• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetopon7のブログ一覧

2020年12月03日 イイね!

外装カラーの重要さ

宮城のそれも郡部でですね
「お、新型GLAじゃん」ってすれ違ったんですよね。
向こうもわかってくれたかなーって思いつつ。
で、その新型GLAのカラーがマウンテングレーだったんですよね。
GLAといえばマウンテングレーですよね。



そんな記憶を元に仕事中に他人のブログなどあさっていたら
白とグレーのGLAが並んでいたが、同じ車に見えなかった。メルセデスはカラーによって全然違くなる。という話を見て、変に納得したわけなんですね。
あの時すれ違ったのが例えば白や黒のGLAだったら、GLAと気づかなかったかもしれません。逆に、カタログの表紙はマウンテングレーですけど、みんから見てても圧倒的に白が多いGLBは白のイメージで見られてるかもしれません。

つまり、僕が口悪く、六角形のグリルと六連星つけたらフォレスターじゃねってのも、僕のカラーがマウンテングレーだからなのが原因かもしれません。っていうか、大きさは確かにほぼ同じなんですが、比べてみると全然違ったわ。

メルセデスはカラーによって全然違く見えるってのは、なんか不思議と納得がいってしまって、シエンタなんか何色でもシエンタじゃないですか(シエンタに特に恨みはないです)。BMWなんて全部BMWじゃないですか。(怒られるぞ

なお特に話にオチはないです。
Posted at 2020/12/03 18:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLB | 日記
2020年12月03日 イイね!

三列目シートのジレンマ

三列目シートのジレンマとにかく子供にとってリアシートというのは退屈でして、
やっぱ助手席に座りたいじゃないですか。
ところがそれに対しての常套文句は「助手席が一番危険なんだからね」でして
子供はリアシートにシートベルトもなく突っ込まれていた気がします。

そういや、最近? 助手席が一番危険って言わなくなった気がします。言わなくなった気がしますし、そもそも助手席が危険って感じもしません。最近の車ってめっちゃ丈夫ですからね。
で、今でもそうなのかなと思って調べてみたら、

一番危険な席→圧倒的に運転席。まぁこれは運転手だけで運転してるときも多いですからね。分母の問題ですね。
で、助手席はやっぱりめっちゃ安全になってるようです。それにたいして、後部座席は横ばいです。え?リアシートの方が危険なの?って感じですが、これも統計のマジックでして、事故の時に救命に大きくかかわるのは「シートベルト」で、助手席と後部座席のシートベルト装着率の差が危険度にかかわってきているそうです。

さて、問題の三列目です。



で、168cm以下とメルセデスが言うからには、それなりに安全性が担保されてると信じてるわけですが、どうなんですかね。子供ここ好きで座ってしまうんですけどね。

3列目は女子供しか座れないけど、女子供を座らせるには危険度が高い。というジレンマがあります。ミニバンでしたら3列目は爺さん婆さんを押し込めるんですが、とりあえず子供が好んで座ってるのでこのまま使っています。

たぶん、ハイト軽のリアよりは安全やろ(根拠なし
Posted at 2020/12/03 16:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLB | 日記

プロフィール

「@vertin 軽自動車のユーザーは女性が多いと思いますが、MTとATが半々くらいの時代も僕の身の回りの女性陣はMTが多かったので、やっぱ新しいのは一旦拒絶なんですかね。」
何シテル?   09/26 10:30
週7日のブラック労働者。 車買っても通勤しか使えません。 お古のCR-Xで車に乗り始め、初代ヴィッツ→二代目ヴィッツ→スバルXVときて、次なんでかベンツGL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

リンク・クリップ

Mercedes me connectサービス利用約款の更新に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 06:46:33
AMGラインのキャリパーロゴ&ドリルドディスクブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 00:21:43
うっでーさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 06:03:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
10月25日 注文しました。 11月22日 納車しました。 どっから拾ってきたのかやたら ...
スバル XV スバル XV
2012年デビューの先代スバルXV(GP7) このXVはベースであるインプレッサの関係で ...
トヨタ シエンタハイブリッド 奥様のシエンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年3月発注。7月納車。 発注締め切りギリギリのまさに末期オブ末期。 次のシエンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation