• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetopon7のブログ一覧

2020年12月24日 イイね!

GLB 一か月の感想(4)

GLB 一か月の感想(4)GLB一か月インプレッション。



昔のハンドルってホーンくらいしかついてなかったんですが
誰が始めたのか(まぁメルセデスなんでしょうが)
今のハンドルはこれだけボタンがついています。
なお当のメルセデスがすでに新型のステアリングを発表してるんですが。なにそれ怖い。

「こんだけボタンあって使うの?」
「使う」

というか、昨日走行中にかかってきた電話を受けたので、これで全部のボタンを使いました。後述する「ハイ!メルセデス!」も音声入力のスイッチが左にありますので、だいたいこれを使うことになります。
しいてあげれば右側のLIM切り替えくらいですかね。LIM使わないからね。



センターのタッチパット付近にはショートカットが配置されております。これは音声を使ってもいいし、押してもいいし。って感じですかね。ブラインドがまだできてないんですが。強いてあげればボリュームスイッチは全く使ってません。だって手元にあるもん。
MBはここにシフトレバーがないので、まぁあってもいいかなくらいですかね。右側ハンドル車のつらいところで、左手で操作になっちゃうんですよね・・GHQもせっかく占領したんだから右側通行にしといてくれれば良かったのに。
ここで比較的使われるのは走行モードの切り替えだと思うのですが、FFディーゼルのGLBでコンフォート以外の出番があるかというと、うんまぁ。

画面のタッチパネルはやはりあれば便利な場面が多い気がします。
なんか結局手元にでかいタッチパネルどーんになりつつありますね。
人間工学とは一体。ベストは7インチ(もうやめて

〇 MBUX 音声入力

自動車の操作中。まぁ現状まだまだステアリングから手を放すことも視線を前方から外すこともできないわけですが。そもそも「普段は機械に任せて機械が対処できないときには人間が対応する」っていう自動運転レベル3とか不可能じゃねって気がするんですが。gotoトラベルで旅行していいよって言われたら軽い風邪をおして地方へ行ってマスク外してお姉ちゃんといちゃいちゃしちゃうように、自動運転でステアリングから手を放していいよって言われたらスマホをガン見でゲームしますよね。世の中ってのはバカに合わせないと大変なことになるんです。
そういう、前方をしっかり見ながら、ステアリングをしっかり握りながら・・・それでいてナビや空調を操作する・・・その一つの回答が音声入力なんだと思うんですが。

大昔のSF漫画とか見ると、声で命令しますよね。で、機械がたどたどしい合成音声で答えたりするんですが、現状は見事に逆になりまして、ゆっくりと進展する音声入力と劇的に進化した合成音声という状況になります。もう歌とか歌っちゃうし。
で、この音声入力ですが「パソコンがこんなに簡単になりました!」って猿とかおじさんがDOS/V機を売ってた時代にもう売りにしてんですよね。さも音声でPCが操れるような印象のCMを流して、できることといえば専用ランチャーからソフトを立ち上げるだけだったりするんですが。その時代、あるいはドラゴンスピーチ等で音声入力に挑戦した世代は過剰な期待をしてないと思います。
「音声入力いうても、実際はつかいものにならんよ」って

とはいえ、時代はゆっくりと進んでますし、カップラーメンにお湯を入れたら「heyシリ! 3分タイマーかけて」とかは使ってます。今のカップラーメンわりと5分だったりしますしね。つうか、カップラーメン食うのにタイマー使う?派がうちの嫁です。いや、ちゃんと沸騰したお湯を線までいれてちゃんとタイマーかけろよ。なんでそこだけしっかりと言われても困るんですが。

なので。
「音声入力を使おうと思って、しっかりできることを予習すれば、わりと使えるのがMBUXの音声入力。」
というのが現状の感想です。いや、いけるって、使おうよ。
ステアリングに音声入力のボタンがありますので「ハイ!メルセデス!」も必要ありません。いや、やってもいいですが。
慣れると走行中に「助手席のシートヒーターをつけて」で寝ている嫁の尻を勝手に温めることも可能です。もうちょっとマシな使い方ないのか。

だって、だいたい「近くのカフェに行きたい」とか普通使います?
マックとか紹介されたらどうすんだってなりません?
そもそも日本語があきません。語順も適当な無駄に言い方も多くて。
「暖房つけようか?」
「いいよ」
って肯定かい!否定かい!!ってなる欠陥言語すごくね?

話が油断をしたら逸れていくんですが。
すきあらば内気循環を使わせたくないMBと戦ったり、
ナビ画面で曲を送ったり、
ルーフのシェードを開けてみせたり、
アンビエントライトの色を変えたり(これが一番多い使われ方では)
嫁の尻を燃やしたり、
なんかいろいろ使い道はあります。こまめにアップデートされてんのかな。これ。
Posted at 2020/12/24 07:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLB | 日記

プロフィール

「日常でも取り回しのよいナローボディのGT 43 クーペ。とかいうメールがMBから来たのだが、またまた御冗談を。」
何シテル?   02/01 22:49
週7日のブラック労働者。 車買っても通勤しか使えません。 お古のCR-Xで車に乗り始め、初代ヴィッツ→二代目ヴィッツ→スバルXVときて、次なんでかベンツGL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

リンク・クリップ

Mercedes me connectサービス利用約款の更新に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 06:46:33
AMGラインのキャリパーロゴ&ドリルドディスクブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 00:21:43
うっでーさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 06:03:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
10月25日 注文しました。 11月22日 納車しました。 どっから拾ってきたのかやたら ...
スバル XV スバル XV
2012年デビューの先代スバルXV(GP7) このXVはベースであるインプレッサの関係で ...
トヨタ シエンタハイブリッド 奥様のシエンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年3月発注。7月納車。 発注締め切りギリギリのまさに末期オブ末期。 次のシエンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation