• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月07日

勉強のコスパ落ちてない?

勉強のコスパ落ちてない? 携帯忘れた娘を拾えって言われて塾行ったんですよ。
つーか、今の小学生って塾行くんだ。中受するわけでもないのに。
子供が無償の労働力から一体2000万円のコンクール作品になって少子化が進んだってポストをXでみかけましたが、まぁ、そういう側面あるよね。
婚活女がめっちゃ高望みするのも、そうしないとコンクールに参加できないし、参加できないなら結婚・出産しないほうがいいっていう思考なんですよね。

まぁ、「あなたからも子供に勉強するように言って」って言われるんですけどね。
これ父親はみな言われてるんでしょうかね。
一昔前は子供の「どうして勉強しなきゃいけないの?」っていう問いには
勉強が一番コスパいいからね。って答えてたんですよ。
田舎で貧乏でも勉強さえすれば有名大に行けて上京できて一流企業に勤めて、嫁と家と車をゲットできるわけですから。まぁ、「できた」ったのが正しいんでしょうけど。

勉強する→いい高校→いい大学→いい企業→良い給料良い福利厚生良い休暇良い嫁良い子供良い家そしてかっこいいクルマ
勉強しない→高卒→ブラック3K職場→悪い給料悪い福利厚生休みなし嫁なし子供なし安アパート中古の軽自動車

いやさ。こうやって書きだすと、まともな社会人なら思うわけです

「そうでもなくないか?」

〇 勉強しなきゃいけないってのは遺伝子に組み込まれてるらしいですが。

アメリカの学校では黒人には下駄を履かせ、アジア系はむしろ点数を減らしてるらしいですが、これというのもアジア人の「勉強とは立身出世」というのが骨の髄、遺伝子レベルで組み込まれてるからでしょう。科挙ってやつです。
なので中国や韓国では日本以上の受験戦争であり、地域によっては都会のSAPIXは移住した中国人の子供たちが上位を独占してる・・みたいです。
なので、まぁ、そもそも論として僕らは「勉強しなさい」ってのがあるわけです。
それに加え、我らはロストジェネレーション。最盛期で学年200万人の世代です。苛烈な競争で生き残った者のみが家庭を築き子供を育てることができてるので、ここに強烈な生存バイアスがかかります。すなわち。

「勉強し一流大学に出ることこそまともに生きるためには必要」

そういうわけで、都会の中受熱は高まり、少子化はどんどん進んで行くわけですが。

〇 たぶん、勉強しなくてもいい社会になるよ。

X見てると、医者・コンサル・投資家こそ目指す道みたいな風潮ですが、
まず、投資家には当然学歴はいりません。くそ、資本主義め。
医者に関しては、まぁ「勉強すれば高収入が約束された職につける」っていう最後の砦ですけど、まぁ逆風吹きまくってますからね。社会保障が削減に入ったら普通の医者は下がっていくでしょう。もちろん経営者スキルがある医者はこれまで通りかそれ以上でしょうけど。
あと、コンサルとか、5大商事とか、外資系銀行とか、
まぁこのあたりって学校の勉強できて就職できたら上がりってわけじゃないんですよね。果てしない能力と体力を要求される世界。
こういう「果てしない能力と果てしない体力」を誇る有能を見てると、学校の勉強程度で躓いてるなら目指すべきじゃねえよなって思うんですよね。

で。

とにかく少子化がものすごいスピードですから、僕らロスジェネとは状況が全く違うわけです。とにかく労働者が足りない。文系大卒が群がる事務職なんてDX化でどんどん細くなってるのに。だから、まぁ実業系はわりと生きていけるというか大切にされる時代が来ます。現実もう地方は高卒の取り合いになってますから。

あとは、まぁ難関私立。もうまともに一般受験で人を集めません。東京への一極集中の是正のために昔みたいに滅茶苦茶な数の合格を出すわけでいかなくなり、定員を確実に確保するために系列校のエスカレーター、指定校、AO入試、などなどです。さらに都会の中高一貫受験サイボーグと戦うことを考えると、地方で高卒で勉強して大学受験って僕のころよりめっちゃ不利になってるわけです。

〇 まぁモチベだよね・・

家から出たい、田舎から出たい。僕の時の勉強モチベってそんな感じでしたね。
スレイヤーズっていう古のラノベがあるんですが、まぁこれのアニメってテレビ東京系だから宮城/仙台では見られないんですよ。
で、映画化が決まったときに、突然早朝にスレイヤーズのテレビアニメが決まったんですよ。うれしくて6時からアニメみてましたね。

・・・・映画公開が終わるともう用済みとばかりにまさかの7話で切られましたが。

youtube見てる子供たちみるとさ、こいつらどうやってモチベ持つんだろって思うんですよ。

〇 モチベと言えばクルマだが・・・

ドバイ人はジムニー感覚でランクルで砂漠に繰り出すそうですが、ドバイ人が勉強を頑張ったのでランクルに乗れるようになったわけじゃないですよね。たまたまドバイに生まれたからってだけです。
これまではたまたま日本に生まれたってだけでいいクルマに乗れてましたが、まぁその雲行きが怪しいのはご存知の通り。
子供に「勉強すればベンツに乗れるよ」って、まぁ言いませんけど、これ正確には「勉強を頑張って強めの国家資格を取って、職域の中からハードだけど儲かる職を選んで、年間330日くらい働くと、一応ベンツってついてるベンツの安いクルマが買えるよ」ってのが正しいわけです。まぁ、それも今後難しそうですけどね。

〇 つらつらと

「子供に勉強しなさい」って気軽に言えないお父さんの話。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2024/04/07 08:03:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

滅びゆく世界のなかで。
tetopon7さん

60歳までに叶えたい夢。
tetopon7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日常でも取り回しのよいナローボディのGT 43 クーペ。とかいうメールがMBから来たのだが、またまた御冗談を。」
何シテル?   02/01 22:49
週7日のブラック労働者。 車買っても通勤しか使えません。 お古のCR-Xで車に乗り始め、初代ヴィッツ→二代目ヴィッツ→スバルXVときて、次なんでかベンツGL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34567 8 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mercedes me connectサービス利用約款の更新に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 06:46:33
AMGラインのキャリパーロゴ&ドリルドディスクブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 00:21:43
うっでーさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 06:03:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
10月25日 注文しました。 11月22日 納車しました。 どっから拾ってきたのかやたら ...
スバル XV スバル XV
2012年デビューの先代スバルXV(GP7) このXVはベースであるインプレッサの関係で ...
トヨタ シエンタハイブリッド 奥様のシエンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年3月発注。7月納車。 発注締め切りギリギリのまさに末期オブ末期。 次のシエンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation