2022年06月12日
GLB 鶴岡往復400㎞
急遽、鶴岡まで車を出すことになりました。
仙台からだとだいたい2時間半。日帰りです。
お客様二人をリアシートに乗せ、さぁ、出発です。
〇 (´・ω・) あれ? 僕のGLB うるさすぎ?
で。
クルマに静粛性を求めるならEクラス以上に乗りなさいよ。というMercedesさんの言うことはまぁその通りなんですが、
静粛性の比較って難しいじゃないですか。
これが、加速力だったら100km/hまで何秒、とか、燃費だったらリッター何キロとかあるのにさぁ。EクラスはGLBの何倍静か。とかわかんないじゃないですか。
つーか、その静かな室内でカタカタビビり音がしてたら発狂しそうです。
で。
某youtuberさんがハリアーのロードノイズが気になる。で、デッドニングとかしてたと思うのですが。ハリアーって高級車やろ? そんな気になるの?
って思っても、静粛性って定量的評価がなかなか難しいんですよね。
ほら、音って結局振動じゃないですか。クルマなんて走れば振動するんですよ。
で。
高級車が静かな理由。まぁ重さとかいろいろあるんでしょうけど、その一つはやはりエンジンでしょう。V8_4000とかバカみたいなエンジン何に使うのって、大排気量をゆっくり回すとそれだけ振動がないということですよ。
ですが、まぁ、今どきそんな理由でCO2をばらまいてれば環境活動家が抗議(物理)してきますから、トヨタはHVなわけですよ。
で。
まともなHVの作れなかった欧州メーカーは、クリーンディーゼルとかダウンサイジングターボで対抗したわけですが、これは振動の面からやはり不利。というわけで、高級車は一気にBEVになるのでしょう。
で。
ふと。
僕のGLBはうるさいんだろうか。それともこんなもんなんだろうか。
というとこれがわからない。
そりゃ、同メーカーの高級車に比べれば静粛性は劣るでしょう。
だが、同クラスの他メーカーに比べるとどうなの?っていうと
これもなかなか比較できないんですよね。
まずGLBだけでもエンジンが1.4だの2.0だのディーゼルだのAMGだのいろいろある。
だから、X1とかQ3とかがどうなのかがわからない。
まぁ、ちょっと試乗したってわかんないよねえ。速度とかタイヤとか路面ですげえ変わるから。CX-8だっけか。雨が天井に当たる音がうるさいからって改良がはいったの。そんなの試乗でわかるわけないよね。
まぁ、あとは買ったばかりは静かでも一年経ったらうるさくなりました。とかね。
逆に、買ったばかりはいろいろ気になったけど一年経ったらいろいろこなれてきたのか静かになりました。とか。慣れとかあるしね。
まぁ、人を乗せ、音楽をかけないと、そんなことを考えるのでした。
〇 鶴岡ドライブ
で。まぁ、燃費くっそ伸びますし。寒河江から先は片側1車線の自動車専用道なので、まぁADASにまかせて楽々移動ですね。
乗せた人いわくセダンだと沈むから酔うけど、SUVだと大丈夫だった。とか言われましてね。まぁ、車酔い関係もなかなか難しい問題ですなぁ。
〇 そもそも・・・
SUVで流行のでかいホイールとか、それ高速走ればロードノイズでまくりだと思うんですよね。RXとか乗ってみたい。どうなんだろ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/06/12 10:51:27
タグ
今、あなたにおすすめ