場所だと
あせらずに何度も何度も練習出来るので

自分がちゃんと走れていないという事実にぶちあたります(笑

難しさを実感できて、いいんですけどね♪

あせらず・・・でも少し頑張って
練習したいと思います!
2011年4月13日 22:48
お疲れ様でした♪

簡単そうで難しいでしょ?
オーバーを出す練習の意味はアンダーとの境界線を理解するためです!

サーキットってこういったことがタイムに結びついていくからマスターすれば見ちがえるくらい速くなりますよ!(^_^)v
ヒール&トゥも練習必要だけど。。(^_^;)苦笑

写真もクルマも、ちょっぴりアンダーがいい感じですよ~笑

コメントへの返答
2011年4月27日 0:17
ヒールトゥの練習してまっせ!

でもなんかやっぱ
普通にアクセルふかしてシフトダウンさえも
ぎこちなく、あたふたしてます(苦笑

こんなんじゃ・・・鈴鹿走ると
いったい何分かかるんでしょ(苦笑

でもそろそろ見に行く鈴鹿に飽きてきたので
ロールケージ、どっかに落ちてませんかね?
2011年4月13日 22:49
青いNCロードスターは、ホント街中で見かけないので
自分以外の青NCロードスターが走っている動画が新鮮に映ります。
一瞬、自分のクルマかのように錯覚してしまいますね。

マフラーのチタン焼けが凄いかっこいいですね~
コメントへの返答
2011年4月30日 23:13
私も!!私もです!

実は福井県では私のほかに1台しか見たことがないので、みなさんのブログで同色のNCをみると、私のクルマかと錯覚します(笑

マフラーのテールが
車高が高いのでなおさら
めだって・・・なおさら青いです♪(^^v
2011年4月13日 23:03
こんばんは^^。

この手の練習は、加重移動が上手くなるのでしょうか??まったく持って素人的な目線ですみません^^;
面白そうな練習なので、私も実践してみたいです♪
コメントへの返答
2011年4月30日 23:15
サーキットを走り始めて
2年過ぎたのですが

いまだに素人です(笑

たぶん、サーキットを走ったことのない人でも
クルマを操作する楽しみは同じですから楽しめると思いますよ~♪

ただ曲がるだけではなく、
クルマの加重をどのタイミングでかけるのか、どの方向にクルマを向けるのか・・・

頑張って練習しよう(^^;
2011年4月13日 23:32
目が回りそう(@@)

タイム狙いなら気合いで(笑)、練習だと~ゆっくり走り始めて操作が出来るスピードから徐々に上げていくとよいんじゃないかな~
てやったことないんですが(^^ゞ
コメントへの返答
2011年4月30日 23:17
ひたすら回っているので
目が回りそうですね(笑

サーキットでの練習と違って、
自分の世界に入れますし
それをじっくり見て、アドバイスしてもらえるのでとっても勉強になります!
でも、ゆっくりだと上手く加重のらないんですよ~
勢いもたぶん、大事です(たぶん(笑
2011年4月13日 23:54
お疲れ様でした

気合いが伝わってきてましたよ

青いロドちゃんに青いマフラーかっちょよかったです

ハイジはパパの走りを見守っているのでしょうか?
コメントへの返答
2011年4月30日 23:19
根性と気合いはあるのですが・・・

なかなか上手にはなりませんね(^^;

マフラーだけいっちょまえですが
車高が高すぎて不自然ですね。

ガンバって働いて、ケージと車高調仕入れなくちゃ!!

ハイジ、なかなか良い存在感でしたネ♪
2011年4月14日 0:04
こんばんは。

真面目に答えると・・・
旋回速度が速すぎではないかと、
もっと、ブレーキで車速を落とし、旋回速度も落とした方が
結果的にアクセルを速く踏めて速いですよ。

しかし、近くに練習場があるといいですね^^。
コメントへの返答
2011年4月30日 23:28
福井の良いところは・・・
タカスサーキットと雁が原があるところ!笑

このときの練習をみて
どうも、ハンドルを切るタイミングが早すぎるのではということになりましたが

旋回速度、というより
ブレーキを踏むタイミングと、
ステアを切るタイミングが合っていないのでしょうね~。

ちゃんと止まってから、
曲げるブレーキに・・・頭でわかっていてもなかなか実行できません(^^;
2011年4月14日 0:30
そうそう・・・!

ずいぶん気合入っている様に感じましたよ!

これからまだまだエスカレーター・・・

ちがった エスカレートしましょう(・-・)・・・ん?

お決まり

エンジェルビーム!!(*~ロ~)アァアァ~《》《》《》…━━━☆ピ-
コメントへの返答
2011年4月30日 23:30
きたぢ先生~♪ +。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚ 

今日も煙もくもくですか~?(/∀\*))キャハ♪"

気合いは入っているのですが

テクニックがついていきません!!

ということで・・・


奥さんキレイだねぇ~(♯・∀・)σ ∑ヾ(*●´∀`●*)冗談うまいんだから~♥
2011年4月14日 0:59
お疲れ様でしたぁ♪

今回初参加でしたが、とても楽しかったですヾ(*´∀`*)ノ

Yucchy号でもクルクル回りたい~(笑)

今後も定期的に参加していきますので、宜しくお願いします( ´∀`)b
コメントへの返答
2011年5月2日 21:36
おつかれさまでした(^^

初めてのチャレンジ、楽しかったようで
よかったです♪

また雁が原やサーキットでお会いしましょう~!
2011年4月14日 1:07
馴染みのショップ店員さんによく言われます。
ブレーキは速度を殺すものだけど、曲がる為にそれを使うと…。
コメントへの返答
2011年5月2日 21:37
難しいことは、やってみないとわからないですね(^^

やってみても、難しいです。
でも、クルマを動かすってとっても楽しい!
2011年4月14日 9:40
マフラー いい音質ですね!
見た目もいいし欲しいルックス

頭で考えるのと実際やってみるのではイメージ通りいかんですよね
自分も恐らく実際やったらうまくいかんと思います

雁が原、機会あれば参加させてください!

一度下側の広場でジムカーナやりましたが奈落の底落ちそうで怖かったです(笑)
コメントへの返答
2011年5月2日 21:40
ちょっと目立ちすぎか?とドキドキしてましたが
音は控えめの低い音でこのみだし、
見た目もなかなかやる気がある感じです♪

そうなんですよね~。

いろいろ教えてもらって
わかったつもりで走りだすのですが、
いざ操作しだすと、あれれ?どうだっけ?って。

ぜひぜひご一緒しましょう!
いつもは広い方の駐車場なので、奈落の底に落ちそうですが(笑)
落ちたのはみたことないので、大丈夫です(^o^v
2011年4月14日 9:57
ハイジの写真びっくりしました(笑)
オーバースピードから試していけるってのは才能あると思います!すごいです!
僕はびびりまくりで下からちょびちょび上げていくことしかできません(/_;)

みんなで練習楽しそうです♪d(-_^)
コメントへの返答
2011年5月2日 21:42
ハイジの存在感、
なかなかでしょう(笑

いきおいだけはあるのですが
よくわからずにやっているので、ダメですね~^^;

でも、時間をかけて、ゆっくりクルマのこと知りたいと思っています(^^
takechanさんも、ご一緒できるといいのにね!ちょっと、遠いけど(笑
2011年4月14日 20:18
クルマを思うように操作するのって…
本当に難しいですね!(苦笑)

似たような練習、雁が原でやってた時期があります。
僕の場合は連続で走るより、1回走って、10秒ほど考えて、また走って…のほうがやりやすかったですね~。
個人差があるでしょうけど(笑)
コメントへの返答
2011年5月2日 21:48
そう、操作するって思うと、とっても難しくて
ふだんからも「乗れていない」んだなぁ~って思っちゃいますね。

でも、
なぜか
難しい!って思うほど 楽しくなる(^^
クルマってそういうものなのかもしれませんね。

そっか~
今度はちょっと、呼吸をおきながらやってみまっす♪
2011年4月14日 21:17
ふむふむ☆

今度おいらもやってみます。

難しいけど、やっぱり走るの楽しいですね♪
コメントへの返答
2011年5月2日 21:48
そうですね(^^

難しいけど、走るのって楽しい。
なんなんでしょうね、この気持ち。

ぜひぜひやってみてください~♪
2011年4月14日 23:44
こんばんは
メニューを計画的にこなすのは、いい練習だと思います!
止めるブレーキ・曲がるブレーキ・加速を一連で
最初?にやるのもスゴイですね。

私はロドを購入直後クルクル回っちゃいました!(爆)

タイヤの消耗(いらないタイヤ)に問題く横Gを克服するのには定常円で~
私は吐きそうになりますが~(爆)
高速からのブレーキロックで恐怖心を克服をしてみるのもいかがでしょうか?
次にハンドルを少しずつ(50cm)切ったりはたまた車速を変化したりと~

コーヒーを片手に”違いの分かる人”になっちゃってください!(笑)









コメントへの返答
2011年5月2日 21:53
ありがとうございます(^^
止めるブレーキ、曲げるブレーキの課題は、じつはずっと前からやっているのですが

なかなかうまくいきません。

コペンからロードスターになって
まだリア駆動の特性もつかめていないのかも。

先日は、サーキットの直線で フルブレーキの練習しましたが、時間に限りがあるのでやはり練習は雁が原がいいかもです♪

違いの分かる人に・・・
私もなれるのかなぁ~

結構ドンカンみたいだからなぁ(苦笑
2011年4月15日 7:38
じっくり動画拝見♪

悩みながら、苦労しながら、
走っている様子がありありと。

なかなか面白い練習なので、
来週の平日休みに雁練で試します(笑)
水曜なので、暇人会の方々にも会えるかな(笑)
コメントへの返答
2011年5月2日 21:54
悩みながら、
首まげながらの走行です(苦笑

ジムカーナの上手な方は
ホントクルマの特性をしっかりつかんでいらっしゃるようで、ほんと上手ですよね。

ジムカーナに強い人はサーキットも、はやい!
うらやましいぃ~!!

プロフィール

「ということでw」
何シテル?   08/21 13:59
空をみあげる Roadster owner です 鈴鹿サーキット国際コースBEST 2014年 2'51.930 タカスサーキット旧コースBEST 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワタシらしく 生きること。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 18:54:53
男の人には、クルマ好きであって欲しいと思う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 18:52:36
タカス走行会!ワクワクがいっぱいでした!ヽ(^o^)丿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いつも傍に居てくれる、ボーイフレンド。 平成22年5月1日。 まだ風の冷たい、春の日 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
copenは4年と半年所有し、 2010年の春にお嫁にいきました。 最後まで良い子でし ...
ミニ MINI bluewing (ミニ MINI)
好きなだけじゃダメなんだって 教えてくれたクルマでした。 今はもう、いい思い出・・・
スズキ セルボ スズキ セルボ
仕事用に8月に購入しました。 いつでも私のワガママを聞いてくれる かわいい手足、です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation