• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月28日

ドリフトってなんだ??

今日は長い長い一日でした。
でも あっという間の一日でした。

仕事がめいっぱいだった定休日前夜。
なんとか午前3時には仕事をクリアして就寝。
3時間後、いつもより早起きして、会社と現場へ。

午前10時 やっと今日の目的地 雁が原スキー場へ!
到着すると もうみなさんぐるぐるしてました^^

【sorry...The image has been deleted】

今までずっと、ひとり海や山道を
自己流で走ってきた私は、
「運転の練習をする」ということ自体がとっても新鮮。
またまたfu355さんとなまけ太郎さんに無理を言って
助手席同乗させてもらい、さらにはコペンで走って貰いました。

コペンってこんなクルマだったの???
屋根が空くだけじゃ・・・なかったみたい♪♪

ちゃ~んとコペンでもぐるぐるします。
なんだか未知なる世界の入口に・・・
立たされたらぴょん!って降りちゃった感じ(笑

コペンは軽いクルマですから、
ワインディングを走っていれば
タイヤがきゃぁきゃぁ言うのはよくあることなのですが

サイドを引いた時に起きるクルマの動き・・・
意外に無理をしている感じじゃなく、
タイヤ、ボディの動きもよくわかるし こわくありません。

と なんかよくわからない説明は置いておいて・・・
みなさん楽しそうに練習していました♪
やっている時は真剣ソノモノ。
見ている時も、うでくみしてたり ビデオ撮ってたり
みなさんとても、勉強熱心です。

【sorry...The image has been deleted】

これは私もドリ練のための裏ドリ練が必要ですか?
あ、その前に教習所行った方がいいかな?笑

【sorry...The image has been deleted】

↑そうそう!練習が終わるとお掃除もしてました~
私は「見守ってるだけでいいよ~」との言葉に甘え^^;
カメラ抱えて 一人爆笑してました・・・ 

帰りは連なって走り
お蕎麦を食べさせて貰えるところへ。
Yamachanさんの、お師匠様が打ったお蕎麦を食べさせて頂いちゃいました♪
私はドリフトの練習したわけでもないくせに
ただお蕎麦だけはしっかり食べました^^vスミマセン

ちょっとみどりがかった新蕎麦
とっても美味しかったです!ごちそうさまでした♪♪

【sorry...The image has been deleted】

その後はさらにコロンバ本店にて三次会^^
さらにさらに私はその後仕事へ・・・打合せして先ほどやっと仕事完了。
あっ、あと3分で今日が終わっちゃう!

今日はまたまた刺激ある休日でした。
ドリフトとはなんだ?という疑問は
そのうち解明されるのでしょう

みなさんもう 疲れておやすみでしょうね^^
本日お世話になった皆様 ありがとうございました!
ブログ一覧 | 今日のこと | 日記
Posted at 2007/11/28 23:57:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2007年11月29日 0:12
お疲れ様でした♪
まだ起きてましたよ~(笑)

またまた新鮮な水曜日でしたね~
コペンもニュートラルな動きで良いクルマですね。
スムーズな動きと軽快なフットワークは、コペンの楽しいところですよ。
こちらも勉強になりました。
あくまでもサーキットをスムーズに速く走るための練習ですが、クルマの限界挙動が分かるのでこれからの雪道などの危険回避にもなるでしょうね。

パイロンの写真、なかなか良い感じ…(笑)

今日も充実した1日でしたね。また遊びましょう!(^^)



コメントへの返答
2007年11月29日 0:19
おっ!起きていらっしゃいましたか^^
今日もまた いろいろ教えて頂きありがとうございました♪

水曜って、いつも一人で朝から洗車してドライブするばかりだったので
おかげさまで毎週毎週、刺激の強ぉい日が続いています^^

今まで
クルマの限界ってどこにあるんだろう?そう思いながらずっと走っていたのですが
ただ山道や海岸線を走っていたのではわからないクルマの挙動
ちょっとだけ感じられた気がします。

またいろいろ教えてください!
頭脳派じゃないので時間をかけて体で覚えます。

パイロンの画像かわいいでしょ~^^
これが載せたくて頑張ってブログ書きました(笑
2007年11月29日 0:19
お疲れ様でした(^^)

くぅ~ 写真を見るととても楽しそうです!!
せっかく誘って頂いたのに・・・
無理してでも参加するべきでした(ToT)
せめてお蕎麦の部からでも♪って贅沢な!!

またこのような機会があれば是非ともお邪魔したいと思いますので、よろしくお願いしますね(^^)v
コメントへの返答
2007年11月29日 0:25
Ryo-ちんさんの「くぅ~」が
ひしひしと伝わってきますよぉ~笑

私も初めての参加だったので
自分のことでいっぱいいっぱいでしたが、とても刺激的で楽しい一日でしたよ♪

またそのうち、どこかですぐお会いできるでしょうから^^またの機会を楽しみにしましょう♪♪
2007年11月29日 1:05
お゛!
楽しそうな写真ですな。
仕事を無事に完了させ参加したんですね、流石だぜ!(笑

FFのターボのコペンでドリドリはちょいとリスキーですぜ、姉さん(爆

サイドブレーキターンを習得するまでは、グリップ走行に徹しましょう、ハイ!
コメントへの返答
2007年11月29日 1:21
ふふふ(^^)v やるでしょ!
仕事死ぬ気で終わらせたよ~。

最近いろいろ、考えること多いです
楽しい悩みですけど♪

MINI終結の時はこれほどcopenで楽しめると思ってなかったなぁ
世界がどんどんひろがります。
2007年11月29日 7:30
いらっしゃ~い。
べん爺さんもこっちに参加したかったなぁ~。
コメントへの返答
2007年11月29日 9:26
芝刈りお疲れ様でした(^-^)
いいお天気で、ゴルフ場も気持ちよかったでしょう
また遊びましょうね。雪がたくさん降らないことを祈ります
2007年11月29日 8:03
お疲れ様でした♪

パイロン帽&そばの写真が素敵です(^^

練習は病み付きになりそうですか(爆
コメントへの返答
2007年11月29日 9:34
昨日はお疲れ様でした!
おそばごちそうさまでした♪

病み付きというか…やることと考えることいっぱいで悩みますf^_^;
クルマってほんと 奥が深いですね
2007年11月30日 0:03
先日はお疲れ様でした~。

今回の事で、限界挙動下でのクルマの走りという新たな切り口でのクルマの楽しみ方を見出されたようですね。
ポンッと背中を押しちゃったかな?

クルマの楽しみ方の一つとして、今後はご自身でドライブされて、さらに経験を多彩な物にされるといいかもしれませんね。
そのための労は惜しみませんので、その気になったらいつでもお声掛けくださいね。

ps
今回も自分の写真を載せていただきありがとうございます~。
意外に猫背だったのね~。
コメントへの返答
2007年11月30日 11:03
おはようございます(^-^)
先日はお疲れ様でした♪

実はもっとたくさん みなさんを盗撮した画像があるのですが
さすがにアップ出来ないので…
こっそり見て楽しみます 笑

クルマというものの楽しみ方
私はどちらかというと 恋人みたいな存在で 依存傾向が強いので
迷いはそのあたり…頭整理してから自分なりの答えをみつけようと思います。

なにせよくわかったのは
クルマってもっとおもしろい!ってこと♪
またお世話になりま~す

プロフィール

「ということでw」
何シテル?   08/21 13:59
空をみあげる Roadster owner です 鈴鹿サーキット国際コースBEST 2014年 2'51.930 タカスサーキット旧コースBEST 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワタシらしく 生きること。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 18:54:53
男の人には、クルマ好きであって欲しいと思う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 18:52:36
タカス走行会!ワクワクがいっぱいでした!ヽ(^o^)丿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いつも傍に居てくれる、ボーイフレンド。 平成22年5月1日。 まだ風の冷たい、春の日 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
copenは4年と半年所有し、 2010年の春にお嫁にいきました。 最後まで良い子でし ...
ミニ MINI bluewing (ミニ MINI)
好きなだけじゃダメなんだって 教えてくれたクルマでした。 今はもう、いい思い出・・・
スズキ セルボ スズキ セルボ
仕事用に8月に購入しました。 いつでも私のワガママを聞いてくれる かわいい手足、です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation