
♪ とーほくみつびしー
はい。県民なら脳内にメロディーが流れるお馴染みの東北三菱。
そんな東北三菱が気づくと追い詰められていた。
〇 はい。というわけで新型アウトランダー出ます。
この内容で600万は安い!(最上位モデル)という気持ちと
三菱に600万払うの?っていう気持ちが交差するアレ。
とはいえやっつけ3列ファンには外せないアレ。
いや、フル3列買うならアルファード買っとけって話ですから。セレナでいいじゃんって話ですから。
んじゃ、見に行きましょう。新型アウトランダー。GLBに乗って。
〇 三菱自動車の斜陽と販売店の統合
さて。三菱車を見に行こうとすると、まぁ選択肢は2つ。
宮城三菱に行くか、東北三菱に行くか。
前者は三菱自動車の退潮に伴いどんどん併合されて、県内14店舗。
初売りの「とーほくみつびしー」で県内人にはおなじみの東北三菱は
全県展開からついに3店舗まで追い詰められました。扱ってたMINI、ランドローバーにも逃げられました。(その前はベンツとかも売ってたんだぜ・・)
まぁ、高校の時の通学路にあり、いろいろあって今も通勤で毎日前を通ってますので、めっちゃ調子がいい時は「デリカ・パジェロ専用工場」までおったててたと思います。
今ではついに旗艦店であった卸町を売り払い、街中にあった本社機能を郊外のディーラー内に移転させるという「あ、これあかんやつや」ってことをやってます。大丈夫か。大丈夫じゃないな。
〇 というわけでディーラーが暗い
というわけで死ぬほど活気がないです。しかも近くに宮城三菱があって、そっちはまだマシな感じがします。
ちなみにこの近くには「泉パークタウン」という三菱地所による三菱社員のための高級住宅地が広がっており、当然のように三菱石油(今なんだっけ?)があるんですが、住宅地内のディーラーは例の騒ぎのずっとずっと前から三菱系ディーラーが日産車を売ってました。(;'∀')諸行無常。
〇 ハードルたけえなぁ。
買う気もないのにディーラー行くのってすげえハードルですよね。
いや、めっちゃ気にはなるんですけど。
Posted at 2021/11/07 08:25:48 | |
トラックバック(0) |
地域の話題 | 日記