2021年07月15日
GLB スピード違反
さらばゴールド免許
〇 というわけで、やらかしました。
三陸道。27kmオーバー。3点。18000円。
・・・なんか久しぶりだなぁと思いながら覆面クラウンの後ろでサインしてました。
まぁ、青い切符ならいいです。次回の更新は3時間講習かぁ。などと思いながら。
「どうしたのー? 急いでたのー?」
「すいません。調子乗ってました」
まぁ、抵抗しても仕方ないのでそこは素直に。粘ると通行帯違反とかも取られたりするんでしたっけか。
〇 言い訳をすると
まぁ、言い訳をするとですね。ペースメーカーが不在だったんですよね。
二車線のうち左側が85kmくらいで連なり、右側に誰もいないって感じ。
通常はプロボックスが駆け抜けていったりしますが、ほんと右側に誰もいなかったんです。
さっさと左に戻りたいなぁと思っても、まぁ左側車線が大型車中心でグダグダしてたんです。今思えば、覆面がいたからグダグダだったんだろうと気付くんですけど。
なんかひっさしぶりなので油断してました。
〇 ペースメーカー
前車のスバル車時代も違反なかったですが、これはアイサイトによる追従クルコンのおかげも大きいですかね。GLBになってアクティブディスタンスアシスト・ディストロニックにレーンキープアシストがついて、ますます多用してましたので、110kmくらいで巡行する車がいたらそれをペースメーカーにだらだら走るつもりだったんですけどね。
ベンツになって調子乗ってやらかしたんでしょ。って思われてますけど、回すと楽しい水平対向エンジンから、トルクはあるけど伸びのないディーゼルエンジンになってますので、前の車の方が高速域では楽しかったです。
〇 定説の検証
「ドイツ車はアウトバーンで鍛えられてるから、高速での安定感は日本車なんか足元にも及ばないよ。」
今でもいう人いますよね。まぁ速度計も無駄に260kmまでついてますし。
これに関してはメルセデスでも車格かなぁと。いや、もちろん悪くはないです。むしろちゃんと良いんですけど、現行の国産車と比べてそんなアドバンテージがある感じもないんですよね。まして130kmくらいまでは。
だから別にメルセデスに乗って調子にのってスピード違反したわけではないです。
「背の高いクルマは体感速度が遅く感じるのでスピードを出しすぎる」
これに関してはめっちゃ低いクルマは確かに体感速度早く感じます。でもまぁ、そういうめっちゃ低いクルマって乗らないしなぁ。普通のセダンやワゴンもいつの間にかそれなりに視点高くなってますから、GLBが体感速度遅く感じるってわけでもないと僕は思うんですが。
〇 その後
奥さんの用事ということもあり、奥さんが反則金払ってくれました。
まぁ赤い切符だと仕事に支障が出るのでまぁそこは良かったかなと。
夏の旅行は3か月以内のため、追従クルコンで大人しく行ってきます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/07/15 18:23:48
タグ
今、あなたにおすすめ