
というわけで、4月のブランド通称名別台数が出てきました。
〇 トヨタ
相変わらずのトヨタ一強。上から下まで満遍なく売れている。
こうなるとリセールも考えるととりあえずトヨタ買っておけばいいかな。となるので普通に強い。というか、トヨタを買わない理由がないとまで言っていい。
〇 ホンダ
フリードがトヨタのトップ10独占を阻止!とかくと一人頑張ってるように見えるが、ステップワゴンが大きく沈み正直フィットの客まで食ってるだろ感。ノートとセレナさえあればええやろ日産よりも正直まずいんじゃないですかね。これ。
〇 日産
ノートとセレナさえあればええんやろ?打法。特にノートはHV設定しかないので客単価も高くてみんなハッピー。問題は万年2位のメーカーだけに無駄に多い販売店がちゃんと食っていけるかどうかかしら。
〇 スズキ
軽自動車メーカーと思わせておいて、いつの間にか日産より台数出してねえかスズキの普通車。というかこんなに普通車ジムニーを世にはなって大丈夫なんですかね。ジムニーだよ?
〇 スバル
レガシィ屋さん改めフォレスター屋さん。新型フォレスターがまだの状態で、インプ、フォレ、レヴォーグとかこれだけ売れてりゃ大丈夫じゃないんですかね。
〇 三菱
どうして息をしてるのかわからない。
〇 マツダ
メーカーとして一番売れてるクルマが2座のオープンカーってのはどうなんだマツダ。ラージ戦略にこだわってる間に戦線が崩壊してる気がするが気のせいか。クロノスの悲劇再び。まぁ、あのやばい時期もRX-7とかはそれなりに売ってたらしいからなぁ。まぁ。
〇 レクサス
LBX買うなら普通にNX買うやろ。って言っててごめん。なんか売れてるわLBX。
それにしてもLBX、NXと来て次がLMとか狂ってるな。
〇 総評
アウトランダーやCX-80がトップ50から落ちてしまい、商品力の高いエクストレイルがこの位置。さらにホンダのSUV軍団がランクをぐっと下げてきてるところを見ると、猫も杓子もSUV時代は流石に陰りが見える・・ということなのだろうか。クルマが高くなる時代に割高なSUVを売るのはホンダやマツダや三菱には厳しいんだぜという現実か。うーん。トヨタ一強。
まぁ、日本で売れてなくても世界売れてればそれでいいのだ。ってのはまぁそれはそうなんですけどね。僕の世代はギリギリ、いすゞが乗用車出してたの知ってる世代なんですよ。自分の子供に「昔はもっといろんな会社あったんだよ」っていう時代が来るんですかね。テレビのように。
ブログ一覧 |
車ニュース | 日記
Posted at
2025/05/09 09:38:31