
GLBを5年目の車検に出した。
代車はどうせCLAかAだろと思ってたら、何を思ったのが黒いGLCクーペが。
マジすか。いいんすか。
というわけで、ドキドキしながら高級車GLC200d 4MATIC Coupe。レビューどす。
〇 エクステリア
というわけで、世界的には流行っている謎の「SUVクーペ」。もちろんクーペといっても4ドアですしリアシートは普通に座れますし、最近のセダンはリアガラス寝かせてかつての5ドアみたいなつくりになってますから、後ろからみると、「でかいセダン」に見える。色も黒ということもあり、普段のシルバーのGLBに比べると、なんか後ろの車間距離が広い気がします。
長さ4760×幅1890×高さ1645。もうわかりやすいくらいの黒塗りの高級車です。いや、GLCの220dにそんなやばい人は乗っ取らんよ?ってのは外車のクラスを知ってるユーザーの意見ですので、世間的にはなんか近づいたらいかん車に見えるのかもしれません。この感覚の違いがあるんですよね、外車。
 
怖くないよー。
〇 お値段とか。
で、てっきりコアかと思ったんですが、これ普通のモデルにAMGラインとドライバーズパッケージとパノラミックスライディングルーフつけてますね。だいたいこれで1100万くらい。ただ、AMGレザーエクスクルーシブパッケージをつけてないので、シートベンチレーターなし、ブルメスターなし、ヘッドアップディスプレイなし、ステアリングヒーターなし。となっております。
全部のせ1200万かーーーーー。
〇 つうか、これいいな。
で、まぁエアサスですよ。エアサス。そう、これドライバーズパッケージついてるんでエアサスなんですよ。
いやーーー。全然わからん。マジでわからん。なんかエアサスって感動する乗り味になってると信じてたのに。低速で普通にガタガタしてるし、高速になるとビシッっとなるのはさすがベンツだが、いや普通のバネサスでも全然いいような。
一方、リアアクスルステアリング。いわゆる4WSです。これいいな。マジでいい。今回は代車なので普通にこれで家に帰ったんですが、「え?これ曲がれるん?」みたいに曲がる。ちなみに標準5.5(いやこれでもすげえんですけど)の最小回転半径が5.1mになる。マジで嫁さんが昔乗ってたイストより曲がる。駐車するのも家を出るのもびっくりするくらいのノーストレス。いや、これすごいわ。
〇 いや、やっぱすげえやGLC
そういうわけで、とにかく運転しやすい。ISGもいい。右折待ちでエンジンストップかかって、走ろうしたときに一拍おいてブルンってならないのがマジで良い。
ベンツなんて所詮実用車なんですが、マジで実用車。そして当然のように我々FFベンツとは椅子が違う。車検の間、堪能してしまいました。いや、マジで乗り換えてもいい。これ。まぁその場合は変態しか乗らないCoupeではなく普通のワゴンでいいんですが。
〇 気づいた欠点とか。
 
でかいモニターの上に三連の通気口が並ぶのはまぁいいんですが、そのイルミが馬鹿みたいにガラスに反射する。クルマ作るの初めてじゃねえんだからさぁ。
あと、標準スピーカーの音が良くない。昔の車みたいな車の前からしょぼい音がするだけ。配線ちゃんとしてる?って思うくらい。(ただたまにミスってるよな。スピーカーの配線)。まぁブルメスターつけないやつはいねえよな?ってことなのかも。とにかく音楽は残念。
見ての通り、後方視界は絶望です。ちょっとはスバルを見習うべき。
あと、まぁ下ろしたての代車なのですが、運転席側のBピラーからのビビリ音がひどい。マジで耳の近くでマジでうざい。荒れた国道で頻発する。まぁ、これはどんな高級車でもね、あるよね。
〇 1000万からの車選び。
で。まぁ。GLC。間違いなくいい車です。リアシートにUSBないけど。
FRベースの4WD。小回りも効く。1890の幅はすぐ慣れる。
ただまぁ。Dセグの5人乗りSUVって選択肢が無限大にあるんですよ。
ジャーマン3だけでも、GLC X3 Q5。いや、みんな魅力的。
レクサスだとちょっと小さいNXちょっと大きいRX。
で。
1000万出すなら中古いれればわりとなんでも届くわけで、そうなると
そもそも1000万出す必要あるか?という根本的なところにつくんですよね。
だってまぁ5人乗りSUV自体がたくさんありますし、別にDセグじゃなくてもCセグにもいっぱいいい車があるわけですからね。
そんなことを思いながら、GLCを返してきます。1000万かぁ。1000万。1000万・・・
  Posted at 2025/10/29 00:41:25 |  | 
トラックバック(0) | 
日記 | 日記