• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blue.のブログ一覧

2012年01月25日 イイね!

バッテリーって爆発するの??(@_@)

バッテリーって爆発するの??(@_@)さっき仕事先で・・・

ロードスターが突然。

きゅるきゅる~

・・・って (^_^;)アラ・・・

お客さんとの話が長くなりすぎて、

ハザード出してたロードスター君、シビレを切らしてしまったみたい。




地元の友達に電話したら

アウディのメカニック屋さんが 

仕事帰りに来てくれました(^^ゞゴメンネー


雪が降っていてすごく寒いし、

携帯のバッテリーも無くなりそうで凍死するかと思いましたが(苦笑

助けてもらえてよかったー♪




で、

バッテリー見てもらったのですが

「ちゃんと補充液たしてる?・・・最悪の場合、爆発することもあるよ(-_-;)」って。




・・・そんなのはじめて聞いたよ(・・?

今まで十数年、毎日クルマに乗って来たけど

そのうち、バッテリーが原因で、クルマが停まっちゃったこと 何度もある。。(爆



でも、誰も

「液を足してください」なんて 言わなかったけどなぁー (-_-;)



それにそれに、

爆発するだなんて(・・? マジで?

そんな大事なこと、なんで誰も教えてくれなかったんだろう??(@_@)



って 普通の事なんでしょうか(^_^;)

そんな電気オンチな私ですが

・・・B級ライセンスを更新しました(爆






アフロじゃなくてごめん (笑


明日は良いバッテリー買って 

オツカレロードスターのご機嫌をうかがいたいと思います<(_ _)>
Posted at 2012/01/25 00:02:18 | コメント(16) | トラックバック(0) | roadster | 日記
2012年01月18日 イイね!

冬の北陸 小春日和。

冬の北陸 小春日和。どうしたのでしょう?

このお天気(*^_^*)

今日の福井は

ぽかぽか 春のようなお天気。



7分袖の薄手のニットに

夏に神戸で買った、johnbullのダンガリー1枚で オープンドライブに出かけてきました。

昨日までは、ダウンにマフラーしてたのにネ。







こんな日は、どこへ行こう?

せっかくクルマを洗ったので、雪解け水でよごれない、海へ

川沿いを走ることに。







1月の福井県とは思えない この青空。

なんでもないのに、  やったー!(^◇^) って 

ジャンプしたくなる気分。






空が広くて、すがすがしい空気。

だんだん川が大きくなっていきます。





海が近くなると、

川の流れと同じ方向に 風が吹いています。

もうすぐ 海。







さて、 その前に お昼ごはんです(^◇^)

今日はちょっと冒険して、行ったことのないお蕎麦屋さんへ。



地図で見た通りにいくと・・・





ん???(@_@)

この先行けるの??



ここを抜けるとすぐ お店があるのですが

右側の赤いのが、ちょっと倒れているのが気になって

手前の駐車場へ ロードスターを駐車(苦笑






三国町では、あまりお蕎麦を食べたことがないのですが

このあたりのお客さんから聞いたお店です。





「天おろし蕎麦が美味しいよ」と聞いたので、

素直に天おろしをオーダー。





蕎麦は固めの細め、

大根おろしは少なめで、あまり辛くありません。

天ぷらは サックサクでした(^◇^)





ランチを済ませ、また海へ向かいます♪

ここまで来ると、もう川が海のようです(^.^)



三国から、さらに東尋坊の方へ向かい、

ランチのあとは・・・







ひさしぶりの風のドアです。

今日は本当にあたたかくて、外にもお客さんがいます。






ぽかぽか 陽のあたるテーブルで

プリンと、ハーブのお茶。






400円の贅沢プリン。

なんだったか思い出せないけど、 懐かしい甘い香りがしました(*^_^*)







おなかいっぱいで、ちょっとうとうと・・・






ふと 時計を見たら4時すぎ。

日没時間は、5時すぎ・・・せっかくなので、ビーチへ日没を見に向かいます。






紅く輝く太陽が

ぽとりと海に沈むまで

ただ 眺めている。





海を 走る人

夕日を 見る人・・・

海を目の前にすると ほんとうに人ってちっぽけ。






でも、

だからこそ、

そこに いつも必ず在る海が 大好きだと思った休日でした。
Posted at 2012/01/18 21:58:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | roadster | 日記
2012年01月04日 イイね!

新年。 ユキの降る窓辺へ。

新年。 ユキの降る窓辺へ。新年が明けて、もう4日。

やっとパソコンをあけました(*^_^*)


私はやっと、厄の3年から明け

この年を 楽しいこといっぱいの年にしようと

心から願うお正月です。



1日から出かけた京都旅行は、

ロードスターがお留守番だったので

初のみんカラブログは、今日の初ドライブ日記にします。






京都から帰って、

昨日はロードスターのボディに、コーティングをし

幌もアーマオールを塗りました。






でも今日の北陸は雪。

昨日休んで、旅の疲れもとれたので、ユキの降る中 あのお店へ行ってきました。


北陸道はユキ。

ゆっくり走ります。







身近な方は ご存知かと思いますが

私は ほとんど スカートをはきません。 シート座れないしね。

けど今日はたぶん、人に逢わない気がしたので 久しぶりにはいてみました(*^_^*)

たまには気分が変わって いいかも。








到着したのは、山中温泉郷の、公共の駐車場。

ここからは、道が細くなるので 少し歩きます。






歩道には、ユキをとかすための水が出ていて

濡れないように、そっと歩きます。






少し息があがる頃 見えてくる橋。

この橋を渡り、もっと 先です。







吸い込む冷たい空気が ユキのかおり。

なんとなく、子供のころ、学校からの帰り道を思い出します。





お店が 見えてきました。

この、少しの散策するような感じが また、良いのかも。







肩にのせてきたユキを はらい

お店に入ると 思った通り お客さんは私一人でした。







お店の中の空気感も、

ちょっと昭和レトロ風で良いですが





この、窓から見える 

絵のような景色が とっても素敵です。







舞い散る粉雪

なんだかタイムスリップしたような空気感。







店内には、いろんな雑貨や本が置かれていて

時々席を立って、ここに座り、本を手に取ります。






雑貨も 手作りの気配のする

おもしろいものがあります。







ハチをモチーフにした グラス。







ここは、ちいさなフライパンのようなものに盛り付けられる 

あつあつのビーフシチューが代表的なメニューですが

今日は夕方だったので、ティラミスと、あたたかいコーヒーを。







ふわふわ、とろり







ときどき 枝の先から はらりと落ちる雪に あっ、って思います。







カメラをかまえてあちこち撮っていたら、

別のお客さんが来て

私が居る風景に コンデジのシャッターを切ってくれました。


最近はfacebookが普通になって、自分撮りする人増えましたね(*^_^*)






今日のおみやげ。


とりのカタチの笛に、リングがついていて

そこのカギをつけるもの。





こんなふうに、帰宅したら、おうちに戻してあげるんです。

とってもかわいい(*^_^*)






帰りは ユキがあがって 少し晴れ間がみえました。

2012年も ロードスターと GOODDRIVE 楽しみたいと思います。



マイペースな私ですが 

いつもコメントくださるみなさま

足跡をくださるみなさま

いいね!つけてくださるみなさま

今年も どうぞよろしくお願いいたします♪ (^^ゞ
Posted at 2012/01/04 19:05:34 | コメント(23) | トラックバック(0) | roadster | 日記
2011年12月31日 イイね!

やっぱりシメは? 海へドライブ。

やっぱりシメは? 海へドライブ。今年最後のブログ書いた!

と、さっき思っていたのに。

朝起きたら、思いがけない青空じゃないのぉ~!


ってことで・・・




やっぱり、今年の『シメ』?ということで、ドライブに出かけてきました(*^_^*)

久しぶりの海なので、ちょっと写真多めです(笑





まずは 今年最後の洗車♪

洗車場も、ドライブスルー洗車機も 行列なので

今年最後ということもあり 手洗い~♪ (*^_^*)





福井市内のお天気は 晴れ。 でも海の方は ちょっとくもりかな??






まずはやっぱり、ココ。

いつものMAREでランチです。





冬の日本海にしては、穏やかです。

大きく深呼吸して、いっぱい エネルギーをもらいます。





波の音が 胸に響くなぁー。





マーレは 海側から見るとこんなふう。

冷たい空気に、ほんわりと煙突のけむり。





煙突のもとをたどると、暖炉があります。

毎年進化してるような。

火をのぞきこむと、ぱちぱちと 良い音がします。







今日も大好きな ドライカレー。

いただきまーす♪





今日は、季節的に飲みたくなる

ゆずのソーダにしました。

きいろは幸せの色。 ほんのり苦味がさわやかです。






ほら、とろける~ (*^_^*)





となりの席には、とっても若いカップルが

ふたりとも赤い洋服を着ていました。

HAPPYなRED。




さて、MAREを出て、 少し南へ。

海岸沿いを進み。






一番海が近くにみえる、駐車場に到着~。






ほらね、こんなに近い。

しかも、誰もいない(^_^)v






で、ロードスター

あっち向けたり、こっち向けたり。






え?

もういいって?






ちょっと雨が 降ってきたので

明るい方に向かって さらに ドライブ。




と!





おぉっ!






また晴れてきましたぁ(*^_^*)

ぽかぽか暖かくなったので、ここで少し 休憩。

波の音が 心地良いです。





ということで、 ふわ~っと峠を走って 帰宅。

近所のケーキ屋さんで






またお茶 (*^_^*) まろやか いちごケーキ。





今日は こんなのが相棒でした♪

また来年も、いっぱい走ろう!
Posted at 2011/12/31 16:47:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | roadster | 日記
2011年12月06日 イイね!

太過ぎたので、細くしました(^◇^)

太過ぎたので、細くしました(^◇^)今年は仕事環境の変化もあって

サーキット走行をは数回しか出来なかった私ですが

来春は走るぞ♪と思いたって

ロードスターをチョット、いろいろ、考え中(^^ゞ




で、さっそく出来る事からと

牽引フックを探してみたら

どうやらNCには、スイフト用が使えるらしい♪



と、速攻ポチ!して、到着したのをさっそくつけてみたら

太すぎて、リアだけささらない~!<(`^´)> リアにつけたいのに~!







純正のと比べても、長さはちょうど良いカンジだけど、

ほんのちょっとが、ふとすぎる。

ロードスターのおしりのアナを広げる ?(@_@;) わけにもいかないので


知り合いの方にお願いして、

削ってもらっちゃいました♪





ぎゅぃ~ん!!(^◇^)とほんの数分で 

アッサリ太めの牽引フック、スリムになりました♪





これがけずる前。






こっちが削ったあと。

綺麗に出来ました(*^_^*) ふとけりゃいいってもんじゃないよねー!





純正のと同じ感じに出来たので

さっそく取付け~!!(^◇^)


仕事の帰りのスタンドで、ドライブスルー洗車して

綺麗になったロドスタのおしりに牽引フックとやじるしマークを♪





コペンの時以来1年半ぶりに、やじるし復活です(^^ゞ



・・・が

なんか、寒いからかステッカーがうまくはれず・・・細かいところがめくれてきちゃう!

シートの上から タオルで押さえては そ~っとめくって・・・の繰り返し(^_^;)






ビックリマークの下のポチが、

ふたつとも 転んじゃいました(-"-)


ま、いっか 笑 牽引フックって、必要にならない方がいいんだもんね。


どうかずっと、使いませんように!

さて次は・・・ 何しよっかなぁ(^◇^)♪



色塗ろうと思ってたけど、赤いままでも良いかも♪
Posted at 2011/12/06 22:40:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | roadster | 日記

プロフィール

「ということでw」
何シテル?   08/21 13:59
空をみあげる Roadster owner です 鈴鹿サーキット国際コースBEST 2014年 2'51.930 タカスサーキット旧コースBEST 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワタシらしく 生きること。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 18:54:53
男の人には、クルマ好きであって欲しいと思う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 18:52:36
タカス走行会!ワクワクがいっぱいでした!ヽ(^o^)丿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いつも傍に居てくれる、ボーイフレンド。 平成22年5月1日。 まだ風の冷たい、春の日 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
copenは4年と半年所有し、 2010年の春にお嫁にいきました。 最後まで良い子でし ...
ミニ MINI bluewing (ミニ MINI)
好きなだけじゃダメなんだって 教えてくれたクルマでした。 今はもう、いい思い出・・・
スズキ セルボ スズキ セルボ
仕事用に8月に購入しました。 いつでも私のワガママを聞いてくれる かわいい手足、です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation