
まぁ。講習会である。
なんか事件が起きる→法律が改正される→規制が強化される→講習会が義務化される。
まぁどの業界でもよくある話である。
高市さんが自民党総裁となり、このまま初の女性総理となりそうであるが、
総理というのは、行政のトップなわけで、行政というのは官僚たちによって今日も進められてるわけである。知らんけど。
〇 街にでたので。
というわけで、定められた講習会を終える。
話してるほうも、聞いてるほうも、法律・法令で決められてるからしゃあなしにやってるだけの茶番を終える。まぁほら、形式って大切だから。
それはさておき、せっかく街に来たんだし、どうしようかと思って歩いてついたのが、イオン上杉である。
正確には雨宮だが、まぁ上杉のほうがこのあたりの地名としてはメジャー。宮城・仙台が誇る文教地区である。「かみすぎ」と読む。
イオン上杉。ちなみにオープン日は8日。でもま、なんか1日あたりから普通にやってるらしいよということで、行ってみたのだ。なんか人知れずにオープンさせて本番までにネガを出すやりかた多いな、最近。
実は、イオンの隣のマンション。買おうかという話もあったのだ。6年ほど前かな?
ちゃんと見学にも行ったし。まぁ、僕も嫁も車が必要なので、駐車場の確保で流れたけど。そもそも子供3人が70平米3LDKでは狭すぎるんじゃよ。まぁ、買っておけば確実に値段が上がってたろうけどね。
〇 東北マツダ ブランドスクエア
で、都市型イオンというちょっと手狭な印象のイオン。目的地の一つが、東北マツダのブランドスクエアである。マツダのブランドを高めるための出店ということだろう。流行りだよね。まぁ、商談する気もない人間が車を見れるのはすごくいい。もっとも、どんとCX-80が置いてあるだけだが。もう一台はおけなさそう。
で。
まぁ、やっぱでかいな。っていうのと。3列目の座面高は思ってたより足りねえな。ってのが感想。カップルディスタンスもすごいね。助手席と運転席の間にもう一人座れるやん。
うーん。普段使いするにはやはりでかい。このでかさを許容できるならアルヴェルいくわな。ってのが結論。もちろん、内装とかシートとか断然いい。安いベンツよりはるかにいい。
ただ、このタイプでセカンドをキャプテンシートにすると実質4人乗りになる。いろいろもったいない。が、まぁそういうことを気にする車ではないのだ。
二か月に一遍くらい家族で遠出するな、ありなんだろうな・・
で。アンケート書いて記念品のコースターもらって帰った。
ちなみにアンケート用紙、住所も名前も書くところがない。すげえな。
トヨタどころかプジョー(アイデス)でも書かされたぞ住所と名前。
まぁ。
なんだろう。やっぱ乗ってハンドル持つとなんとなく乗り換えたくなる。
ちゃんと次期車を探し始めようかな・・
Posted at 2025/10/06 22:49:15 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記