2022年03月13日
おうちに帰ったらなんかドタバタしている。
「夏に妹家族が来るかも―」
いきなりである。
〇 水際対策の緩和
奥さんの妹はアメリカに嫁いでおり、二人の娘は二重国籍である。
つまり、「帰国」なのだ。帰ってこれるのだ。
もちろん、帰国者には長らく隔離期間が設定されていたが、
ここにきての水際対策の緩和により(まぁこの状況で水際も何もねえわな)
ワクチン三回接種で隔離期間がなくなったのである。
つーか、2019はうちの娘と義父義母がアメリカに渡った関係で帰国してこなかったので、4年ぶりの帰国である。4年もたったらもう思春期の立派なレディじゃねえか。怖い。とにかく、義妹としてはとにかく日本に帰りたいのである。
〇 4年前。
当然三歳の息子は生まれておらず、うちは二人の娘しかいなかった。
つまり、うちの奥さんと義妹、お互いの娘合計4人。12歳以下は3人で2人ルールを無理矢理適用しistで問題なく移動できたのである。
ところがうちは子供が増え、向こうは上がティーンエージャーになってしまった。そうなると、奥さんと義妹、お互いの子供合計5人で、合計7人。うち大人は3人であり。さすがのトヨタのコンパクトカーも積んじゃいけない気がする。積んでも普通に走るんだろうけど。
ここになんなら義母も乗り込む。もはや中国雑技団じゃねーか。
なので
「クルマかそうか?」
「こすってもいい?」
「こすんないで」
みたいなやり取りをした。
〇 ところで
アメリカでMercedesってどうなの?
なにせ、アメリカにはアメリカの高級車があるのだ。リンカーンとか、キャデラックとか。日本でこれらに乗ってたら「金持ちだなぁ」とは思わない。まぁ金持ちは金持ちなんだが「金持ちかつ物好きだなぁ」くらいだろうか。
そのアメリカでMercedesってどうなんだろう。
ちなみにアメリカは仏車不毛の地らしい。つまり、プジョーとかルノーとか乗ってると「なにこの車?」みたいな顔をされるということか。
ちなみに前車スバル車は「スバルか、クールだな」みたいなことを義妹の旦那(アメリカ人)に言われた。お世辞かもしれないが日本人として素直に受け取っておこう。
この国別のイメージの違いというのは結構あるらしい。
アウディは日本だと医者のクルマだが、中国では汚職政治家のクルマなんだとか。
何年か前、中国のアウディが尖閣諸島に関して日本人を殺せみたいな旗を揚げて話題になり、アウディジャパンが慌てて「経緯を調べたい」と言っていたが、全く続報がない。あれどうなったんですかね、アウディさん。
Posted at 2022/03/13 07:36:58 | |
トラックバック(0) | 日記