• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetopon7のブログ一覧

2025年11月04日 イイね!

最後の祝日

最後の祝日令和も7年である。7年になっても恋しいのが12月の祝日ではなかろうか。
考えてみれば昭和時代も12月の祝日はなかったわけだが、だって僕そのときは小学生ですからね。冬休み―としか思ってなかったんですよね。

そういうわけで、残りの祝日は2回。うち11月23日は3連休の中日という状況の中でなんかイベントが入ってしまい、動員が告げられている。動員っていうか、むしろ大勢の前で開会のあいさつをしなければならない立場だ。(´・ω・) えー。

そういうわけで、実質最後の祝日となった11月3日。朝晩と用事が入り、まともな休みではなくなったうえに、子供にゲーセンをせがまれて散財した。
いやさ、祝日のゲーセンとか取れないって。いい加減学べ。
そんななかうちの次女が明らかな設定ミス台から二つばかし人形をゲットしてご満悦である。

で。びっくりドンキーでモーニングを食べて北上してたら、市名坂のVWにID.buzzが置いてあり、家族連れと営業マンがクルマを見ているのが目に入った。
買うんだろうか。まぁ買わんやろな。
あれもう一回り小さくすればいいのに。とか、中には「ガソリンモデルなら買うのに」とか言う人もいるけども、それが通るのは日本が金持ちで大きな力を持っているときのみである。貧乏人は世界的に相手にされない。厳しい時代である。

〇 幅1890はいけるな。

長さ4,765 幅1,890 高 1,605 代車でお借りしたGLCクーペを一週間運転し、行動範囲内で使用した結果、幅1890はいけるな。長さは4800まではいけるな。ってのが個人的な感想である。
どんどんどんどんどんどんクルマが大きくなっていく時代。日本向けナローボディとか言ってられない時代である。クルマをランクアップさせようというユーザーには容赦なく国際的なクルマのデカさが立ちはだかる。
ID.Buzzは乗り出し1000万という値段もだが、幅1985という常軌を逸した幅が多くのユーザーに厳しいのではないだろうか。だが、我々の1850に収めてくれ・・・せめて1900に収めてくれ・・・という思いはあっけなく破られていく。
考えてみれば1985という幅に頭を抱えるシャランユーザーも最初は1910のサイズにビビってたはずである。今回、1890のクルマを運転して、RX(幅1920)も行ける気がしてきた。マジかー。
RXが行けるということはモデルYも行けるということだな。かくして地下鉄徒歩圏内の4メートル道路がぐちゃぐちゃになってる狭小格安建売住宅にクソでかいクルマが鎮座するお笑い光景が作られるのである。(´・ω・)

〇 長さはどうなんだろうか。

幅に厳しく長さに寛容なのが日本。幅に寛容で長さに厳しいのが欧州だそうである。
確かに現行ゴルフが全長4,295 全幅1,790mm 全高1,475mm であるから、そうかもしれない。日本だったら4500くらいにしちゃう気がする。
前述のID.BUZZもショートホイールベースモデルは全長4715と、なんならステップワゴンより短い。つうかステップワゴン長いな。
長いのもなんか運転大変そうだなと思ってたのだが、これも慣れてしまうのかもしれない。まぁさすがに5メートル超えると大変らしいのだが、これだけ大量に走ってるアルヴェルさんたちがほぼほぼ5メートルだからなぁ。

そうして僕達のクルマはどんどん大きくなっていくのである。

〇 ところで

塾とか習い事とか、親の送迎が前提のところなのに、
駐車場がなかったり、あってもめっちゃタイトなのはなんでなんやろな。
Posted at 2025/11/04 10:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年11月01日 イイね!

なんとなく次期車を考えながらハンドルを握っている

なんとなく次期車を考えながらハンドルを握っている代車で乗っていたGLCに感心しながら、いいなー、これいいなーとか言ってたら
「欲しかったら買ったら」とか嫁さんが言ってくれました。
ようけ言えるな、うちの嫁さん。1000万やぞ。
ちなみに、スレ画の冗談みたいな新型GLC EQ。マジで来年から売るつもりなんかな。EQ移行がわややになって現行のGLCが二年前に出たばかりなんですよね。なのにGLCの名前で併売するんですかね。サイズもだいぶでかいんですが。
ぐだぐだメルセデス。

〇 JMS2025
まぁ話題いろいろのJMS。まぁうちは5人家族で軽自動車は範疇に入れてないので、話題のBYD軽自動車とかスルーなんですけど。しかし新型エルグランド。でかく見えるけど幅と長さはCX-80程度なんですよね。でかいなCX-80。
で。なんかふと気になったのが、ここにきてさらにマイナーチェンジするデリカD:5。ミニバンだし4wdだしディーゼルだし結構いいかなぁと。
つうか、PHEVでD:6を出す。みたいな話が微妙になってるのかなぁと。
youtuberべた褒めのアウトランダーも売り上げ的に伸びないところをみると、三菱自動車で700万超とかはさすがに無理やろ。というな。
D:6でないならD:5をここでもありかもしれない。そのくらい現行車で雪道走るの怖いんですよ。FFのGLB滑りすぎんや。せめて4WD。

〇 まぁ色々出てますけどね

まぁ、そうはいっても、クルマの値段は上がっていくし、給料は上がらないし、道路も駐車場も広がらないし、工事をしないとコンセントもつかないわけです。
そんなこんなで、今年もあと少し。ご安全に。



Posted at 2025/11/02 00:10:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年10月29日 イイね!

GLC 220d 4MATIC Coupe

GLC 220d 4MATIC CoupeGLBを5年目の車検に出した。
代車はどうせCLAかAだろと思ってたら、何を思ったのが黒いGLCクーペが。
マジすか。いいんすか。

というわけで、ドキドキしながら高級車GLC200d 4MATIC Coupe。レビューどす。

〇 エクステリア
というわけで、世界的には流行っている謎の「SUVクーペ」。もちろんクーペといっても4ドアですしリアシートは普通に座れますし、最近のセダンはリアガラス寝かせてかつての5ドアみたいなつくりになってますから、後ろからみると、「でかいセダン」に見える。色も黒ということもあり、普段のシルバーのGLBに比べると、なんか後ろの車間距離が広い気がします。

長さ4760×幅1890×高さ1645。もうわかりやすいくらいの黒塗りの高級車です。いや、GLCの220dにそんなやばい人は乗っ取らんよ?ってのは外車のクラスを知ってるユーザーの意見ですので、世間的にはなんか近づいたらいかん車に見えるのかもしれません。この感覚の違いがあるんですよね、外車。



怖くないよー。

〇 お値段とか。

で、てっきりコアかと思ったんですが、これ普通のモデルにAMGラインとドライバーズパッケージとパノラミックスライディングルーフつけてますね。だいたいこれで1100万くらい。ただ、AMGレザーエクスクルーシブパッケージをつけてないので、シートベンチレーターなし、ブルメスターなし、ヘッドアップディスプレイなし、ステアリングヒーターなし。となっております。
全部のせ1200万かーーーーー。

〇 つうか、これいいな。

で、まぁエアサスですよ。エアサス。そう、これドライバーズパッケージついてるんでエアサスなんですよ。
いやーーー。全然わからん。マジでわからん。なんかエアサスって感動する乗り味になってると信じてたのに。低速で普通にガタガタしてるし、高速になるとビシッっとなるのはさすがベンツだが、いや普通のバネサスでも全然いいような。
一方、リアアクスルステアリング。いわゆる4WSです。これいいな。マジでいい。今回は代車なので普通にこれで家に帰ったんですが、「え?これ曲がれるん?」みたいに曲がる。ちなみに標準5.5(いやこれでもすげえんですけど)の最小回転半径が5.1mになる。マジで嫁さんが昔乗ってたイストより曲がる。駐車するのも家を出るのもびっくりするくらいのノーストレス。いや、これすごいわ。

〇 いや、やっぱすげえやGLC

そういうわけで、とにかく運転しやすい。ISGもいい。右折待ちでエンジンストップかかって、走ろうしたときに一拍おいてブルンってならないのがマジで良い。
ベンツなんて所詮実用車なんですが、マジで実用車。そして当然のように我々FFベンツとは椅子が違う。車検の間、堪能してしまいました。いや、マジで乗り換えてもいい。これ。まぁその場合は変態しか乗らないCoupeではなく普通のワゴンでいいんですが。

〇 気づいた欠点とか。



でかいモニターの上に三連の通気口が並ぶのはまぁいいんですが、そのイルミが馬鹿みたいにガラスに反射する。クルマ作るの初めてじゃねえんだからさぁ。

あと、標準スピーカーの音が良くない。昔の車みたいな車の前からしょぼい音がするだけ。配線ちゃんとしてる?って思うくらい。(ただたまにミスってるよな。スピーカーの配線)。まぁブルメスターつけないやつはいねえよな?ってことなのかも。とにかく音楽は残念。

見ての通り、後方視界は絶望です。ちょっとはスバルを見習うべき。

あと、まぁ下ろしたての代車なのですが、運転席側のBピラーからのビビリ音がひどい。マジで耳の近くでマジでうざい。荒れた国道で頻発する。まぁ、これはどんな高級車でもね、あるよね。

〇 1000万からの車選び。

で。まぁ。GLC。間違いなくいい車です。リアシートにUSBないけど。
FRベースの4WD。小回りも効く。1890の幅はすぐ慣れる。

ただまぁ。Dセグの5人乗りSUVって選択肢が無限大にあるんですよ。
ジャーマン3だけでも、GLC X3 Q5。いや、みんな魅力的。
レクサスだとちょっと小さいNXちょっと大きいRX。

で。

1000万出すなら中古いれればわりとなんでも届くわけで、そうなると
そもそも1000万出す必要あるか?という根本的なところにつくんですよね。
だってまぁ5人乗りSUV自体がたくさんありますし、別にDセグじゃなくてもCセグにもいっぱいいい車があるわけですからね。

そんなことを思いながら、GLCを返してきます。1000万かぁ。1000万。1000万・・・
Posted at 2025/10/29 00:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年10月23日 イイね!

トレジャーストーンパーク 那須

トレジャーストーンパーク 那須前人未到の6期目24年を目指す悪の村井県政への戦いのはずが、
対抗して立った和田政宗がオレンジ色の何かとくっついてしまったために、
オレンジ色の何かと戦う羽目になってる宮城県民です。
さて、投票日はこの記事の三日後です。

〇 宝石探し

ところで宝石探しというコンテンツ。これも全国津々浦々で行われてまして、それをわざわざ那須まできてやる必要ねえんじゃねえのって思うんですが、まぁ、北関東最大という規模は伊達ではなく、子供達めっちゃ盛り上がってました。

で。

この宝石と言っていいのかわからない鉱物。
これやはり理系親として子供に「地下深く高圧と高熱の中で特定の原子が配列して出来上がった結晶」というものに興味を持ってほしかったりするのです。
まぁ、かといって、宝石というものは下手するとスピリチュア方面に走ってしまいますので、難しいところ。いくなよ、スピリチュア。

で。

まぁ、有名な施設はやはりサービスいいなぁってのがありまして。
いや、前日にりんどう湖ファミリー牧場で宝石探ししてんですよ。うちの子達。
で、まぁ、取れる量が中々にサービスがいい。店員さんが砂をならすふりをしながらガンガン投入している。あ、これ子供喜ぶわ。さすがだわ那須。

〇 ディズニーランドに学べ

まぁ、これですよね。流行ってる施設は流行ってる理由があるんです。
Posted at 2025/10/23 17:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年10月22日 イイね!

藤城清治美術館

藤城清治美術館交通事故渋滞に巻き込まれたせいで3月に行けなかった藤城清治美術館へのリベンジ。
これがまぁ一応今回の那須家族旅行の目標である。
藤城清治。世間的には薬局のケロヨンの人である。
で、御年101歳。すげえな。生きてる。

〇 正直そんな興味はなかったのだが・・・

思わず息をのむ。
ああ、すげえな。って思って。涙が出る。

彼が描いた「東日本大震災」。80代の後半にもなってそんなものを描く作者すげえなって思った。
そこには、目に見えないはずの放射能が描かれていた。
そして、被災地に新しく芽生える生命。

彼はそれを美しいと言い切った。

僕は、彼の描いた作品の前で足を止め、ずっと見入ってしまった。

来てよかった。つーか、美術ってすげえなって、まぁ万年美術1。
なんなら小学校でクラスで二人だけの図画工作「もうすこし」を取った僕が思った。


まぁ、問題は、「よしリトグラフ(コピー)買って家に飾ろう」とは1ミリも思えないことだと思うが。

いくら作品として素晴らしくても、誰が志津川の防災庁舎を飾りたいんだって話でな。

〇 被災地は美しい・・・のか。

かの江戸川乱歩も米軍が落とす焼夷弾を見て「美しい」と思ったとかなんとか。
芸術とはかくありきなんかね。

まぁ御年101にもなれば不謹慎とか怖くねえだろうな。

行ってよかった美術館です。あ、内部は撮影禁止です。
Posted at 2025/10/22 09:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@vertin 軽自動車のユーザーは女性が多いと思いますが、MTとATが半々くらいの時代も僕の身の回りの女性陣はMTが多かったので、やっぱ新しいのは一旦拒絶なんですかね。」
何シテル?   09/26 10:30
週7日のブラック労働者。 車買っても通勤しか使えません。 お古のCR-Xで車に乗り始め、初代ヴィッツ→二代目ヴィッツ→スバルXVときて、次なんでかベンツGL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Mercedes me connectサービス利用約款の更新に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 06:46:33
AMGラインのキャリパーロゴ&ドリルドディスクブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 00:21:43
うっでーさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 06:03:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
10月25日 注文しました。 11月22日 納車しました。 どっから拾ってきたのかやたら ...
スバル XV スバル XV
2012年デビューの先代スバルXV(GP7) このXVはベースであるインプレッサの関係で ...
トヨタ シエンタハイブリッド 奥様のシエンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年3月発注。7月納車。 発注締め切りギリギリのまさに末期オブ末期。 次のシエンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation