
EQAいいやん! これのEQB早く出せや! って思ってる全国2000人くらいの7人乗り非ミニバンファンの皆様(いやもっといるやろ)おはようございます。
脱原発!自然エネルギー万歳!といいつつ、不足分はフランス原発産の電気で補うドイツがどんな気持ちでEVを普及させていくんだろう。ってのはともかく、
GLAをそのまま純EVに転用したEQAはリアのフロアが上がってしまってリアシートの人が体育座りだよという話なので、そのままだとEQB出せなさそうですね・・
〇 というわけで、リアシート小ネタ。
こういう3列シート車はとにかく3列目ばかりネタにされてる気がしますが、実際はより気にしなければならないのが2列目なんですよね。GLB見に来るじゃないですか。外見見て、運転席座って、トランクあけて、三列目出して座ってみて「まぁいいか」ってなって車買うじゃないですか。二列目あんま見ないんですよね。
で。まぁ。質素といえば質素。装備面でもリアはシートヒーターもないですし、椅子も固い。ドイツ車かよ。(ドイツ車です)。座面も短い気がするし、電源はあってもスマホを置く場所もなし。ただし広さはあるので閉塞感はなし。前席のシート下もめっちゃあいてるし。
同じ3列でもアルファードは会社で購入して若手がハンドルを握ってお客様を二列目に乗せて三列目から孫会社の社長が接待をする使い方なんですが、そのような用途には全く向いてないですよ。という話。というかそんなジャパニーズ接待文化に特化したアルファードに勝てる車などないんですが。
二列目を気にするならCX-8の装備充実してるやつのほうがいいと思います。
まぁうちは子供3人なので2列目がキャプテンシートの車は必ず3列目つかわなきゃいけなくなって買い物とか不便なんですね。いやもう、子供が2人から3人になっただけで、車から家からほんと大変なんですよ。軽自動車買えなくなるし。そりゃ少子化しますわ。クレヨンしんちゃんの野原家とか、あたしンちのタチバナ家みたいなのがスタンダードなんですよ。
で、子供を詰め込むのに豪華装備など不要ということで、うちはGLBなんですが、外装の鉄板が室内から見えるのは貧乏くさいといわれても、マグネット式のカーテンをかけられてちょっと便利でした。
いや、ドアにサンシェードが内蔵されてんのがベストなんですけど。サンシェードとシートバックテーブルがあればほんと完璧なんですよ。だったらその完璧な5008買えって話ですが。いや、たぶんあれもめっちゃいい車です。
Bクラスでは削減の噂のある二列目アームレスト。使い勝手が悪そうな収納式カップホルダーに小さい子供が飲む定番の大きさの紙パックジュースを置くとこんな感じ。いや、絶対危険が危ない。
ランニングチェンジで削減されてる謎の小物入れにはこのジュースがフィットしますが、そもそもベルトした子供がここに届くわけもないんですな。
〇 ジャパニーズミニバンがガラパゴスすぎんねん。
ってことだとは思うんですけどね。まぁ、安全面は高いと思います。GLBの二列目。大事故ってないからわからんですが。
ブログ一覧 |
GLB | 日記
Posted at
2021/03/11 10:50:07