• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月03日

ドライブする楽しみ

ドライブする楽しみ 今日、なまけ太郎さんに
先日ドリ練の時に撮って貰ったcopenの画像を頂きました^^
なまけさん ありがとう~!

たくさん画像撮っててくださったようで
ファイルをあけたらcopen copen copen...

赤いつるんとまぁるいボディに、目が前と後ろにふたつずつ。
最初の頃は、ちょっと素っ気なかったかなと思っていたんだけど
見慣れるうちに、openにした感じもcloseな感じも
ウイング無しのシンプルなカタチも、結構気に入ってきちゃって。

一目惚れ!じゃなかったけど
友達として付き合ってるうちに、大事な存在になってた 
・・・って感じでしょうか

実際人間関係?ではそういうことって少なくて
合いそうな人とはファーストコンタクトで
すでになんとなくピン!と来るタイプですが
意外にこういう感じの方が、熱くなりすぎず良いのかも^^

Cooper-Sの時ほどガチガチの期待が無く
走っていて緊張していないので
ワインディングを走っていると、
走ることだけにどんどん集中していって
胸の奥から「楽しい!」がふつふつと沸いてくる、という感じが
結構頻繁にしたりして。

ドライブする楽しみは、このクルマになってさらに、
深まったかもしれないなぁ
屋根があくことも、ひとつの楽しみだけれど・・・
それ以上に、なにかが私を惹きつけている気がする。
ブログ一覧 | copen | 日記
Posted at 2007/12/03 00:40:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

おはようございます!
takeshi.oさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2007年12月3日 3:27
コペンは熱く走ってるときもなかなか楽しめますが、オープンで軽く流してる時も楽しめますよね(^o^)
力を入れずリラックスして乗ってる時に楽しいのは大事なことだと思います♪
コメントへの返答
2007年12月3日 15:31
最近は遊びと仕事をクルマでわけているので、copenに乗っていることでのスイッチの切り替えが出来るようになってきたのかもしれません^^

仕事がハードな分
休みの日はゆっくりと羽根をのばして
走る楽しさをしっかり満喫したいですね♪
2007年12月3日 6:57
今まで、いろいろ乗り換えてきましたが、
コペンは、楽しい車ですね。そして、コペンから知り合った
人たちも、大事な仲間ですねぇ。
コメントへの返答
2007年12月3日 15:33
私にとってクルマって、仲間に出会うきっかけであり、やはり自分自身のかけがえのない友達でもあります^^

たくさんふれあって、楽しんでクルマとの時間を過ごしたい。
それを共感できる仲間がいるともっと幸せですね♪
2007年12月3日 9:18
一目惚れは…無い自分…
どちらかというと…スロースターター(笑)

友達から大事な人…
そちらの方が多い人です(汗)

車に関しては…
一目惚れ先行重視(爆)

いつまでも…憧れのあの人を追いかけます(笑)
コメントへの返答
2007年12月3日 15:35
私もクルマに関しては一目惚れ先行しますが、時々見た目と全然違うクルマにビックリしたりも^^;

やはりクルマも人も中身です(笑
駆け抜ける喜びを感じるクルマであってほしいなぁ。

それで?
いつまでも追いかけているあの人ってどなたですか?^^
2007年12月3日 9:56
興味あるクルマ以外は、意外と何にも知らないし見てない。

blueさんとご一緒するようになってからコペンをまじまじと見る機会が増えて、なかなか個性的でしっかり主張してるクルマなんだと感じましたよ。(^^)

乗ってる限りは精一杯愛情注いでやりたいですよね♪
コメントへの返答
2007年12月3日 15:41
そうですよね!
やはりそのクルマの持つ魅力をしっかり引き出して楽しみたいですね^^

copenってちいさいので、あまり日ごろ目立った感じはないのですが
しっかりとconceptの詰まった、楽しみを追求するクルマです。
興味を持ってくれてありがとう♪
2007年12月3日 10:12
なかなか手ブレばっかりのヘタクソな写真ですが、お受け取りいただきありがとうございます。
これに懲りず、また被写体になってくださいね。

現在のblue.さんとcopenとの関係がいいのは、「相性がいい」という事なのかもしれませんね。
求める物と与える物、教える事と受け止められる事…。
言葉のやり取りこそ無いものの、それらが合致していると感じられることがクルマとの一体感を生むのかも…。

自分の場合、今だそれを探し続けている状態で答えが見つかっていませんね~。
自分も今のクルマとの関係をもっと深いものにして分かりあえるといいなぁ。
コメントへの返答
2007年12月3日 15:47
なまけさん、写真ありがとうございました~!
自分の車の画像をこっそり見て楽しむ私も居たり(変態?笑

今まで、自分の車を人に運転させたりしていなかったので
動いている写真なんてはじめて。
やはりクルマって動いている時が一番カッコイイ。なんだか見ていてわくわくしますね♪

なまけさんのおっしゃるとおり
「相性が良い」そうかもしれません。
今の私にきっと合っていて、求めるものをちゃんと返してくれてる。
それが気持ちよさに繋がっているのかもしれません。

なまけさんはきっと
深く深く探し続けているから、きっとまだ答えが見つかっていないように感じるのでしょうね
まだまだ先がある。そう思えることが一番の楽しみかもしれませんよ^^

2007年12月3日 12:57
『ピタッとくる』クルマだと思いますよ。
乗ってニンマリ、眺めてニンマリみたいな…。
コメントへの返答
2007年12月3日 15:50
乗ってニンマリ、眺めてニンマリ
これ気持ちわかります(笑

毎週毎週洗車しながら、
ピカピカになった愛車を見て一人満足な私^^
でも走っているときのよろこびに比べればおまけみたいなものですけど。

私のcopenはやはり運転席にこだわりがあるので
自分が一番ドライブしやすいようにシートの高さやシフトノブなどかえてあります。
楽しめるようにモディファイするのも楽しみのひとつですね♪
2007年12月3日 18:07
いつまでも追いかけているのは…
ロータス・ヨーロッパというご婦人なんです(笑)

なかなか…縁がなくて(汗)

コメントへの返答
2007年12月3日 19:49
それはまた…素敵な方ですねぇ(^-^)
でもきっと、縁が巡り来るでしょうから
それまではえりちゃんを めいっぱい愛してあげてくださいね♪
2007年12月3日 20:42
自分もコペンに乗り換えるまでは、そもそも
オープンカー自体に関心は無かったけど、コペンと
出会えてオープンカーの魅力とか、ドライブの楽しさ
を教えてくれた気がしますね~

スペック的には平凡であっても単純に運転が楽しい、
そう感じさせる車ってなかなか無いと思います。

自分はまだ月日は短いけど、これからもコペンとは
長く付き合っていきたい、そう思える車ですね♪


コメントへの返答
2007年12月9日 11:34
マイシュさんレス遅れました^^
オープンカーって乗る前と乗った後のとらえ方違いますよね。
私ももっとキザな乗り物かと思っていました。

それに、私MINIが大好きだったから あれ以上に好きになれる車など出てこないと思っていたのに。
こんなに楽しめるなんて・・・コペンはなかなか素晴らしいクルマですね♪

プロフィール

「ということでw」
何シテル?   08/21 13:59
空をみあげる Roadster owner です 鈴鹿サーキット国際コースBEST 2014年 2'51.930 タカスサーキット旧コースBEST 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワタシらしく 生きること。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 18:54:53
男の人には、クルマ好きであって欲しいと思う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 18:52:36
タカス走行会!ワクワクがいっぱいでした!ヽ(^o^)丿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いつも傍に居てくれる、ボーイフレンド。 平成22年5月1日。 まだ風の冷たい、春の日 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
copenは4年と半年所有し、 2010年の春にお嫁にいきました。 最後まで良い子でし ...
ミニ MINI bluewing (ミニ MINI)
好きなだけじゃダメなんだって 教えてくれたクルマでした。 今はもう、いい思い出・・・
スズキ セルボ スズキ セルボ
仕事用に8月に購入しました。 いつでも私のワガママを聞いてくれる かわいい手足、です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation