• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月31日

雪の上では、FR<FF???

雪の上では、FR<FF??? 今日は福井県でも雪が多い、

勝山市鹿谷というところへ行ってきました。

福井県は冬になると、

海側と山側で大きく雪の量が違います(^_^;)




といっても、今日は福井市内も雪多かったし

市内の倍まではいかないけれど。







でも 結構ふってるぅ~ヽ(^o^)丿

ほんのちょっと先が見えません。

人通りもほとんど無い。







こうなると、ガソリンって大丈夫だっけ?とか

普段思わないこと、不安になりますね(^_^;)







現場は左側。 屋根雪は1mちょっとかなぁ。


家の構造的には大丈夫なんだけど、ご近所の目が気になるので、

今週は雪おろしをすることにしました。






でも帰りには、つかの間の晴れ間が見られました (^。^).。o○

雪の結晶が、キラキラ光ってキレイでした。




ところで、ロードスターに乗り出して 2回目の冬だけど。

街を走っていても、

みんカラ友達のブログを見ても、

ロードスターで雪道をガンガン走っている姿って ほとんど見ない(・・?



別に、雪が降っても 雨漏りしないし

FRと行っても、ロードスターはすごくわかりやすい動きをするから

雪道でも全然走りやすいし

今となっては 雪道は FR<FF だなんて思わないけど。



でもやっぱり、冬の乗り物じゃ ないの かな???







昔、『私をスキーに連れてって』で見たセリカGT-FOURみたいに(笑)、

雪道を オシリ振りながら たくましく走り抜ける ロードスターの後ろ姿

見てみたいんだけどなぁ(*^_^*) セリカはFRじゃないか(笑)
ブログ一覧 | roadster | 日記
Posted at 2012/01/31 22:29:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

違った新世界
バーバンさん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
taka4348さん

今日のデザートは『フルーツパーラー ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2012年1月31日 22:34
この前の日曜日は…
雪景色を求め米原へ行ったのですが…

どピーカンwww

でもでも、山を超えるとこんな景色が(;゚д゚)ゴクリ…

>ロードスターで雪道をガンガン…
ワタスの友人はケイマンで雪道をガンガン(爆)
コメントへの返答
2012年2月1日 18:48
米原から、長浜を超えると
北陸なんですよ(笑

でも最近は福井もドピーカンな日があります(^_^;)
異常気象かなぁ~。福井は毎日くもり空だったんだけど。

ケイマンでガンガンの人
気が合いそうです!!(笑)
2012年1月31日 22:48
鹿谷ってスゴいとこ行きましたね(^^;)

雪の中のロードスターblueは映えますね♪

FRは走りにくいから減っちゃうのかも知れませんが、走ってるの見かけると嬉しくなります(^-^)
コメントへの返答
2012年2月1日 18:49
スゴイとこ行ってきましたが
今日またもっとすごいとこ行ってきました(笑)

雪の中で
スポーツなクルマを見ると

いいねえ!好きだねぇ!って思うよねー♪
私なんて追いかけちゃいます(笑
2012年1月31日 22:56
日本より雪が多い?ヨーロッパでFR車はどうなんでしょうか?
との疑問にちゃんと造ってあるFR車なら雪でも関係なく走れます。
と言われ妙に納得しました。
コメントへの返答
2012年2月1日 18:51
そうですよね!

ドイツ車なんかはFR多いです^m^

でもクルマなんて興味がない人もいっぱいいるので、そんな方のために高いクルマは電子制御いっぱいなんでしょうね。

安全運転が一番ですもんね(^_^;)
2012年1月31日 22:58
私をスキーに連れてって
あのセリカは欲しかった(笑

オイラはRX-7で何度かスキーに行ったよ~
助手席の反応は面白かったけどね
コメントへの返答
2012年2月1日 18:52
あの映画大好きなのよ~(^◇^)

見るとめちゃ山道行きたくなる(違

今日は雪山みたいなところへ行ってきたけど
全然スキーいけそうでした♪
フリフリだけどね♪
2012年1月31日 23:06
FFは基本アンダーしか出ませんが、FRはアクセルでオーバーが出せるのでクルマをコントロールできる範囲が広い!
ということは雪道も安全~!!

オープンも楽しいし雪道も楽しい、年中楽しいロードスターだと思いますよ♪
コメントへの返答
2012年2月1日 18:57
ぶぅんぶぅん、と
ふりふりしながら走っていると

後ろをびた~っとついてきたクルマが
急に警戒します(苦笑

楽しいけど
ぶつけないように 気を付けまーす!!(^_^;)
2012年1月31日 23:09
こんばんは。

雪道の走行自体、スキーに行く時位で。。。
日常生活では年に1回有るか無いかです。
ここ最近はスキーに行っていないし。。。

雪道をロードスターとてもカッコイイと思います。
コメントへの返答
2012年2月1日 18:58
これしかないので(苦笑

昔は2台あった時もあったんですけど・・・
やっぱり2台あっても、

私の心はひとつなので 無理でした(^_^;)

久しぶりにスキー私も行きたいのですが
なんか怪我しそうで(^_^;)
2012年1月31日 23:12
ある意味、アクセルでコントロールし易いですよね。

AWD<FRのような気がします。

FRに乗っていたのがかなり昔なんで・・・。

コメントへの返答
2012年2月1日 18:59
変に電子制御してないので

アクセルでクルマの反応見ながら走って
とても勉強になります(*^_^*)

楽しいし。
でもぶつけないようにしないと(^_^;)
2012年2月1日 0:17
いつも素敵な写真と文書を楽しく拝見させていただいています。

ほぼ雪なしのところに住む私から見ると、同じロドが雪の中を走っている姿はとても不思議な感じがします。

>FRと行っても、ロードスターはすごくわかりやすい動きをするから雪道でも全然走りやすいし

なるほど・・・。バランスが良く、路面からのインフォメーションがガンガン伝わってくるロドは雪にも強いのですね!
コメントへの返答
2012年2月1日 19:02
クロハチさん~!!
コメントありがとうございます!(@_@;)

私もいつも、
ブログのトップ画像
「片輪浮いてる!!」って思ってみてます!!

私はメカに詳しくないのですが
基本ジオメトリとやらが良いそうで
雪の上でも、おかしな動きをせず、オーバーぎみに走ってくれます。

アンダーとまらなかったら大変なので
スタッドレスの性能も大事なのでしょうけどね。

でも、楽しいので
毎日ドリ練な気分です♪
2012年2月1日 4:05
FRだと…身動き不能に陥る可能性も、
AWDやFFと比べると大きいですけど。
そうなってしまわない範囲内で有れば…
アクセルコントロールは楽しいですよネ♪

それなりに、テクも要求されますけども!
ドライバーのコントロール能力が、
クルマの限界を上回ってさえいれば♪
何とかなるもんでしょう(^^)v


ただ…やはり、AWDならではの安心感は、
捨てがたいモノが有ります。
自分の様に、仕事帰りが深夜だったりすると、
もはや必須条件ですネ(^^;
コメントへの返答
2012年2月1日 19:07
夜中はダメですよ!笑
新雪はいいですが、深雪はヤバいですね(^_^;)

どちらかというと、圧雪状態の路面や
べちゃべちゃの時が多いですが
それは全然走れてます。

ただ、スタッドレスが結構重要なので
3シーズンはいたらもう駄目でしょうねぇ^^;

私はたぶん、前がコペンだったので
車高の低さとかクルマの軽さとか
パワーとかいろいろが重なって

ロードスターが楽に感じるんだと思います。

でもやっぱり、深夜はダメです(笑
2012年2月1日 6:44
四年目の古いスタッドレスで、圧雪凍結、これはダメでした。一度止まると再度発進に苦労します。とくに坂道(笑)
新しいスタッドレスなら雪道は楽しい乗り物です。
コメントへの返答
2012年2月1日 19:09
スタッドレスは3年が限界でしょうね~。

今日も山へ行ってきて
タイヤの性能も肝心だなーと思いました。

あ、坂道は バックでFF車モードで登るといいかな?(^_^;)
2012年2月1日 10:05
はじめまして

バランスの良いコンパクトスポーツですから雪道も楽しいと思います♪

屋根の雪下ろし... 気をつけて下さいねー
コメントへの返答
2012年2月1日 19:11
屋根の雪下ろしは
男の人たちに任せますので大丈夫です(^^ゞ

コメントありがとうございます!

ちょうどこのロードスターは
スイフトスポーツと運動性能が近いらしいです。

タカスのタイムもめざすはスイスポのみなさんのタイム、ってところでしょうか(^◇^)
2012年2月1日 10:06
昔よくスノボに行ってた時に
ジャムにアルテッツァで逝ってましたから
雪道でもカメにならないように走れば
大丈夫ですよ♪

あと、つるつる路面でどー頑張ってもスピードが出ないので
非常に安全です(笑)

そして、頑張ればトリプルアクセルも可…(爆)
コメントへの返答
2012年2月1日 19:12
山登るのはどうなんだろうって思ったんだけど
意外と登れるんだね~!

重くはないから、亀にならないようにだけ
気をつけて走ってます(^◇^)

そうそう。
そうなの。

信号待ちからのスタート。。
めっちゃ後ろのクルマから威圧的な空気を感じます(^_^;)
2012年2月1日 10:43
やはり何時でも何処でもスポーツカーですよね!
ボクはココ数年、RRにスタッドレスで走っていますよ♪
トラクション効いてなかなか走ります(^0^)v
思い切りオーバーステアなので、毎日がドリ練です・・・(笑
コメントへの返答
2012年2月1日 19:14
ブルーズさんはいったい何にスタッドレスを・・・???笑

ブルーズさんは冬はタクシー生活してるのかと思っていました(^◇^)
RR1台所有はダメかなーと思ったけど

それも、あり?笑
2012年2月1日 10:46
こんにちは~お久です!
勝山では一つ横道に入るとFRはスタックして、まず脱出不可能ですね!!

昔86乗ってる頃はスパイクタイヤOKでしたが、良く人手借りてスタック脱出でした(^_^;)

鹿谷も結構雪積もるから、スコップ持参で来て下さい!!帰り重宝しますよ(^o^)/

コメントへの返答
2012年2月1日 19:16
おひさしぶりです♪
雪、ひどくなってきましたね(^_^;)

外ふぶいてます。

うちのお客さんのところは
通りから少し入ったところだったので
なんとか脱走出来ました(笑)

コペンだったらダメだったと思います(^_^;)
2012年2月1日 16:02
こんにちは。

『私をスキーに連れてって』のセリカ
カッコ良かったですね!!
僕も憧れてました(*^^*)

FRの車が少なくなったのもありますし
雪で汚れる(錆びる)のを嫌う方がいるのかも(??)

コメントへの返答
2012年2月1日 19:17
昨日、思い出して
あのシーンの動画見たんですが

やっぱカッコイイ(笑

たしかに、雪が降りだすと
融雪剤が路面にまいてあるので、

大事にしている方はちょっとダメかもですね。
私は・・・酷使しすぎでしょうか(^_^;)
2012年2月1日 17:31
日本海側の海沿いと山沿いでは、本当に差が有りますね(;^_^A
屋根上の雪は、少ない時に降ろした方が良いですよ~。
ロードスター冬に格好良く走るなら、機械式LSD入れましょ(^^)
スタックしずらく成るし、アクセルで曲がれる様に成りますよ~!
コメントへの返答
2012年2月1日 19:19
アコガレのLSD・・・とうとうその意味を
実感しました(笑

「あるとイイよ」と言われつつも
一般道や私の程度の走り方では本当にいるのか??と思っていたのですが

たしかに良いでしょうね!
1速で毎回空転してます(^_^;)
2012年2月1日 20:30
わだちが深くて硬いと車線変更が…。
FFだとハンドル切ったまま掘削して行けますので…。

でも鹿谷とはまた頑張りましたね(笑)
コメントへの返答
2012年2月1日 20:40
鹿谷に負けず
きょうは池田へ行ってきました(笑

雪に負けない
オフロードなロードスターです(^^ゞ

プロフィール

「ということでw」
何シテル?   08/21 13:59
空をみあげる Roadster owner です 鈴鹿サーキット国際コースBEST 2014年 2'51.930 タカスサーキット旧コースBEST 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワタシらしく 生きること。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 18:54:53
男の人には、クルマ好きであって欲しいと思う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 18:52:36
タカス走行会!ワクワクがいっぱいでした!ヽ(^o^)丿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いつも傍に居てくれる、ボーイフレンド。 平成22年5月1日。 まだ風の冷たい、春の日 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
copenは4年と半年所有し、 2010年の春にお嫁にいきました。 最後まで良い子でし ...
ミニ MINI bluewing (ミニ MINI)
好きなだけじゃダメなんだって 教えてくれたクルマでした。 今はもう、いい思い出・・・
スズキ セルボ スズキ セルボ
仕事用に8月に購入しました。 いつでも私のワガママを聞いてくれる かわいい手足、です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation