youtube見てた子供から
「私もお金持ちになりたい」とか言われた。
まぁ、そういうことを言い出す時期ってあるよね。
〇 そもそも子供が見ている子供youtuberはもともとそれなりに金持ちなのでは。
まぁ、かんあきチャンネルとか、かほせいチャンネルとか、なんか子供が見てるのを観察してて思うこととしては、当たり前だが子供だけがビデオカメラの前で何かやったところでたいして面白くはならないんですよね。で、売れてる子供youtuberはだいたいお父さんが面白い。お母さんがカメラ回して、お父さんも一緒にやってみたいなパターン。そもそもスタートの時点で金と時間に余裕がないといけないので、だいたい子供youtuberの面白いお父さんは普段からいい仕事していい収入がある。気がする。ように見える。
子供のなりたい職業の上位にyoutuberが入ってるそうですが、まぁアイドルなりたいとかプロ野球選手なりたいとか、そういう話なのかな。
〇 お金持ちの家の子に生まれたかった。
うん。父さんも一緒だ。父さんもアラブの石油王の子供に生まれて、ランクルをジムニー感覚で乗り回したい。でも、そうはならなかった。ならなかったんだ。
でもここは考え方で、アラブの石油王の子供にも生まれなかったが、南スーダンの少年兵にもならずにすんだ。
スヌーピー先生もまぁこう言ってることだし。
〇 そもそも兄弟が多いと貧乏になる。
ちびまる子ちゃんの一節で「ももこは金持ちの子と一人っ子の違いがわかってなかった」という話があるが、まぁ実際その通りで。
兄弟が多いとまず物が溢れる。物が溢れると貧乏くさくなる。一方で、一人っ子なら与えられるものも兄弟が増えると与えられなくなる。お祭りに行ったときに子供が「光る綿あめ」を所望したが拒否した。「光る綿あめ」が600円である。子供仲良くわけるならいいかもしれんが、3人とも欲しがるに違いない。3つで1800円である。「光る綿あめ」に1800円とか正気の沙汰ではない。
さらにまぁ、大人の都合の話を言わせてもらうとですね、
子供が二人では日本の人口は維持できない。3人以上必要なわけですよ。
別に日本のことを考えて子供を産むわけではもちろんないですが、この子供3人ってのがまぁ、いろいろきつい。特にそれなりに稼いでる人がつらい。
ごそっと税金を持っていかれたあげく、各種行政サービスがみんな有料である。働こうと保育園に入れようと思えばめっちゃ高い。各種手当ももらえない。と、子供の多い中産階級がもっとも不利な状況なんですよ実際。そりゃ子供増えないよね。そんだけいろいろ不利なのに子供一人に3000万かかるみたいな話で、そりゃ貧乏になる。
〇 そもそも金持ちになろうと思わないよね。
意外と「金持ちになろう」って思わないもんなんですよ。で、「俺はビックになる!」みたいに思ったなかで、実際に行動に移すのはさらにそのごく一部ですから、俺は金持ちになると決めて行動に移すだけでたぶん人生は勝てるはずです。知らんけど。
実際は、まぁ、どうやって生きてこうかなぁと考えて、自分のやりたいことより、自分のできること。自分のやりたいことより、自分が求められてること。にまぁ収束するもんなんですよ。僕よりくっそ賢い連中が続々と公務員になるのを見ながらそう思いましたもん。確かに公務員二馬力のほうが僕より実質豊かな暮らしをしてると思う。
そんなわけで「とりあえず食うには困らないから技術職になろう」と思った少年は、実際に技術職で細々と食ってるわけなんですけどね。ただ、たいがいの技術職ってのはそれなりに食えるけど、めっちゃ儲かるってこともないんですよ。
世の中ってのは賢い文系が支配して、理系が細々と飯を食って、賢くない文系が搾取される。そんな構造ですから。医者がボルボ乗ってますけど、勉強ができればボルボには乗れる。だが、ボルボ以上となるとまた別の才能が必要ってことなんですよね。
〇 ベンツのディーラーにて
メルセデスベンツ・BMW・アウディのドイツ御三家は高級外車とひとくくりにされますけど、まぁ、感覚的には中の上から上の車。って感じでしょうか。実際欧州での扱いもそんな感じだったと思います。稼いでるリーマンの車ですね。
その上に、超セレブな車メーカーとか、スーパーカーメーカーとかまぁあるわけでして。
今は世界的に二極化が進み、金持ちはどんどん金持ちになり、高級車はどんどん高級車になってますからアレですけども。
そういう車に乗りたいかどうかっていうと、また悩ましいところではあるんでしょうけど。ある程度いくとこれはもう「比較的稼げてる技術者のクルマ」ではなく「会社経営者のクルマ」なんですよね。あとは、純粋な金持ちとか。
つまり、個人で稼いで買える限界がドイツ御三家の真ん中くらいまで。そっから先は人に稼がせて買えるクルマなんです。(業種によりますが)
ブラック企業のブラックファイターである僕が、独立し、新たなブラック企業を起こしてブラック労働者を搾取して、そうやって買える世界。
金持ちになりたいってのは、意外とそういうことなのかもしれない。
まぁ、小学生の娘に説明する内容ではないですわな。
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2021/05/11 11:16:37