• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetopon7のブログ一覧

2025年11月22日 イイね!

日中対立

日中対立というわけで、いつものチャイナリスクです。
尖閣国有化による中国の反日も、
フッ化水素による韓国の反日も、
何か日本譲歩した? それでいて、いつの間にか収まってなかった?

なんでまぁ、また唐突に火がついて、うやむやになる。
いつものプロレスです。
ただまぁ、プロレスせざるを得ないんですよ。お互い立場ってもんがありますから。
だからまぁいつもの高市、いつものマスコミ、いつもの中国。
強いてあげれば火をつけた立憲のバカか。

だいたい前回だって「日本人を殺せ」とまで中国のアウディは横断幕を掲げたわけですが、これだってうやむやになってますよね。
だからといって、日本でアウディやVWが反日企業として嫌われてるわけでもないので、まぁ、そのうちなんとかなります。

〇 やはりBYDは危険

さすがに火が出るとはいいませんが。
ある程度普及したら中国が気分で「部品輸出止めるわ」って言うかもしれないわけでしょ? って言われたらセールスマンがどう答えるのか興味があります。
Posted at 2025/11/22 07:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年11月21日 イイね!

初売りが始まった。

初売りが始まった。仙台と言えば「初売り」らしい。
らしい。というのも、初売り自体は全国どこでもやってるもんだから、
地元民としては仙台ならでは感がない。
仙台といえば「牛タン」もだな。笹かまとかならともかく、牛タンとか全国で食ってるやろ。焼肉で最初に頼む奴。
笹かまも蒲鉾を笹の形にしてるからなんやねん。って話で。

仙台の初売りってすごいんでしょう?って言われても、なんか別にそんな感じはない。毎年お茶屋に人が並んでるなーくらい。そもそも仙台商人と呼ばれる人たちは、あれ近江商人のなれの果てとかなんとか。仙台人がまともに商売できるわけねえだろと言われたら、まぁその通りの県民性である。

〇 で。

いつの間にか市民権を得た「ブラックフライデー」の嵐が吹き荒れる中、いよいよ初売り商戦が始まった。というか、チェーン店でも新年のハッピーバックというなの「福袋」のネット注文は旧年中である。ビックも始まったし、12月になればヨドバシも例年通りやるはずである。もはや初売りとは何かという気もしないでもない。

そういうわけで、今年も近所のホンダで「初売り先取フェア」が始まった。まぁ、考えてみれば、誰が正月三が日にクルマを買うねんって話だから、初売りを旧年中に住ませて新年はカーディーラーの営業もメカニックものんびり休んでほしい。
そう考えると、仙台といえば初売り。という商行事も近年の働き方改革に逆行しているのだろう。正月三が日くらいはみんな家で寝てたいよな。うん。

ちなみに、この誰が正月三が日にクルマなんて買うねん問題。うちの義母がトヨペットからアクアを買って、何か温泉宿泊券とかもらってた。

・・・俺も初売りでクルマ買うかな(突然
Posted at 2025/11/21 15:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年11月20日 イイね!

事前カード決済

事前カード決済「今日、塾休む」
わざわざ送迎に出た僕に子供のつれない言葉である。
こういう時って、どういう対応すればいいのだろう。
僕はいわゆるノー塾で国公立タイプなので、わからない。

最近みかけた「はてなブックマーク」の話がある。
フェミニスト・・・Twitterに存在するツイフェミとかじゃなくて、ちゃんとしたフェミさん。彼女は父親が一家を支配するのが我慢ならず、スパルタ教育の末に大学を出て4桁稼ぐようになり、「あえて」優しい男を選んだ。男の方は、学歴も給料も彼女には到底及ばないが、とても優しい人。父親とは真逆の人を選んだ。それで暖かい家庭を作るはずが。
稼いで疲れて家に帰ると、のんびりと過ごしてる旦那と子供に「誰が金を稼いできてると思ってんだ」と口をつきそうになるそうである。
ああ、あんなにも嫌っていた父親に、私がなりかかっている。これだったら下方婚などせず、自分より稼ぐ旦那を見つければよかった。という話である。

〇 「誰が稼いだ金だと思ってるんだ」

「じゃあ、塾辞めるか!?」
思わず口から出そうになる言葉を飲み込む。
僕の頃とは時代が違う。僕の時代(というか田舎)では塾というのは学校の勉強についていけない子が行くいわゆる補習塾だ。今の塾は学校が勉強以外にやることが増えすぎてしまったため、世間についていくための「行って当たり前」の施設らしい。
まぁ、考えるまでもなく。僕自身も別に聖人君主でもなければ、勤勉な学生でもない。塾には行ってなかったがそろばん教室には行ってたし、後半はなんならよくサボって吉村くん家でジャンプ読んでた。僕に子供を責める資格はない。

ただまぁ、もやもやしてしまうことは確かである。
別に金を出さないといってるわけじゃないのだ。金は出す。金は出すから、それを大切にしてほしい。感謝しろとも言わない。ただ、出された金、出されたモノを大切にしてほしいのだ。
本人が欲しがって欲しがってるからと買ってあげた玩具が床に転がってるようなものだ。これ、幼少期に貧乏をした人間には本当にメンタルに来る。

「モノを、大切にしろ」

〇 まぁ。金がない。

金がない。まぁ世間的には子供を塾にやってる時点で金あるじゃねえかって気もしないでもないし、僕もそう思うのだが、塾が贅沢品ではなく必需品の今はそうでもないらしい。塾代すら出せないやつは親になるなとさえ言える。そら際限なく少子化するわ。
そんな金がないなかでも、僕は楽天トラベルを見て旅行の計画を立てている。
年末年始ではない。春休みでもない。GWである。GWかよ!?

で。

何かよさげな宿泊先をみつけ、よーし、パパ頑張っちゃうぞーと予約をしようとしたらですね。

予約時カード決済。なんですよ。現地払いの選択肢がない。
え? 半年後の宿泊費をもう払うの? 半年先だよ?
でもまぁ。航空機とかも今こんなですよね。
予約した時に決済されちゃうという。

で。お小遣い制の私は自由に動かせる金など持っておりませんので、奥様にお伺いをたてたところですね。

「半年先だよ!?」って言われた。
そうだよね。

(´・ω・) ああ。
Posted at 2025/11/20 16:29:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年11月18日 イイね!

カレンダーの話2号。

カレンダーの話2号。さて、ノベルティの王様、カレンダー。
スマホの世の中でも実物のカレンダーは根強い人気があるし、飾ってもらえば一年間の宣伝にもある。素晴らしい。カレンダー。

〇 顧客の選定

さて、僕が担当ディーラーで車検まで通したのにカレンダー貰えてないことは既報の通りですが、当然、店にとってもカレンダーは悩ましいところ。
まず、単純に単価が高い。ノベルティの特徴としては大量発注すればそれだけめっちゃ安くなるってのがあるんですが、カレンダー、困ったことに「今年大量に余っちゃったな、来年使うか」ができない。「冬のイベントで大量に余ったから夏にだすか」もできない。1月までに全量出してしまわないと恥。それがカレンダー。

さて。うちもなんだが。
トラブルになり他社に流れた何年も前のクライアントが平然と
「そろそろカレンダーできた?」ってもらいにくる。
そう、客にとってカレンダーとはあくまで使い勝手であり、あくまで無料でもらうものである。なので平然と来る。自動車ディーラーもたぶん10年以上前に中古車買いましたみたいな客がカレンダー取りに来てるはずだし、営業も営業スマイルでカレンダーを渡していると思われる。

〇 タダより高いものはない

当社オリジナルカレンダー 100円。とかでもいいと思うのですが、まぁ実際やってる企業様はほぼほぼないでしょう。水と緑茶に金を出すようになっても、カレンダーに金を出す気はないので、カレンダー100円とかでも十分引かれると思う。いや、小さなお店だとそれ原価300円だからね。



まぁ。毎年このシーズンになると思い出すんですが、なんか呼び出されて受付に走って行ったら、スタッフ泣いてるんですよね。そこには、まぁカンカンのおじいさん。
なんでもいろいろと用件が重なった結果、スタッフが来年のカレンダーを渡し損ねたことに大変ご立腹でして、「あのねえ、僕が何年ここと取引してると思うの!?」って怒鳴られてたんですよね。

無料のカレンダーで人間ってここまで怒れるんだなぁ。(というか、無料だから起こるんよね、これ)

まぁ、平身低頭謝りまして。スタッフ慰めて。
だからまぁ、僕はベンツからカレンダーがもらえなくてもキレません。

むしろ100円とかで売っててほしい。
Posted at 2025/11/18 07:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年11月16日 イイね!

カレンダー

カレンダーそういうわけで、今年もうちのディーラーは僕にカレンダーをくれない。
誰かください。乗り換えるわ。
ベンツ乗ってる俺がディーラーからカレンダー貰えなくて、シエンタ乗ってる嫁さんのネッツのカレンダーに予定書き込んでるのおかしくね?

〇 ノベルティの王様、カレンダー

まぁ車屋のカレンダーとか月替わりポスターにすぎないわけですが、まぁ販社によってはわりと実用的なカレンダーを配ってくれたりもします。
ただまぁ、このカレンダー。ノベルティの王様ではあるんですが、いかんせん最近どんどん原価が値上がりしててまぁどこもきついかと思います。
小さな会社で既存のカレンダーに名前入れて13枚フルサイズで300円くらいしますからね。あれ。ちなみに卓上は高いです。

で。



株価が真っ逆さまに下がっているバルミューダさん。バルミューダ崩壊の序曲となったバルミューダフォンのウリがオリジナルのカレンダーだったように、まぁなんでも内包していくスマホにカレンダーも吸収されてるんですけど、それでもわりと根強い人気なのが実物のカレンダー。
僕より上の世代では「カレンダーはもらうもの」という認識も強いので、まぁ、各社苦労されてるんだなぁとは思うんですけどね。

〇 カレンダーを配るんだ

調べてみたらBYDはちゃんとカレンダー作ってた。偉いぞ。
調べてみたらテスラはカレンダー作ってないようだ。らしくて良い。
Posted at 2025/11/16 07:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@vertin 軽自動車のユーザーは女性が多いと思いますが、MTとATが半々くらいの時代も僕の身の回りの女性陣はMTが多かったので、やっぱ新しいのは一旦拒絶なんですかね。」
何シテル?   09/26 10:30
週7日のブラック労働者。 車買っても通勤しか使えません。 お古のCR-Xで車に乗り始め、初代ヴィッツ→二代目ヴィッツ→スバルXVときて、次なんでかベンツGL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4 5 6 78
910 111213 1415
1617 1819 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Mercedes me connectサービス利用約款の更新に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 06:46:33
AMGラインのキャリパーロゴ&ドリルドディスクブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 00:21:43
うっでーさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 06:03:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
10月25日 注文しました。 11月22日 納車しました。 どっから拾ってきたのかやたら ...
スバル XV スバル XV
2012年デビューの先代スバルXV(GP7) このXVはベースであるインプレッサの関係で ...
トヨタ シエンタハイブリッド 奥様のシエンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年3月発注。7月納車。 発注締め切りギリギリのまさに末期オブ末期。 次のシエンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation