2020年11月06日
さて、メルセデスベンツGLBを買おうかなと心に決めたものの、
まだ最大の難関が待っていた。
多くの家でそうであるように、そう、それは「嫁」
子供たちが寝静まった深夜。僕は寝室に忍び込み、月の明かりの中で奥様にお伺いをたてることになる。
さて、一般に、というか地方の話として(都市部は知らん)
通常車は2台ある。
今この地方の建売は平気で「駐車場3台」とか言って売ってるし、
再開発でマンションが乱立する長町や上杉では駐車場が不足し
「なんでJRや地下鉄の駅に近いマンションでこんなみ宮城県民は駐車場2台にこだわるんだ」とマンションデベロッパーも頭を抱えているとかいないとか。
当家も「私のクルマとあなたのクルマと、お母さんが泊まりに来る時のためと3台は駐車場が必要」ということでそういう建売を買っているし、実際そういう運用になっている。
で、この地方都市ではデフォルトともいえる車二台体制だが、
これを個人別とするか用途別とするかはそれぞれの家庭で話が分かれてくる。
ミニバンと軽自動車が並んでてそれを夫婦が用途で使い分ける家もあれば
ミニバンはお父さんのクルマ、軽はお母さんのクルマという家もあれば、
どう考えてもお父さんの趣味だろって車が2台並んでる家もある
で、うちは結婚当初からお互いに5人乗りのコンパクトカーに乗っていたこともあり、夫婦別のクルマの体制となっている。
僕のXVは7年目10万キロ。嫁さんのistは15年目12万キロである。
どう考えても嫁のクルマの買い替えが先だと思うが、本人は気に入ってるし、藤崎(デパート)の後ろの5ナンバー高さ1550縛りという骨董品のような立駐が使えて便利なのだ。
この状況で「車を買い替えたいんだけどw ベンツwwww」って切り出すわけですよ。馬鹿か。馬鹿なのか。
「ミニバンをね、買おうかと」
「土日働いてるあなたがミニバン買ってどうすんのよ。私が買うならまだしも」
「だよね。で、さ、せめて7人乗りのクルマにしようと思うんだ」
「ふーーーん。もうあの車乗れないの?」
「いや、もちろん、乗れるけど・・・ほら、お義母さんお義父さん来てるときに、乗れると便利だなって場面あるじゃん」
「ふーーん。で、スライドドアなの?」
「いや、違うけど・・」
「ふーーん。ハイブリッド?」
「いや、違うけど・・・」
月明かりがきれいです。
「ベンツ買っていい?」
「あなたの金なら好きにすれば」
「このしょうもない家にベンツ置いてもいい?」
「いいんじゃないの。ベンツくらい」
稟議終了。どうやら関門を突破できたようだ
「で、ベンツっていくらするの?」
突破できてなかった。(続く
Posted at 2020/11/06 18:29:39 | |
トラックバック(0) |
GLB | 日記