
納車 一か月の感想です。ちまちま書いていきます。
まず、基本的には非常に満足してます。買ってよかった。そしていい車です。
かつて・・・Bクラスを見かけると「わざわざあれ買うならベンツじゃなくてよくね? 日産でよくね?」みたいなことを言ってたんですが(失礼だな)、今手元にあるのはGLBです。ほぼほぼBクラスです。うん。なんかいろいろごめん。
思えば妹が家を買った時も、こんな矮小建売に3500万とか正気の沙汰じゃなくて?だったら中古で良くね?郊外で良くね?ってボロクソに言ってたんですが、数年後に似たような条件の矮小建売を買うことになりました。まぁ、わりとあるある話なのかもしれません。存在している以上、それは合理的理由があるものなのです。
で、まぁ。
クルマって何乗っても楽しいよね。 ってのが再確認できました。
これは「車なんてどうでもいい」と言ってるわけではなくて、
すべての車に存在している合理的理由があって
その車は何に乗ってもその車の楽しさがあるよね。ってことなんです。
一か月なので新鮮な気持ちでGLBに乗れますし、
手放したXV(GP7)を見かけるとかっこいいなと思いますし、
その前の二代目ヴィッツ(4ATの4WD)をみかけると、あれが一番いい車だったと思います。
やっぱトヨタだな!(何
〇 広がる世界。
ディーラーに行くと、僕のGLBは小さく見えます(つうか小さいはずのGLAは大きく見えたりするよね)。つーか、小さいです。その上にはCとかEとかSとか広がっています。CクラスにはCクラスの、EクラスにはEクラスの世界があります。なんならAMGの世界もあります。
メルセデスを考えるということは、当然レクサスやアウディやBMW、ボルボあたりも考慮するでしょう。レクサスにはレクサスの世界が、アウディにはアウディの世界が、BMWにはBMWの世界があります。これらはメルセデスに乗るとより意識する世界かもしれません。
ご近所からは「あのほとんど家に帰ってこないご主人さんがベンツ買ったみたいだけど、何をしてる人なのかしら?」と言われてるかもしれませんが、僕からすれば常にピカピカのマツダ6を置いてるご近所さんのほうが謎です。自宅なのになんかすごい機械で磨いてたぞおい。つーか、あれたぶんそんな値段変わんないくらい突っ込んでると思う。
話がめっちゃそれましたが、GLBに乗り換えることでまたいろんな世界がみえてきます。それは手を伸ばせば届く世界であったり、ただ眺めるだけの世界であったりします。
冒頭でBクラスの悪口から始まりましたが(おいおい)、納車待ちの間youtubeで似たような車の動画見まくってましたが、Bクラスに乗られる夫婦はすごくいい感じです。
まぁ、そうやって新しく世界の広がりを感じた。ってのが納車一か月で一番感じたことかもしれません。
Posted at 2020/12/20 11:18:41 | |
トラックバック(0) |
GLB | 日記