
10000㎞点検を12000㎞くらいで持ってった時に、
営業さんから「かなり走ってますねー」って言われましてね。
まぁ、褒めてもらったのかなーと文字通りにその時は受け取ったんですけど。
ふと
「走りすぎてるってこと?」などと思ったわけです。
〇 15000㎞/年
毎日の通勤が往復25㎞。4日で100㎞。28日として700㎞。
それになんやかんやで月1200㎞くらい走ってるわけですな。
コロナ禍があったり子供が小学校に入って休みが合わなくなったりとか、
まぁ諸々あるんでこんなもんですかね。
〇 ディーラーは実は車を使ってほしくないのでは。
カーディーラーなんて車を売るのが仕事なんだから、車を使ってもらったらうれしいんちゃうの? ってまぁ普通は思うんですけども。
クルマを使う→走行距離が延びる→車の価値が下がる。
で、ディーラーにとって客の車の価値が下がるということは、
客から下取りした車の価値も下がるということ。
特にAMGなんかそういう感じがします。消耗品的な。10万キロ走ったAMGとか怖くて手を出せませんもん。
5年で10万キロ走った客と5年で2万キロ走った客。それぞれ5年で「そろそろ次のクルマにしようかなー」って買い替えに来たら、やっぱお店としても下取りとしてほしいのは5年2万キロのクルマですよね。
まぁ、メルセデスに限らないですが、3年7000㎞とか地方民の俺にすれば「それ別に車を所有せんでもいいんちゃうの」的な中古がさー。出てくるんですよね。
GLBは実用車だと思ってるんですが、まぁ高級車は飾っとくものなのかもしれません。
〇 ふと、kintoも考えた。
kintoあるじゃないですか。トヨタのカーリース。
あれってどうなってるんだろうって調べたら
KINTOの走行距離制限は、3年プランの場合は54,000km、5年プランは90,000km、7年プランは126,000kmです。
契約終了時に超過していた場合は、トヨタ車では1kmあたり11円(税込)、レクサス車は1kmあたり22円(税込)を追加でお支払いいただきます。
とのことで。僕の使用距離にはドンピシャなんですよね。
車両・オプション・保険・車検・税金 入れて
レクサスNXで83600円/月から。
月1500㎞計算ですから、うん、結構走れる。それでいてほとんど使わない人と変わらない料金。うん。いいかも。
法人契約でいいなら。(そこかい)
ブログ一覧 |
GLB | 日記
Posted at
2021/10/14 17:57:44