• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月13日

たぬきのよめいり

今日はまたひとり、ゆきのドライブへ。

まずは福井南東部、今立町へお蕎麦を食べに・・・
しんしんと粉雪が降るなか、高速を飛ばして さらに田舎道へ。

もう2年ほど行っていなかったのですが
今日は越前市でも有名な森六さんでおろし蕎麦。

ここはせいろが有名なのでしょうけれど
やはり、福井のお蕎麦はおろしです。



ゆきがひどいので、お店には誰も居ず
ひとり貸し切り状態。
なんとも静かで、ストーブの火にあたりながらのんびり。



お蕎麦は相変わらずの固め、だいこんおろしもちょうど良い辛さです。

おろし蕎麦を2杯食べて、そば湯を飲んでまったり。
まるで田舎に帰ってきたような気分です。

少しゆっくりして、
またコペンに乗り込みドライブ。

お店を出る頃には、あんなに降っていたゆきも、やんでいました。

どこへ行こうかな~と思いながら ふらりと ちかくの和紙の里へ。

クルマを停めて、和紙屋さんを見て歩き
ちょっとだけ青空が見えてきたので 気分も上々^^



今立から少し西へ走り 次は鯖江市のカフェを目指します。

高台の住宅地を登るとあらわれるのは
老夫婦が住宅を改装してはじめた、可愛らしいお店。



四角の建物を、ひねったような形状のユニークな建物。
店内アチコチに置かれた小物タチのひとつひとつに、
愛情を感じられます。

一番奥のカウンター席からは、ひろいお庭に、
枝を大きく広げる木々が。
桜、もみじ、どんぐりの木・・・
それぞれが四季折々に、葉や花を見せてくれます。



静かな店内には心地良いジャズミュージックが流れ
粉雪が舞ったり、晴れ間を見せたりしてくれる空をながめながら
生麩のぜんざいで さらにまったり^^



大きな木の枝をすりぬけて 青空から粉雪。
ひさしぶりにたぬきのよめいりな景色を満喫しました。

ふと気が付くと・・・お!ちょっと晴れてきた!!
やっぱり、あそこに行かなくちゃ!

そう思い立ち、さらに西へ走り 海へ。

途中かなり雪もひどくなったり、
路面つるつるだったりでどきどきしたんだけど



でも海へ・・・出てみると・・・



晴れてるぅ~~~~~!!
雨上がりの晴れ空 海はいつもよりもさらにキラキラ輝いていて
誰かに電話したくなっちゃうくらい とてもとても綺麗でした。



帰りはまた雪。
いつも通りのひとり旅なんだけど
でもなんだか、ちょっと幸せな一日でした。

やっぱり 晴れた空は 心を自由にしてくれる気がします^^
ブログ一覧 | copen | 日記
Posted at 2008/02/13 21:05:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

Chicago - What Yo ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2008年2月13日 21:32
充実した休日を過ごせたようですねぇ。
土地勘がないので、行動範囲がわかりませんが、
結構遠出したんですかね。おそばおいしいそうですねぇ。
有名なところなんですかぁ。
コメントへの返答
2008年2月13日 23:44
Akiさん 森六さんは有名どころですが福井には結構たくさんお蕎麦で有名なお店ありますから、どこが美味しいかは個人の好みです^^

距離的には県内ですからたいしたことはありませんが、
いつも行くコースではなかったので、なかなか楽しめました♪
ぜひお蕎麦食べにお越し下さい♪
2008年2月13日 21:47
素敵なワンデイトリップ
満喫されましたねー
自分もちょっと疑似体験できるような感じで
楽しく拝見しました。
コメントへの返答
2008年2月13日 23:46
疑似体験出来たのでしたら良かったです^^ブログ書くかいがあります♪

ぷちドライブですが、
福井はたくさん蕎麦屋さんがあるので
平日空いているしなかなか楽しめます

でも雪のある道では一気にスピードダウン。やはりドライブは晴れている方が良いかも^^
2008年2月13日 21:58
しっかりと休日を満喫されたようですね(^^)
カフェは良い感じのお店ですねー
こういったところで珈琲飲みながらのんびりしたいです♪
コメントへの返答
2008年2月13日 23:51
コーヒーも凝っているようで
いろいろ食べたいものがありました^^
小さなお店ですが、季節によって景色が違うので楽しめるかも♪

桜や新緑の季節、秋の紅葉
そして雪景色。

それぞれに素晴らしいそうですよ♪
2008年2月13日 22:24
お蕎麦イイですねぇ~。
ズルズルすすりに行きたいです。
雪の山道もアドベンチャー気分でイイですねぇ~。
ズルズルすべりに行きたいです。
しかし、今週末こそは晴れて欲しいナァ。
ズルズルと先延ばしのサーキットでは、
心の自由が奪われた気がします・・・。
コメントへの返答
2008年2月13日 23:53
おぉ!センちゃん、上手いネ(笑

蕎麦好きなんですよ、最近すごく。
年ですかね?笑
とくにおろし蕎麦がもう、かなり。

雪の山道はかなり凍結してましたが、チョット楽しんでしまったかも(笑
スタッドレス3年目で危険だけど・・・

サーキット、週末晴れると良いですね
楽しんできてください♪
2008年2月13日 23:21
休日を楽しまれたようでなにより
老夫婦のお店。
ななめ玄関?といい
梁?といい凝ってますね
なめるように見てたんじゃ・・・(笑

コメントへの返答
2008年2月13日 23:54
老夫婦の家とは思えない設計と素材でしたよ^^なかなか良いです。
根掘り葉掘り聞いてしまいました(笑

上から見ると星形みたいになっているんですよ。5年前の建物としてはかなり頑張った感じがします。

なめるように見るどころか・・・施工業者まで聞いちゃいました^^;
2008年2月13日 23:32
いい天気ですね。
べん爺のいた海と同じなのに…。

この時期の北陸の天気は変わりますね。
コメントへの返答
2008年2月13日 23:55
私が到着したのは3時すぎでしたが
べんちゃんは大荒れだったのですね~
たしかに帰り際海は荒れていましたが・・・

ピーカンに晴れている太平洋側がうらやましいね^^
2008年2月13日 23:57
森六も美味いですね♪近くの勘助も美味いし、今立も美味い所沢山あって太り過ぎに困りますね~爆

地元を上手に堪能してるblueさんを見習わなくては…(^^)
意外と近くにいいところ沢山あるんですよね。

コメントへの返答
2008年2月14日 0:14
そうなんです^^
たくさんありすぎて、しばらく行っていないとオススメするのもちょっととまどったり。

アチコチ食べに行って・・・
そのうちこぶたになっていても見習ってもらえます?笑

福井はなかなか良いところです^^
もっと満喫しましょ♪
2008年2月14日 0:28
カフェ、ステキです!!
よければカフェの名前を教えて下さいませ~!!
コメントへの返答
2008年2月14日 8:54
パワパフちゃんは平日休みかな?日曜がたしか休みだったので気をつけてね(^-^)
詳しくはメッセージします。
2008年2月14日 1:57
もしかして、圧雪の道でドリドリしていたのでは?(笑

しかし、写真の腕前上がったね(微笑
コメントへの返答
2008年2月14日 8:57
某市内の大型パチンコ店が休みだったので
ちょっとぐるっとね…笑
いや でも梅浦への道はちょっと怖かったですよ、帰りは猛吹雪で前が見えなかったし。

写真?そりゃま~…毎日カメラ持ち歩いてますから(^_^;)自己流ですが。
2008年2月14日 11:10
情報誌の1ぺーじを見ているようで、良いるんるんレポートでした。ドライブの参考にさせてもらいます。車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
コメントへの返答
2008年2月14日 11:29
ありがとうございます^^
場所がわからなければメッセージくださいね♪

デモ私の場合、いつも思い立って走り出すので、方向とか定まっていません(笑
いったりきたり・・・行きたいところに行きたい時に、という感じです^^;
2008年2月14日 12:45
いいねぇ。

蕎麦は大好物です。
学生の時分、ふく福ってとこによく通いました。
フツーの店ですが、おいしかったです。
実家は農業やってるので、ソバも作ってます。
その粉を使って祖父が打ってくれた蕎麦が最高においしいです。
自分も打ち方習わにゃいかんな…。

まだまだ福井の事知らないなぁ…行きたいトコがたくさんある。
帰れる時間、頑張って作りまっす(笑)。
コメントへの返答
2008年2月14日 21:04
たぶん、福井って何にもないから
ちょっとした事がすごく良いように感じるのかもしれない(笑

でも改めて、やはり福井は自然のものが美味しいんだなぁって思いますね^^

帰ってきたときはいろいろ探索してみてくださいな♪良いところたくさんあって1日や2日では全然足りないけど♪
2008年2月14日 18:07
昨日の夜 職場の上司の薦めで とろろ蕎麦 食べました。
あまり蕎麦は食べないのですが 昨日の蕎麦は 美味しかった~♪
(≧▽≦)

で 話し代わりますが 太陽が照っているのに にわか雨が降る事を こちらでは
「キツネの嫁入り」
と 言いますが タヌキの嫁入りって 同じ現象の事?
(^_^;)
コメントへの返答
2008年2月14日 21:06
そうそう、太陽が照っているのに雨が降ることをきつねの嫁入りって言いますよね^^

その雪バージョンをたぬきの嫁入りと私の地元では言ってました(笑
デモよく考えれば・・・それって本当にそういうのかなぁ^^;

プロフィール

「ということでw」
何シテル?   08/21 13:59
空をみあげる Roadster owner です 鈴鹿サーキット国際コースBEST 2014年 2'51.930 タカスサーキット旧コースBEST 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワタシらしく 生きること。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 18:54:53
男の人には、クルマ好きであって欲しいと思う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 18:52:36
タカス走行会!ワクワクがいっぱいでした!ヽ(^o^)丿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いつも傍に居てくれる、ボーイフレンド。 平成22年5月1日。 まだ風の冷たい、春の日 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
copenは4年と半年所有し、 2010年の春にお嫁にいきました。 最後まで良い子でし ...
ミニ MINI bluewing (ミニ MINI)
好きなだけじゃダメなんだって 教えてくれたクルマでした。 今はもう、いい思い出・・・
スズキ セルボ スズキ セルボ
仕事用に8月に購入しました。 いつでも私のワガママを聞いてくれる かわいい手足、です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation