
X(旧Twitter)なんかだと世間はすでにBEVであり、テスラやBYDやヒョンデでお盆長期休みに充電スポットめぐりをしているような錯覚を覚える。あとはICE派との永遠のバトル。
ただまぁ、じゃあ実際生きててどうかと言えば、ここ仙台の地。テスラもBYDもヒョンデも拠点がてきたにもかかわらず、これらのクルマをみることは、お盆中であっても全くない。マジで、全くない。最近増えたなぁみたいなのもない。マジで見ない。
この世界の温度差はなんだろうなぁ。
ちなみにステランティス勢は新型ハイブリッドをホルホルしているし、ベンツ勢は「結局これどうすんの?」みたいな顔である。いつまで引っ張るんだOM654ディーゼルエンジン。
〇 実生活において見かけるクルマとか。
やはりなんといってもクラウンスポーツである。目立つのもあるがなんか台数増えてる気がする。かっこいいクルマが普通に売れるのはいいことである。
そして増えてきたなーってのはやはり40系アルヴェル。もちろん、その下のMクラスミニバン、Sクラスミニバンもどんどん新しいのに置き換わってる感がする。
この普段の世間と、youtubeとXの温度差がどんどん広がってる感じはなんなんだろうなぁ。というと、やはり「おすすめ」が悪いんだと思う。
〇 お墓参りに行ってきた。
そろそろお盆は日程をずらしてはどうか。来月のお彼岸と統合してしまうのはどうだろうか。8月のお墓は暑すぎて人命にかかわる。と毎年行ってる。
利府イオンで子供を拾い三陸道で石巻へ。
5年経ってもベンツのADASは優秀だなと思える。車線維持、車間維持、加減速。これがあるとないとでは高速での疲れ具合がマジで違う。次はさらに優秀なADASが欲しいなぁと思う。
一方。翌日の仕事では右折レーン並んでたクルマが僕の前に急に飛び出してきてマジで焦った。まぁお盆期間である。「他県ナンバーが突然の割り込みをしてくるかもしれない運転」は必要である。相手は地元ナンバーだったけどな。
見ると、長大な右折レーンの、そのクルマの前の方でカマを掘ったクルマがあり、運転手さんがちょうど降り来たところであった。国道4号の右折レーン。危険が危ない。そういうの見ると、ちゃんと衝突軽減ブレーキがぶつかる前にしっかり止まれるクルマがいいなぁと思う。先代のスバルではマジで助けてもらった。
で。
このADAS(先進運転支援システム)とAEBS(衝突被害軽減ブレーキ)。
最近のクルマには当たり前のようについているが、メーカーによって実力差が結構ある分野である。つーか、メーカーによっても世代によって全然違うというか。
そしてこれら、僕らがクルマを買う上では非常に重要なファクターにも拘わらず、実際問題試してみるわけにもいかない。というのもある。
自動ブレーキを試乗で試させて事故ったのあったなぁ。
そしてADASのほうも、これはもう高速をある程度走らないとわからないわけで、一般的なはいそこの角を曲がって戻ってください。みたいな試乗でわかるわけがない。まぁ、カーディーラーさんもADAS試したいから試しに石巻まで往復してみたい試乗客などノーセンキューだろう。
よほど図太いか、都会のように「現状販売中のクルマのレンタルができます」みたいなサービスがなければ、まぁ検証不可能である。youtubeの提灯動画を信じるしかないのだ。
で。
さすがにいうて5年前のクルマより悪いわけないやろ。と思いたいところだが、まぁADASの実力はほんとまだピンキリのようで、乗り換えてみたら普通に悪くなる可能性がそこそこあるというのもすごい話である。さすがに乗り換えてADASが良くなることはあっても悪くなるのはつらい。僕は子供を連れて安全に長距離を移動したいのである。
〇 暑いね
そんなことをぼんやり考える、夏、お盆。
東北地方のお盆というと東京から子供や孫が帰省してきてー。みたいなのがこれまでだったが、世代がまた変わりつつあり、帰省客よりも単純に「子供に自然を見せたくて東京から遊びに来ましたー」みたいなのが多い気がする。
Posted at 2025/08/14 15:55:22 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記