2021年01月30日
今日は仙台ローカルな話です。
BMWの正規ディーラーって最寄りが仙台泉店なんですが
うちの社長がかつてFIATで乗り付けたときにまともな接客をしてくれなかったことをいまだに根に持ってましてね。
BMWを見に行きたいけど、あそこは嫌だ。とか言い出すわけです。
で。BMWって一昔前は北根の高橋兄弟自動車っていうイメージが仙台市民にはわりとあると思うんですが、いつの間にか正規ディーラーを取り上げられていまして、(BMWに限らず外車あるあるなんですよね・・・)、まぁ取り扱いはしてくれるのかな? どうなんでしょう。高校時代はずっと北根の高橋兄弟自動車の前を自転車で通学してたので、BMWのイメージめっちゃあるんですけど。
で。
そういや吉成にあったじゃん。なんであんな僻地にあるのか知らんけど。そこに行こうと調べたら、いつの間にかMINIのお店になってまして、え?MINIって東北三菱がやってるやろ?って思ったら営業権を失ったらしくポルシェのお店になってた。
うん。外車ディーラーあるある。
で。どうもBMWの若林と中野が近すぎね?って思ってたら、これも営業権の譲渡で一緒の会社になったらしくですね、まぁなんかこういうのあるよねえと思いながらディーラー行ったんですけどね。接客は良かったです。
で。
youtube見てたらプジョー乗ってる人が
「維持費がかかるって心配されるかもしれませんが、信頼できて比較的リーズナブルにやってくれる外車に詳しい整備工場さんを見つければ大丈夫ですよ」と言ってまして、
いやそれ全然大丈夫じゃないやんって思ったんですが。
関東とかならいいんですかね。どうなんですかね。
現在のクルマって精密機械の塊ですから、正規ディーラー以外あんま触れないと思うんですけど。でも、正規ディーラーってなかなか安定しないんですよね。メルセデス乗りがメルセデス乗ってるのも、他社も乗ってみたいけどディーラー網が不安ってところが大きいんではないかなーと。逆に都会は選択肢も多いのかもしれません。
で。正規ディーラーの整備費用が高いのもわかるんですよね。当社の社長は全部経費ですから。奥様のクルマも遠方で学生やってるご子息様のクルマも含めて完全に会社の経費ですから。だったら俺に交通費出せって思うんですけど。
そりゃ正規ディーラーもそんな客相手なら、車の値引きもするわなと。だって維持費で稼げばいいわけですから。なので外車の維持費は高いのかなぁと。
正解は会社経費で落として、大きな出費がでる前に次のクルマに買い替えるが正解のようです。
おしまい。
Posted at 2021/01/30 10:14:03 | |
トラックバック(0) |
GLB | 日記