2022年05月17日
嫁さんのシエンタいつ来るの。
まぁ、気長に待ちますか。特に困ってないし。
という嫁さんのシエンタ。当初7月とか言ってたのが9月かも?とかいう話が。
これ、ある程度捌けないと新型作れないんじゃないのかしら。
ちなみに現在のトヨタディーラー、同じ理由でクラウンもシエンタもハリアーもプリウスも受注中止中とのこと。主力車種やないけ。
〇 まぁ、それでも新型は出続ける。
まともに車を用意できなくても、モデルチェンジは行われていきます。
受注を早めに切り、なんとか車を収めて、モデルチェンジをして、また待たせる。
店もメーカーも消費者も大変ですな今。
8月に大々的に「新型シエンタです!」って発表しようとしてるのに、工場ではまだ現行シエンタのバックオーダーを抱えてる。みたいなことになるんですかね。
新型を速攻買った人とかいつ車が届くのやら。ノアヴォクも順調に遅れてますしね。そして来年大本命のアルファードのFMCですか。やべえっすな。
〇 新型といえば
はい。GLCが新型になります。まぁ、普通に日本にも入ってくるんでしょう。
テスラやヒュンダイがBEVを売りまくってるなか、国産メーカーは大丈夫なのかという空気ですが、まぁ、メルセデスもディーラー単位では「大丈夫?」って感じなんですよね。
うちのディーラーの場合は試乗用兼代車用のEQCが1台あるのみ。EQAあったと思ったんですが、秋田行っちゃってるんですかね。
Sクラス Cクラス そしてGLCと本当にこれBEVになんの?って感じで普通にFMCしてガソリンエンジンとディーゼルエンジンを並べてますもん。
EQAからEQSまで並べてEQXXとか言ったところで、店で当たり前に売る当たり前の値段の当たり前のBEVをまともに用意できてないんですよね。作ってみたを出ていない。本気で量販するレベルにまだまだないわけです。
なので、現状BEVを考えていろんなメーカー見て回ってる人が、まずメルセデスが候補に入んないわけですよね。いや、これこそ大丈夫なのかしらね。
〇 GLC VS CX-60
まぁ、マツダVSメルセデスをガチで考える時代が来るとは。
ただGLCが大きくなって値段が高くなってエンジンはおなじみOM654。となれば、あれ、マツダもありじゃね?ってなりません?なるかも。
ブランドを取るかスペックを取るか。みたいなそんな感じ。
いや、ほんとエンジンの時代終わるんですかね。まだまだ続くんじゃ。
GLB乗ってるうちに冷やかしにいこう・・・
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2022/05/17 22:18:46
タグ
今、あなたにおすすめ