• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blue.のブログ一覧

2008年07月10日 イイね!

めまい

めまい昨日の夜、道路も乾いていて、涼しかったので
調子が良くなったコペンで久しぶりに山道へ。

もう何往復したのかわからないほど通い慣れた道で
トータル数分間の楽しいワインディング。

気持ち良いコーナーの連続で
のぼって下ると深い右コーナーがあり
さらに緩いワインディング。

屋根を閉めて久しぶりにいったりきたり(変?

ここのところずっと
サーキット動画ばかり見ていたので
感覚がちょっと狂い気味で
でもスピードは気持ちよく乗ってて

ちょっとまわして走ったので
3往復目には目眩が。

一生懸命連続して走ると
目がまわったみたいな感じになったりします。

山道を走りながら、
すーーーごく楽しい反面・・・

完全に右車線逆走してるから
サーキットなら安心して走れるんだもんなぁって
ちょっと反省したり。

安全に楽しく。
クルマの基本だもんね。
Posted at 2008/07/10 17:19:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | copen | 日記
2008年07月09日 イイね!

フロントロワアーム ブッシュ交換

フロントロワアーム ブッシュ交換昔の伝票をみてもらったら
私のコペンはすでにピロブッシュが入ってました(爆
車高調組んだときに入れていたのでした^^;

どうりで・・・同じコペンオーナーさんに
「何か違う」と言われるわけです。

実は、今まで乗ってきたクルマ
いろいろやりすぎて・・・ 何のパーツをつけたのかさえ
はっきり覚えてないんです。
今となってはもったいない話だけど。

まぁ そんな過去が
今の私への積み重ねなんですけどね。

コペンになって得だなぁと思うのは
ひとつひとつの、部品交換やメンテで
いちいち変わった事を体感できて楽しめるって事。

もうなんだか、いちいちおもしろい♪

ということで、
さっき仕事中にブッシュ交換してもらったんだけど。

気兼ねなくハンドル切れるって、こんなに楽しかったの~!って
ただ走ってるだけで とってもしあわせ。

初心に戻って・・・
やはり私のクルマの楽しみは
ハンドリングにあるのかなぁと実感する瞬間でした。

さてさて 仕事終わったし。
久しぶりにcopenとドライブしてこよう。

やっぱり私
なによりも、クルマが大好きです。
Posted at 2008/07/09 20:18:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | copen | 日記
2008年07月07日 イイね!

ボキボキ バキバキ ミシミシ

ボキボキ バキバキ ミシミシ金曜の深夜
業者にたのまれて図面を現場へ届け
TSUTAYAへカーズを借りにいった時のこと。

深夜のドライブで まわりが静かなせいか・・・
シフトチェンジのたびに 
右フロントのエンジン下あたりから
異音がすることに気が付きました。

それから土日は街乗りオンリーで
ちょっと異音を気にしつつ走行。




今朝走らせてみると
ボキボキ バキバキ ミシミシ!と
走るたびに異音が大きくなってしまって。

またまたいつものショップにピットイン!

いつもの担当者さんはお休みだったのですが
店長さんに診てもらっている間に
結局駆けつけてくれて(いつもアリガト~)

いろいろいろいろ調べたら・・・
フロントのブッシュから異音がしている!と原因解明。

どうやら純正のブッシュがダメみたいなので
タダ純正交換してもつまんないし
Dスポーツのフロントロワアーム用MPピロブッシュを注文っ♪

いろいろ調べてみると
どうもこの部品が結構効果的みたいで
素直に曲がるようになるとか^^

おぉっ♪
車検前にちょっと楽しみが増えた♪

それにしても
私って壊し屋なのかなぁ~~。
かなりかなり頻繁に診てもらってる感じが・・・・・・^^;

ふつうの30歳OLの乗るマイカーは
こんなに部品交換してるんだろうか???

ということで?
今月末のコペン初車検は
自分で点検をして(もちろん教えて貰うんだけど(笑))
ユーザー車検にチャレンジしてみようかと。

ホントはディーラーにお任せしちゃおっかなぁ~・・・って
チョット思ってたんだけど。

私いつも3年で10万㌔走行だったので
「車検を受けてさらに長く乗る」という事自体
実は初めての経験。

脳みそ文系なので 覚えるのは少しずつだけど、
クルマをもっと深く知っていくには
良いチャンスなのかも。

まずは ピロブッシュ交換が楽しみ(^^)v

私のクルマライフは ちょっとずつ方向転換している気がします。
Posted at 2008/07/07 17:46:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | copen | 日記
2008年07月03日 イイね!

続 オイルキャッチタンク

続 オイルキャッチタンク仕事の合間にショップへ寄って
取り付けたオイルキャッチタンクをチェックして貰いました。

オイルタンクを取り付けてちょうど1週間。
トータル走行ほぼ1100km。
この土日、高速走行が400kmほど。

高速は・・・まぁソコソコ飛ばしてるけど
雨だったから、それほどじゃない感じ。








もうオイル吹いていませんでした♪
(そりゃそうだよね(笑))
ちょっと前までぬるぬるだったところがさらさらに♪♪

でも・・・ところでなんで 
そんなにオイル吹き返すんだろう???

ということで 謎はまだまだ続くのでありました^^;
Posted at 2008/07/03 23:11:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | copen | 日記
2008年06月30日 イイね!

雨の休日1

雨の休日1この土日は、ちょっと遠征。

晴れオンナな私としてはめずらしく
雨降りの休日でした。

土曜も日曜も、
森の中のお店を探して
コペンを走らせていたのですが


雨に濡れた木々の緑がとっても みずみずしくきれいで
湿度が高かったけど 空気はひんやり涼しくて
なんだかとっても良い気分。

やっと探し当てたお店は
緑に囲まれた木造のクラシックな建物。
建物のあちこちに、大好きな青の大きな紫陽花。

雨が
ちょっとだけ心を落ち着かせてくれて
のんびりを楽しめた 良い休日でした。

つづく。

Posted at 2008/06/30 23:47:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | copen | 日記

プロフィール

「ということでw」
何シテル?   08/21 13:59
空をみあげる Roadster owner です 鈴鹿サーキット国際コースBEST 2014年 2'51.930 タカスサーキット旧コースBEST 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワタシらしく 生きること。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 18:54:53
男の人には、クルマ好きであって欲しいと思う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 18:52:36
タカス走行会!ワクワクがいっぱいでした!ヽ(^o^)丿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いつも傍に居てくれる、ボーイフレンド。 平成22年5月1日。 まだ風の冷たい、春の日 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
copenは4年と半年所有し、 2010年の春にお嫁にいきました。 最後まで良い子でし ...
ミニ MINI bluewing (ミニ MINI)
好きなだけじゃダメなんだって 教えてくれたクルマでした。 今はもう、いい思い出・・・
スズキ セルボ スズキ セルボ
仕事用に8月に購入しました。 いつでも私のワガママを聞いてくれる かわいい手足、です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation