• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetopon7のブログ一覧

2025年10月31日 イイね!

車検後の私。

車検後の私。いつもの通勤路。ちょっとした違和感。
ボルボの軒先にフェラーリが並んでる?
つーか、ボルボの・・・看板がない!?
そう。何があったのか知りませんが、地元の外車販売店イデアルさんがボルボから撤退しました。外車はこれがあるんですよね・・・ちなみに系列のボルボ秋田さんも閉店のため、秋田民の今後の対応は120㎞離れたボルボ盛岡だそうです。

で。

東北一円ではカメイオートさんが長らくボルボの扱いをやってまして。10年くらい前にイデアルが取り扱いを始めた時はカメイオートの対応が悪いからとわざわざ福島県の郡山から通ってきていた顧客もいたとか。
このディーラーの対応が気に入らないから別の経営のディーラーに行く。これも外車界隈ではあるある話なのかもしれません。
戻るの気まずいだろうなぁ・・・

〇 うちのGLBが車検から帰ってきた。

元々、うちの先代がベンツを買ったときはヤナセでして、なんとなく不満を持っていたところ知り合いの先生からシュテルンを勧められて、それでまぁ僕も特にヤナセに行くでもなくシュテルンのお世話になってるわけですが。
まぁ、うちのシュテルン。なんといいますか。

良くも悪くも、本当に良くも悪くも適当。

ディーラーの車検ってあれもこれも余計なものまで詰め込んでめっちゃ高いイメージじゃないですか。まして外車ならさらにドンみたいな。
で。まぁ前回に引き続き、今回も「え、これでいいの?」みたいな車検費用。トヨタと変わらんくらい。
で「冬タイヤそろそろ経年で劣化が進んでると思うので、もし使えなさそうなら交換してください」って言われたらさ、普通は交換するよね。交換してディーラーでタイヤを買うってのはこういうことだよ!っていう料金をぶちこんでくるよね。普通。
ところが「大丈夫だと思います」でスルー。マジか。
いやさ、今年大丈夫でも来年買わなきゃいけないじゃん。でさ、来年からまた5年って考えると、僕のペースで10年15万キロとか現実的じゃないじゃん。いやさ、僕の言い方が悪かったかもしれないけどさ。そこは替えちゃおうよ冬タイヤ。

あと最近、というか半年くらいまた低速で段差を越える時の「カタカタ」した音が気になって来てたんですよ。前も同じようなことがあってその時はスタビライザーの交換になったんですが、今回はそこは大丈夫だったらしいんですね。
で。
こういう時って普通、なんか預かりが長くなったあげくに目の飛び出るような請求が来るじゃないですか。普通の外車ディーラーって。もう何が普通かわかんないけどさぁ。

「現象は確認しました。いろいろ見たけど大丈夫なので、たぶんショックアブソーバーかなーとは思ってるんですが」

で。クルマ返された。

いや、死なないならいいけどさ。僕もディーラー車検で死にたくねえぞ。

〇 とりま。

とりまそういうわけで、とりあえずこのタイヤで宮城の冬を乗り切ってから本格的に乗り換えを考えるかもしれません。
今年は寒くないといいなぁ・・・

Posted at 2025/10/31 10:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLB | 日記
2025年10月30日 イイね!

COTY2025 10ベストカー

というわけで、JMSで盛り上がってる中発表された。
そういやそんなんやってたなぁ。感があるカーオブザイヤーである。

(僕の予想) 10月16日
eビタ、フォレ、ムーヴ、ルークス、プレリュード
インスタ―、シーライオン、ID.buzz、3008、C4

(結果)
eビターラ、フォレスター、ムーヴ、リーフ、クラウンエステート、プレリュード
インスタ―、2シリーズクーペ、ID.buzz、3008

さすがにトヨタさんを無視できなかったか、クラウンエステートランクイン。
つーか、日産的にはルークスよりリーフ推しなんか意外。(メーカーの推しが強い)
外車勢からは完全にノーマークの2シリーズクーペ。いいクルマなんやろな。

〇 それでは本予想。

では本予想行ってみますか。

本命 インスタ―
対抗 フォレスター
穴 プレリュード 3008

軽自動車は取れないとかミニバンは取れないとか言われてきたCOTYもここ数年で変わってきたことを考えつつ、ユーミンの旦那がなんかべた褒めしていたインスタ―をあえての本命に持ってきてみました。
まぁ普通に考えたらフォレスターなんですけど、フォレスター・・・うーん。今の日本の自動車を象徴するという点ではそうなんですけどね。
そういや長い歴史のなかでスズキがCOTY取ったことなかったはず。まぁ今回もないやろ。スズキも興味なさそう。
Posted at 2025/10/30 17:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ニュース | 日記
2025年10月29日 イイね!

GLC 220d 4MATIC Coupe

GLC 220d 4MATIC CoupeGLBを5年目の車検に出した。
代車はどうせCLAかAだろと思ってたら、何を思ったのが黒いGLCクーペが。
マジすか。いいんすか。

というわけで、ドキドキしながら高級車GLC200d 4MATIC Coupe。レビューどす。

〇 エクステリア
というわけで、世界的には流行っている謎の「SUVクーペ」。もちろんクーペといっても4ドアですしリアシートは普通に座れますし、最近のセダンはリアガラス寝かせてかつての5ドアみたいなつくりになってますから、後ろからみると、「でかいセダン」に見える。色も黒ということもあり、普段のシルバーのGLBに比べると、なんか後ろの車間距離が広い気がします。

長さ4760×幅1890×高さ1645。もうわかりやすいくらいの黒塗りの高級車です。いや、GLCの220dにそんなやばい人は乗っ取らんよ?ってのは外車のクラスを知ってるユーザーの意見ですので、世間的にはなんか近づいたらいかん車に見えるのかもしれません。この感覚の違いがあるんですよね、外車。



怖くないよー。

〇 お値段とか。

で、てっきりコアかと思ったんですが、これ普通のモデルにAMGラインとドライバーズパッケージとパノラミックスライディングルーフつけてますね。だいたいこれで1100万くらい。ただ、AMGレザーエクスクルーシブパッケージをつけてないので、シートベンチレーターなし、ブルメスターなし、ヘッドアップディスプレイなし、ステアリングヒーターなし。となっております。
全部のせ1200万かーーーーー。

〇 つうか、これいいな。

で、まぁエアサスですよ。エアサス。そう、これドライバーズパッケージついてるんでエアサスなんですよ。
いやーーー。全然わからん。マジでわからん。なんかエアサスって感動する乗り味になってると信じてたのに。低速で普通にガタガタしてるし、高速になるとビシッっとなるのはさすがベンツだが、いや普通のバネサスでも全然いいような。
一方、リアアクスルステアリング。いわゆる4WSです。これいいな。マジでいい。今回は代車なので普通にこれで家に帰ったんですが、「え?これ曲がれるん?」みたいに曲がる。ちなみに標準5.5(いやこれでもすげえんですけど)の最小回転半径が5.1mになる。マジで嫁さんが昔乗ってたイストより曲がる。駐車するのも家を出るのもびっくりするくらいのノーストレス。いや、これすごいわ。

〇 いや、やっぱすげえやGLC

そういうわけで、とにかく運転しやすい。ISGもいい。右折待ちでエンジンストップかかって、走ろうしたときに一拍おいてブルンってならないのがマジで良い。
ベンツなんて所詮実用車なんですが、マジで実用車。そして当然のように我々FFベンツとは椅子が違う。車検の間、堪能してしまいました。いや、マジで乗り換えてもいい。これ。まぁその場合は変態しか乗らないCoupeではなく普通のワゴンでいいんですが。

〇 気づいた欠点とか。



でかいモニターの上に三連の通気口が並ぶのはまぁいいんですが、そのイルミが馬鹿みたいにガラスに反射する。クルマ作るの初めてじゃねえんだからさぁ。

あと、標準スピーカーの音が良くない。昔の車みたいな車の前からしょぼい音がするだけ。配線ちゃんとしてる?って思うくらい。(ただたまにミスってるよな。スピーカーの配線)。まぁブルメスターつけないやつはいねえよな?ってことなのかも。とにかく音楽は残念。

見ての通り、後方視界は絶望です。ちょっとはスバルを見習うべき。

あと、まぁ下ろしたての代車なのですが、運転席側のBピラーからのビビリ音がひどい。マジで耳の近くでマジでうざい。荒れた国道で頻発する。まぁ、これはどんな高級車でもね、あるよね。

〇 1000万からの車選び。

で。まぁ。GLC。間違いなくいい車です。リアシートにUSBないけど。
FRベースの4WD。小回りも効く。1890の幅はすぐ慣れる。

ただまぁ。Dセグの5人乗りSUVって選択肢が無限大にあるんですよ。
ジャーマン3だけでも、GLC X3 Q5。いや、みんな魅力的。
レクサスだとちょっと小さいNXちょっと大きいRX。

で。

1000万出すなら中古いれればわりとなんでも届くわけで、そうなると
そもそも1000万出す必要あるか?という根本的なところにつくんですよね。
だってまぁ5人乗りSUV自体がたくさんありますし、別にDセグじゃなくてもCセグにもいっぱいいい車があるわけですからね。

そんなことを思いながら、GLCを返してきます。1000万かぁ。1000万。1000万・・・
Posted at 2025/10/29 00:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年10月25日 イイね!

同窓会。

同窓会に行ってきた。
というと、なんかリア充っぽいじゃん。同窓会に顔を出せるくらい仕事もプライベートも充実してるみたいな。
残念ながら、そういう同窓会じゃない。

たぶん、皆々様もなんか記憶があるはずだ。
「あー。そういえば、そういうのあったような・・」っていう、
大学でも高校でも、卒業後になんかはいらされる同窓会組織だ。
当然、自称名門である我が母校も「あー、そういうのあったなぁ」っていう同窓会組織に卒後自動的に登録されている。まぁ、大体の人はそういう組織に勝手に所属され、なんか年一くらいで会誌みたいなの届いてるのではないだろうか。そのうち引っ越して届かなくなるやつ。あと、なんか寄付よこせみたいなのが来る。

「〇〇大学△△会宮城支部」

で。当然僕もそういうものにミリも興味がなく完全スルーを決め込んで20年近く。
いやさ、某有名私大の某有名同窓会組織みたいな大したもんでもないし、人脈が作って・・みたいなものも興味ないし。いや、大体みんなそうやろ。そういう大きな同窓会があるのは知ってるが、別に知り合いがいるわけでもないし、たいして興味もない。そうやろ。
クラス同窓会みたいな懐かしのメンツに・・・みたいなのならまた違うんですけどね。

で。

そんな同窓会組織の幹事職が、何をどう間違ったのか僕に回ってきた。
今年は徳を積む年。頼まれたことはできるだけ引き受けていこう。
みたいな気持ちで引き受けたら、事務局の人が大変喜んでいた。マジで引き受ける人いないんだな。

で。

総会である。今回集まったのは40余名。名簿上は1000人くらいいるらしい。
で、僕はまぁアラフィフなんですけど、僕の年齢で下から4番目くらい。といえば、高齢化のやばさが伝わるだろうか。
総会からの懇親会。まぁ、酒の力も借りて、ほぼほぼ知らない人たちを相手になんか頑張ってきた。なんか議員さんも来ていた。おお、なんか名門大学の同窓会っぽいぞ。規模はともかく。

そういうわけで、どなたさまも「そういやそんなやつあったなぁ」という同窓会に顔を出されてはどうだろうか。いや、特に何も得られるものとかはないんですが。

〇 さて

団塊世代相手に「えー、そんなんだったんですか! すごいですねー。僕の時はこうこうだったんですけど、いや、絶対むりですよー」みたいな話を酒の力で繰り返しながら乗り切った氷河期世代の僕。
そんな氷河期世代の僕の話をZ世代は聞いてくれるんですかね。どうなんですかね。
Posted at 2025/10/25 21:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月23日 イイね!

トレジャーストーンパーク 那須

トレジャーストーンパーク 那須前人未到の6期目24年を目指す悪の村井県政への戦いのはずが、
対抗して立った和田政宗がオレンジ色の何かとくっついてしまったために、
オレンジ色の何かと戦う羽目になってる宮城県民です。
さて、投票日はこの記事の三日後です。

〇 宝石探し

ところで宝石探しというコンテンツ。これも全国津々浦々で行われてまして、それをわざわざ那須まできてやる必要ねえんじゃねえのって思うんですが、まぁ、北関東最大という規模は伊達ではなく、子供達めっちゃ盛り上がってました。

で。

この宝石と言っていいのかわからない鉱物。
これやはり理系親として子供に「地下深く高圧と高熱の中で特定の原子が配列して出来上がった結晶」というものに興味を持ってほしかったりするのです。
まぁ、かといって、宝石というものは下手するとスピリチュア方面に走ってしまいますので、難しいところ。いくなよ、スピリチュア。

で。

まぁ、有名な施設はやはりサービスいいなぁってのがありまして。
いや、前日にりんどう湖ファミリー牧場で宝石探ししてんですよ。うちの子達。
で、まぁ、取れる量が中々にサービスがいい。店員さんが砂をならすふりをしながらガンガン投入している。あ、これ子供喜ぶわ。さすがだわ那須。

〇 ディズニーランドに学べ

まぁ、これですよね。流行ってる施設は流行ってる理由があるんです。
Posted at 2025/10/23 17:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@vertin 軽自動車のユーザーは女性が多いと思いますが、MTとATが半々くらいの時代も僕の身の回りの女性陣はMTが多かったので、やっぱ新しいのは一旦拒絶なんですかね。」
何シテル?   09/26 10:30
週7日のブラック労働者。 車買っても通勤しか使えません。 お古のCR-Xで車に乗り始め、初代ヴィッツ→二代目ヴィッツ→スバルXVときて、次なんでかベンツGL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
5 6 7891011
12131415 161718
19 20 21 22 2324 25
262728 29 30 31 

リンク・クリップ

Mercedes me connectサービス利用約款の更新に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 06:46:33
AMGラインのキャリパーロゴ&ドリルドディスクブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 00:21:43
うっでーさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 06:03:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
10月25日 注文しました。 11月22日 納車しました。 どっから拾ってきたのかやたら ...
スバル XV スバル XV
2012年デビューの先代スバルXV(GP7) このXVはベースであるインプレッサの関係で ...
トヨタ シエンタハイブリッド 奥様のシエンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年3月発注。7月納車。 発注締め切りギリギリのまさに末期オブ末期。 次のシエンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation