• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月29日

洗濯機を見に行った。

洗濯機を見に行った。 9年目の日立の洗濯機が異音を立てている。
一度、メーカーさんにも見ていただいた。まぁ、もう保守部品も切れてるんですが。
まぁ、だったら壊れる前に買い替え。ますかね。

〇 洗濯機売り場で仰天する。

まぁ、洗濯機である。古くて新しい白物家電であろう。洗濯物に水と洗剤をぶっこんで攪拌するという、何をどうしたら壊れるんだよ。という機械であり、水を扱う、洗剤を扱う、モーターに負荷をかける。という関係上、まぁどうしたって壊れる機械でもある。

で。

モーターを使う電器は日立がいいよ。みたいな神話があった気がする。日立みたいな重電もやってる会社の方が壊れないモーターを作るだろう。みたいな神話だ。
だが、洗濯機は7年目以降異音を発し、リビングの3年前に入れたエアコンなど、いろいろなトラブルで2回も本体自体を交換する羽目になった。あげくに「揚げ物等は控えてください」などと訳の分からないことを言われる始末だ。揚げ物なんかしてねえよ、全部総菜だ。総菜並べたらお前のところのリビング用のエアコンは壊れるのか。

というわけで、ちょうど日立に懲りたところなので、まぁ日立以外にしようか。となると、どこか。まぁ日立でなければ松下だろう。パナだな。

そして到着する洗濯機売り場。正面に見えるのはまさにパナの最新のドラム型洗濯機である。

・・・・35万円。

びっくりした。いや、ほんとびっくりした。びっくりしたはずみでケーズデンキの窓を突き破り走ってきたトラックに跳ね飛ばされるくらいびっくりした。
いや、後半はうそだけどびっくりした。

「洗濯機、高いなぁ。」

〇 まぁ、現実的なところで。

4000マンくらいのマンションを買っちゃって家電をそろえてるならはずみでいっちゃいそうだが、そもそも今の9kg縦型洗濯機には乾燥機能もあるのだが、うちの奥様は乾燥機能を使ってないのである。まぁ、古い人だからね。洗濯物は太陽に当てないと気が済まないのだ。さらにうちは戸建てでしかも北側道路なので洗濯物を干しても道路側から見られないというメリットもある。
なので。乾燥機能を求めないならドラム式である必要はない。縦型のほうが汚れが落ちるのである。

10kgの縦型の洗うだけのパナが、15万くらいか。まぁ、これでいいかね・・

〇 ドラムは汚れが落ちないのは昔の話?

ヨドバシの店員曰くだが。今のドラム式は十分落ちますよ。しかも使う水の量はすごい少ないですよ。あと運転音も静かです。

で、うちの9kg縦型を置いてたスペースにも12kgのドラムが置けそう。
あれ、いいんじゃね、ドラム式。
断然ドラム式に興味がわく奥様。とにかく3人の子供が洗濯物を出しまくるのだ。これは子育てした方や、子育て中の方はご納得いただけると思う。うちの年長さんとか、風呂入って出たら勝手に新しいパジャマを出し、さらにいつのまにかそれを汚してる有様である。お前、一日何着パジャマ汚すねん。

〇 AQUA。

「あれ、これ15万円でドラムで12kgじゃない! これはどうなの!?」

うちの奥様がアクアに気づいてしまったようだ。
「すごい、だってパナソニックなら30万くらいするでしょ? しかもこっちの方が小さいし、温水洗浄もついてるし、いいんじゃない?」

「あー。アクアね。うん、まぁそれでもいいんじゃない」
「なんでこんなに安いの?」
「中国の企業だから。あ、でも元々は三洋電機だから悪くないと思うよ」

まぁ、僕がそういうフォローを入れてるけど、ケーズデンキの店員のノリが悪い。
「そうですね・・まぁ、中国向けですので、この値段になります」
(´・ω・) 俺のフォローを無駄にしおった。

〇 三洋電機

2000年初頭。業績が傾いた三洋電機。その三洋電機がすがったのが中国であった。
三洋電機は中国ハイアールと提携。家電は売り場の確保がすべてだというのに、三洋は国内の家電売り場をハイアールに分け与えた。なんか、一時期やたらイオンとか家電量販店の店頭にハイアール製品が並んでたのは、この時の三洋のせいである。

で。

「人に良くしてあげれば、きっと相手もこちらのことを思って、こちらに良くしてくれるに違いない」
うん。日本人だね。すごく日本的な考え方だ。三洋はこれを中国相手にやってしまったのだ。

三洋電機はこの考えにのっとり、日本国内でハイアールへの便宜を図った。とはいえそれはますます国内での三洋電機の首を絞めた。当たり前だ。2000年初頭の日本のユーザーが、家電屋の店先の三洋製品がハイアールに変わったからと言って、それを買うわけがない。

三洋電機が国内の売り場を明け渡した。が。ハイアールがその心意気をおもんばかって中国で三洋電機に便宜を図ってくれた・・・ことはなかった。
ハイアールはすでに、三洋電機の開発力だけが欲しかったのだ。

かくして、三洋電機は解体され、洗濯機と冷蔵庫はハイアール傘下となり、ブランド名が会社名となった。それがアクアだ。アクアは中国やアジア向けの製品を主に作っている。

〇 まぁ、クルマもそうなるね。

まぁ、信頼性や中身の実際はともかく、スペックの上では国内企業の半額である。それでいて、アクアは元三洋電機だけあって、一応国内サポート完備である。一応。ちゃんとCMもしてるし。
まぁ、クルマもそうなるんでしょう。トヨタやホンダなら500万くらいのBEVが中国企業なら300万くらい。一応、国内サポートつき。一応。みたいな感じに。

一応。って書いたのは。まぁ、うちのGLBの部品の交換がもう2か月くらい放置されてんですよね。地元にディーラーあるのに。クルマはトラブルが怖いからなかなかテスラとか踏み切れないんですが、ディーラーあっても一緒やん。みたいな状態。だったら安くていいんじゃね。的な。

しかし、アクアのドラム式洗濯機、価格comで評判めっちゃ悪いのな・・

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/09/29 17:02:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

盆休み最終日
バーバンさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

この記事へのコメント

2022年9月29日 23:50
我が家はパナは値引き交渉無理でしたので、ザブーンです!それまでは音が静かな東芝縦型でした!
水は確かに少なく、洗濯時間も短いかもしれません。
洗剤や柔軟剤の自動投入は意外と便利ですよ!
コメントへの返答
2022年9月30日 9:40
コメントありがとうございます。
東芝・シャープあたりで検討中です。
導入してみないとわかんないことってありますよね。うちは食洗器がそうでした。食洗器で生活変わるよってみんながべた褒めしてたのに、嫁さんは使ってくれません。
2022年10月1日 12:54
私はAQUAの縦型12kgを2年前に買いました。
今のところ故障はないですが、5年保証を過ぎたら不安ですね。
我が家も6歳、3歳の子がかなり洗濯物を出すのでお気持ちわかりますw
コメントへの返答
2022年10月1日 15:58
コメントありがとうございます。
縦型は安定っちゃ安定なんですよねー。
今日もわざわざスプーンで牛乳飲むと言っては服を汚しています。うちの子供。
うーん。ドラムの誘惑と戦ってます。

プロフィール

「日常でも取り回しのよいナローボディのGT 43 クーペ。とかいうメールがMBから来たのだが、またまた御冗談を。」
何シテル?   02/01 22:49
週7日のブラック労働者。 車買っても通勤しか使えません。 お古のCR-Xで車に乗り始め、初代ヴィッツ→二代目ヴィッツ→スバルXVときて、次なんでかベンツGL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34567 8 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mercedes me connectサービス利用約款の更新に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 06:46:33
AMGラインのキャリパーロゴ&ドリルドディスクブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 00:21:43
うっでーさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 06:03:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
10月25日 注文しました。 11月22日 納車しました。 どっから拾ってきたのかやたら ...
スバル XV スバル XV
2012年デビューの先代スバルXV(GP7) このXVはベースであるインプレッサの関係で ...
トヨタ シエンタハイブリッド 奥様のシエンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年3月発注。7月納車。 発注締め切りギリギリのまさに末期オブ末期。 次のシエンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation