
あれはまだ万代書店が24時間営業だったころの話。
なんでかくっそ早朝に目が醒めてしまった僕は、ドライブがてら古川や多賀城や中田の万代書店に早朝に往復をかけることがあった。
今思うとバカじゃねーのって感じだが。
そう。今、めっちゃ話題の大阪王将のある、あの仙台の中田である。
ちなみに多賀城は震災の時に某高校の学生が火事場泥棒に入った店である。
あ、仙台育英学園高校、甲子園出場おめでとうございます。
で。
明け方の万代書店というのは大変快適なんですが、
ある日の早朝、とある万代書店でアルターのストパンフィギュアが山のように置かれていた。
たぶん。近所でオタが死んだのだろう。で、遺族がわけもわからず売りに来て、お店も足元を見まくってゴミみたいな値段で引き取ったであろうそれらは、プレミア価格で並んでいた。
「誰がこの値段で買うねん」
僕は華麗にスルーして、出社する。
なにせうちにはちゃんとエイラさんが確保されているのだ。
エイラさんはいいぞ。
どうでもいいけど、「〇〇は俺の嫁」という当時流行った構文は大嫌いだ。
お前ごときがキャラクターの嫁を名乗るな。エイラさんの嫁はサーニャだ。
で。
アルターのストライクウイッチーズシリーズが出たのは2012年のことだ。
モノによっては高騰したために再販されている。
当時の価格が7800円。7800円だ。
〇 10年以上たっても出る新作フィギュア。
ストパンも終わりそうで終わらないコンテンツだ。ソシャゲが爆砕しようが続編が失敗しようが声優が引退しようが(大問題じゃねーか)まだ生きているのだ。
そして身をひそめるストパンおじさん達がこっそりとコンテンツを支え続けている。
というわけで、アニメの初放送が2008年だというのに、2023年発売予定で新作フィギュアである。そりゃ中の人も芸名が変わったり結婚したりするわ。
んで。
お値段。
お値段。38500円(税込)
あの素晴らしかったアルターのシリーズが7800円。
大きさが1/4とはいえ、FREEingさんの頑張りは理解するとはいえ、38500円。
(´・ω・) 物価高いにゃー。
なんかこのフィギュア界の高騰を見ると、クルマとか全然いいじゃねーか。って思っちゃうね。なんだろうね。国が貧乏になるって悲しいのね。
Posted at 2022/07/28 16:35:38 | |
トラックバック(0) | 日記